お知らせ

地域があって。。。

今日はサロン交流の日です。

年3回あるうちの1回目です。

学校隣りの坪谷公民館に行き、

坪谷サロン会の方々と交流を行いました。

 

地域の方との交流を通して、

地域の一員としての自覚や

地域の方への感謝の気持ちを

育てることがねらいです。

はじめに子ども達が一人一人自己紹介をしていきました。

「〇年の〇〇 〇〇です。

 がんばっていることは体育です。」

という感じです。

 

次に歌のプレゼントで「校歌」を歌いましたが、

坪谷小学校の卒業生もいるのでしょうね。

一緒に口ずさんでる姿も見られました。

 

そして、地域の方との交流

今日は手遊びを教えてもらいました。

 

歌に合わせて手を動かしていきます。

2つの手遊びを教えてもらいましたが、

やってみると、意外になかなか難しい。。。

脳トレにいいかも! (と思ったのは私だけかな?)

 

3つ目の手遊びとして

お手玉を使って「あんたがたどこさ」をやりました。

 

あんたがたどこ「さ」

肥後「さ」

肥後どこ「さ」

くまもと「さ」♪

・・・

のように「さ」の所で

お手玉を右隣の人に回していくという遊びです。

(たぶん私を含め、人生経験の豊富な人は

ボールをついて「さ」でボールをまたぐ遊びを

やったことがあるのでは?)

 

「あんたがたどこさ」の歌に合わせて

お手玉を回していく手遊びがスタート!

 

が、しばらくすると

1人の方から「ストップ!ストップ! ちょっと待って!」

の声が。

しかし、進行役の人にその声は届かず、

そのままとりあえず歌の最後まで進んでいきました。 

 

一体どうしたのだろうと

その方の近くに寄ってみると

一人の1年生が。。。

わあ、いっぱい集められたねぇ、すごーい!!

って、ちがーう!(笑)

 

「あんたがたどこさ」を初めて聞く1年生には

やり方がまだ浸透してなかったようです。

そりゃそうだよねー。

笑いを起こしてくれてありがとう。

 

もう1回やり方を確認してスタート!

2回目3回目はずいぶんうまくいきましたよ。

 

あみだくじが始まりました???

 

なんと子ども達へのプレゼントとして地域の方が

こんなすてきなプレゼントを準備していてくださったのです。

これは、熟練の技ですね。

 

少し余った分をいただいたので、

学校の事務室前玄関に飾らせてもらいました。

実は、手まりの横のかわいいランドセルも

2年前のサロン交流で頂いたものだとか!

 

こちらのしおりは、いろいろな草花の押し花を

形どったり組み合わせたりしてすてきな絵のしおりにしてあります。

花だけでなく、ねこがいたりチョウチョがいたり鳥がいたり、

細部にまで丁寧に作られていて、

本当にすてきなしおりです。

読書するのが楽しくなりますね。

 

あみだくじの順番に選んでいくのですが、

これは確かに悩みますね。

子ども達も終わった後も大事そうに持って帰っていました。

 

最後に子ども達が

学校短歌の「ほととぎすの歌」を朗詠しました。

公民館中にきれいな歌声が響き渡りました。

みんなでお礼を言って

公民館を後にしましたが、

2回目3回目のサロン交流が

お互いに楽しみになるような

すてきな交流会となりました。

 

坪谷サロン会の皆様、本当にありがとうございました。

 

さて、今日は盛りだくさんのブログ更新です。

明日の田植えに備えて

昨日の放課後、職員で代かきをしました。

正確に言うと

私たち職員が代かき体験をさせてもらいました

という感じです。

代かきとは田植えの前に

田んぼの土をならす作業のことです。

 

地域の協力者の寺原 正 様

(坪谷小学校地域教育ネットワーク協議会会長)

にトラクターの操作方法や代かきの仕方を

教えて頂きながら

一人一人トラクターに乗って

代かきをしていきました。

やってみると

そのうち楽しくなってきました。

が、ロータリーを下ろすのを忘れたり、

曲がるタイミングやコース取りがうまくいかなかったりと

結構、むずかしかったです。

 

もう何回目かの先生はさすがに上手です。

 

次の日の朝、代かきをした田んぼを見てみると

こんな感じに。

手前の看板のある田んぼが

明日、田植えをするところです。

あれ?

昨日、私たちが代かきをした後は

こんなにきれいだったっけ?

 

たぶん、(というか間違いなく)

素人の私たちが代かきをした後に

寺原さんが時間をかけて

きれいに仕上げをして

くださったのでしょうね。

 

ありがとうございます。

 

ある研修で言われたことがあります。

 

「地域」があって、

「子ども」がいて、

「学校」がある!

この順番が大切なのだと。

 

学校は、保護者はもちろん

たくさんの地域の方に支えられています。

 

その感謝の気持ちを

これからも子ども達を通して

地域の元気に還元そして貢献していきたいと思います。

 

さあ、明日はいよいよ五色米の田植えです。

天気もよさそうですよ。