登下校指導
今日も山がきれいです。
さて、今日の朝の活動は、登下校指導でした。
本校は、小規模特認校なので歩いて登下校する児童と
車やバスで登下校する児童がいます。
それぞれの班に分かれて、最近の様子を振り返り、
反省していきました。
歩いて登下校する児童だと、
待ち合わせ時間にそろわない時があったとか、
横断歩道で手をしっかり挙げてなかったなど。
車やバスで登下校する児童だと、
バスを待つまでの図書室での過ごし方が
よくない時があったなど。
逆によかった点もあります。
歩いて登下校する児童だと、
横断歩道で止まってもらった時にお礼ができていた、
車やバスで登下校する児童だと、
バスの中で静かに過ごすことができていたなど。
また、どちらのグループにも共通して言えることとして、
朝の校門でのあいさつ、
「おはようございます。よろしくお願いします。」
は、よくできているようです。
逆に、帰る時の校門でのあいさつ、
「ありがとうございました。さようなら」
は、帰りでウキウキしてしまうのか、時々、忘れている児童も見られます。
そんなところを反省して、これからの登下校に生かしていこうというのが
登下校指導のねらいです。
これから少しずつ寒い日が多くなってきます。
始業に間に合うように、早寝・早起きを心がけて
安全な登下校を心がけていきましょう。
追伸
昼休み、子ども達が運動場で遊んでいました。
ドッジボールでしょうか。
どうも中学年の「みんなで遊ぶ日」に他の学年の児童も
何人か混ざってるようですね。
楽しそうに遊んでます。
ふと、目を移すと
花壇のところに1人の6年生が。
「ん? 何してるの?」
と尋ねると、
「教室に飾る花を摘んでるところです。」
ズッキューン!!
後で高学年の教室に行ってみると
摘まれた花がしっかり飾ってありました。
~2月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
4日 (火) 全校集会
6日(木)委員会活動
10日(月)劇団四季鑑賞
12日(水)ハッピータイム
13日(木)クラブ活動
14日(金)東郷学園との集合学習
17日(月)全校話合い
19日(水)サロン交流【全校】
21日(金)2月学校参観日
家庭教育学級
学級懇談会
25日(火)ひだまり図書館来校
26日(水)ハッピータイム
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。