ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
今日の給食
今日の給食
12月14日(金)の給食
今日のメニュー
大豆とさつまいもの揚げ煮 白菜と地頭鶏のスープ むぎごはん
南香梅 牛乳
コメント
今日は、地産地消美郷の日でした。白菜と地頭鶏のスープは、使用している肉
が地頭鶏だけあって、上品な味がしました。南香梅を口にした子どもたちは、
「今日の梅、いつものと違う。甘い。」と口々に言っていました。
12月12日(水)の給食
今日のメニュー
飛鳥汁 竹輪の磯辺揚げ・ミニトマト むぎごはん(ごましお)
牛乳
コメント
飛鳥汁は、味噌汁に牛乳を入れるのが特徴で、飛鳥時代に宮廷に献上されてい
た牛乳を入れて作られたのが始まりだそうです。味噌汁のままの方がよいという
子どももいたようです。竹輪の磯辺揚げは、海苔の香りがして、とてもおいし
かったです。
12月11日(火)の給食
今日のメニュー
千切り大根の油炒め すり身のつみれ汁 むぎごはん 牛乳
コメント
つみれ汁は、すり身がごろごろ入っていて、その旨味が汁の中に、ぎゅっとつ
まっていました。千切り大根の煮物はよく食べますが、油で炒めると、さらに味
が濃厚になりますね。ごちそうさまでした。
12月10日(月)の給食
今日のメニュー
熱々のそぼろ煮 ささみとキャベツのからし和え むぎごはん
牛乳
コメント
熱々のそぼろ煮は、厚揚げと高野豆腐がたっぷり入っており、それぞれに味が
しっかりついていて、とてもおいしかったです。ごはんとの相性もとてもよかっ
たです。
12月6日(木)の給食
今日のメニュー
魚のマヨネーズ焼き ラビオリスープ コッペパン 牛乳
コメント
魚のマヨネーズ焼きは、魚の上に、たくさんの具材とマヨネーズが、トッピン
グしてあり、魚の味が引き立ちました。ラビオリスープは、体が温まりました。
12月5日(水)の給食
今日のメニュー
豆腐とすり身の揚げ物 豚汁 むぎごはん 牛乳
コメント
豚汁のおいしい季節となってきました。特に寒い日に食べる豚汁は体も温まり
ますね。しかし、今日の気温は急上昇。それでも、豚汁はおいしかったです。揚
げ物もおいしかったですが、おかずとしてちょっと寂しかったです。
12月4日(火)の給食
今日のメニュー
中華おこわ 錦糸卵のごま酢和え かぶのスープ 牛乳
コメント
中華おこわは、香りがよく、もちもちしていて、とってもおいしかったです。
おかわりしたい気分でした。中華おこわと錦糸卵のご酢和えとカブのスープの取
り合わせがとてもよかったです。
12月3日(月)の給食
今日のメニュー
ぶり大根 ごぼうサラダ むぎごはん 牛乳
コメント
ぶり大根は、大根に味がよくしみていて、甘く仕上がっていたので、白いごは
んとの相性もよかったです。ごぼうサラダは、噛み応えがあり、噛むほどにごぼ
うのおいしさを味わうことができました。
11月30日(金)の給食
今日のメニュー
揚げ豆腐の肉味噌かけ 根菜汁 むぎごはん 牛乳
コメント
揚げ豆腐だけだと、とても淡泊な味ですが、豆腐の上にかけた肉味噌が、豆腐
自体のおいしさを引き立てていました。根菜汁は、大根、ごぼう、にんじん等の
いろいろな根菜が入っていました。
11月29日(木)の給食
今日のメニュー
いわしのトマト煮(添えキャベツ) 卵スープ チーズパン 牛乳
コメント
イワシとトマトの相性はどうだろうと思われましたが、とてもおいしく仕上
がっていました。イワシ独特の臭みもなく、白いごはんにもよく合いそうです。
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
2
8
6
0
2
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2