PTA活動

令和5年度 第6回家庭教育学級

 第5回家庭教育学級は、11月16日(木)に、門川町家庭教育学級合同研修会として、門川町役場にて、門川町内の小・中学校の家庭教育学級生と一緒に行いました。

 「これからを生きる子どもたちのために今、考えたいこと」という演題で、褒めるとき・叱るときのポイント、子どもとのコミュニケーションで大切なポイント等の講話と演習で、親子の関係を考えていきました。

 

 そして、12月13日(水)の19時00分~20時30分は、第6回家庭教育学級として「クリスマスリース作り」を親子で行いました。門川町を拠点に、その土地の野に咲く草木やお花、藁を使った作品の制作・ワークショップ・レッスン等をしている植物作家さんを講師に、とても有意義な時間を過ごすことができました。植物作家さんから、「植物とふれ合う時間が癒やしの時間となれば幸いです。リースとともに素敵なXmasとなりますように…」というメッセージカードをいただきましたが、まさに親子で楽しく癒やしのある時間となりました。

《1 ヒムロスギを約6㎝ずつに切りました。》

 

《2 切ったヒムロスギを束にし、時々ブルーアイスやブルーニアを織り交ぜながら、ワイヤーを使って土台に取り付けました。》

 

《3 他の特徴的な植物の種子、殻などをグルーガンを使ってホットボンドで接着しました。》

  〇 ベルガムナッツ、ナンキンハゼ、スターアニス、ハスの実、ワタカラ、カラマツ等を使いました。

 

《4 かわいい素敵なクリスマスリースが完成しました。》

 

 植物作家さんのおかげで、それぞれの家庭ごとに趣のあるクリスマスリースを作ることができました。

 今年のXmasは、できあがったリースを飾り、その作り方等を家族のみんなに話しながら楽しく過ごしている姿が目に浮かびます。

 

 植物作家さんには、お昼のお仕事でお疲れのところ、夜にまで家庭教育学級生のために講師を務めてくだり、本当にありがとうございました。