お知らせ

スモールステップ

「〇〇さん、おはよう」

朝のあいさつをした後、1年生が一言。

「校長先生、さっきゲップが出ました。」

「はいー? 朝からゲップ?

 食べ過ぎた? それとも炭酸でも飲んで来たの?」

と尋ねると、

「えー、飲んでません。。。

 あっ、オロナミンCを飲んできました!」

「おー、元気はつらつかぁ!」

なんて、言っていると

「校長先生、オロナミンCのビンは何で茶色いか知ってますか?」

おっとー、この会話の流れの中で

まさか1年生からうんちくクイズが飛び出すとは!

 

しばらく考えて、

「うーん、何か意味があるんだよね。分からないなぁ。」

と答えると、

「理由は、日焼けしないためなんだって!」

「へぇ、そうなんだぁ。よく知ってるねぇ。」

などと会話しながらも、

(うーん、オロナミンCの液体って元々、日焼けしたような色してるよなぁ。)

と心の中でツッコミを入れていた私ですが、

ホント、何で茶色いのだろう?と気になり

調べてみたところ、

「オロナミンCのビンが茶色いのは、

 直射日光から飲み物を守るため」

だそうです。

つまり、

日焼けしないためで正解ですね。

まいりました。

ボーッと生きてるわけではないのですが。。。

 

さて、今日も水泳(水遊び)の学習がありました。

低学年の様子を見てみると、

水慣れの後、

ビート版を使って浮き方の練習。

 

 

さらには、

これは何をしているところでしょうか?

アザラシのまね?

 

いや、イルカごっこ?

 

あっ、立ち上がった。

 

なるほど、石拾いをしていたのですね。

低学年は、水の中を歩いたり走ったり、

もぐったの浮いたりすることが目標なので

先生もいろいろ工夫して指導されているのですね。

 

さて、こちらは中・高学年。

まず前回のけのびの復習をしました。

手足がピーンと伸びて姿勢がとてもよいですね。

 

次は少しステップアップして

これまで、片足で壁をけっていたのを

両足で壁をける練習が加わりました。

中には、1回でプールの横を渡り切ってしまった子もいました。

 

最後の方は、バタ足も加わってきました。

 

短い指示で

少しずつレベルアップを図りながら

また全体のよいところを

時には個人のよいところを

短く的確にほめながら

テンポよく授業が進んでいきます。

 

今日は、見学なしの全員参加でした。

少しずつ少しずつ日々も子ども達も前に進んでいきます。