ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
今日の給食
今日の給食
3月18日(月)の給食
まるでコロッケ定食という感じのメニューでした。コロッケ、みそ汁をおかず
にご飯がおいしかったです。
今日の給食ズームアップ!
今日のズームアップは手作りコロッケです。このボリュームのあるコロッケを見て
下さい。丸い俵のようなコロッケで手作り感のあるコロッケでした。
3月15日(金)の給食
今日は「地産地消美郷の日」でした。「今日の給食」コーナーの写真は、検食
用の膳を撮っているのですが、写真に一品写っていません。「ポテトスナップサ
ラダです。ポテトサラダにスナップエンドウが入ったサラダだと想像していただ
ければと思います。シャキシャキとした食感がアクセントになりました。
今日の給食ズームアップ!
今日のズームアップは、豚肉の生姜焼きです。黄色や赤のピーマンが入っており、
彩りも鮮やかでした。
3月14日(木)の給食
今日はパンの日でしたが、ココアトーストをとてもおいしそうに食べていまし
た。パリパリサラダは、野菜の上にポテトチップスがのっていました。納得!今
日も西郷中学校3年生のリクエスト献立でした。
今日の給食ズームアップ!
今日のズームアップは、肉団子スープです。写真のような小ぶりの肉団子が何個も
入っていました。肉団子の旨味が、スープいっぱいに広がって、とてもおいしかった
です。
3月13日(水)の給食
今日は、ちょっと豪勢だなと思ったら、西郷中学校3年生リクエスト献立でし
た。鶏天ごはんは、いつも子どもたちの人気メニューです。もやしの梅肉和えと
菜の花おすましは、春の香りがしました。
今日の給食ズームアップ!
今日のズームアップは、鶏天ご飯です。鶏天ご飯は、ご飯と混ぜてあるので、小さ
な鶏天と想像されるかも知れませんが、結構大きな鶏天が、多く入っていました。ご
飯に鶏天の味と香りが付いて、とてもおいしかったです。
3月12日(火)の給食
キャベツとちりめんの酢の物は、さっぱりとして食べやすかったです。ちりめ
んが入っており、磯の香りのする酢の物でした。
今日の給食ズームアップ!
今日のズームアップは、五目豆です。この大豆は、少し固めでしたが、噛めば噛む
ほど甘く感じられておいしかったです。写真のように、いろいろな具材が入っていま
した。
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
0
3
7
3
2
8
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2