日誌

2019年9月の記事一覧

普段の授業も頑張ってます!

 運動会が近づくと、どうしても練習が中心になってしまいがちです
が、そういう時こそ普段の授業を大切にしていきたいものです。
 ということで、今日は3時間目に各教室での授業の様子を見に行き
ました。1・2年生、3・4年生の教室では図工を、5・6年生は理
科の勉強をしていました。普段の授業もしっかり頑張っていました!
(めざす児童像「進んで学習し、よく考える子ども」と関連)

   【 1・2年 ~ どんな絵を描くか先生と思案中 】
  

    【 3・4年生 ~ いざ色塗り!の段階 】
  

    【 5年生 ~ 受粉の仕組みについて確認中 】
  

    【 6年生 ~ 二酸化炭素を水に溶かす実験】
 
     ※二酸化炭素、注入!   ※シェイク、シェイク! ♪  ブギ~な・・・

   【 摩訶不思議! ペットボトルがペシャンコに! 】

  
      ※ナイスリアクション!いい顔してますっ。

運動会総予行練習

 今日の2・3時間目に運動会の総予行練習を行いました。残暑が
厳しい中でしたが、給水をこまめに入れながらポイントを絞って練
習しました。運動会まで学校に来る日はあと7日。練習したことは、
次にしっかり生かしてレベルを上げていってほしいものです。

  【 足並みそろえて入場行進 】   【 1年生5人のあいさつ 】
 

     【 各団の工夫を凝らした応援合戦! 】
 

  【 行き先は大玉に聞いて~ 】 【 見よ!このコーナリング! 】
 

 【 今年の一輪車のテーマは一体何か?乞うご期待です 】


  
         ※今日はヒントとしてこの2枚を紹介します。

    【 よく晴れた空と玉入れを待つ運動場! 】

        ※この写真で一句といきたいところです・・・

ご紹介
 先日の認知症サポーター養成講座を受けて、社会福祉協議会の方
から「しいのみ文庫」を設置していただきました。1ヶ月ほど設置
して、子ども達や保護者の方、地域の方にも読んでいただけたらと
考えています。学校に来られたらぜひお読みください。

親子奉仕作業がありました!

 昨日は親子奉仕作業がありました。今年も子ども達と保護者のみな
さん、また地区の方達にもご協力いただき、運動場・河川の草刈りや
草むしり、伸びすぎた木々の剪定などをしてもらいました。お陰様で
学校が見違えるようにきれいになりました。
 ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

  【 はじめのあいさつ 】     【 河川の草切り 】
 

 【 さすがはプロの手際の良さ 】  【 団長2人も仲良く作業 】
 

      【 保護者・子ども達による草むしり 】
 

※ このHPの訪問者もいよいよ20万人を突破しました!日頃より
 ご覧いただき誠にありがとうございます。これからもどうぞよろ
 しくお願いします! 
 

ひえつき節日本一大会

 今日はひえつき節日本一大会の子どもの部の決勝がありました。
本校からは13名の子ども達がエントリーし、日頃練習してきた
成果を十分発揮して元気に歌いきることができました。その結果、
3名の子ども達が入賞を果たすことができました。
 大会に出場した経験、そこに至るまでの練習の積み重ねを生か
して、これからも粘り強く頑張る不土野っ子であってほしいです。
(目指す児童像:「健康で粘り強く運動する子ども」と関連)

               【 み ん な よ く 頑 張 り ま し た ! 】
 
 
 
 
 
 
  ※それぞれの持ち味を生かした歌でした!みんなに拍手です! 

   【 入賞おめでとう!これからも頑張ってね! 】


   【 いつも子ども達に優しく教えてくださる先生方 】
 
          ※これからもご指導よろしくお願いします!

家庭教育学級視察研修

 昨日は家庭教育学級の視察研修に行ってきました。
 今回の研修は、「延岡の菓子店(虎彦)での見学及び社長さんか
らの講話」「旭化成展示場の見学と会社概要説明」そして「旭化成
陸上練習場の見学」をしてきました。
 虎彦での講話では「子育てのヒント」になるお話を楽しく聞き、
旭化成展示場では「地元企業の製品や製品開発に向けた思い」を知
り、旭化成陸上練習場では「子ども達にも生かせる体づくり等」に
ついてお話をうかがうことができました。とても充実した視察研修
となりました。
 見学先の担当者の方、研修を調整していただいた北部教育事務所
の方、バスを手配をしていただいた村教育委員会の方、安全な運転
で学級生を運んでくれた運転手さん、そして参加していただいた保
護者のみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

  【 ベテラン和菓子職人さんの熟練の技を間近で見学! 】
 

     【 どうですか?この芸術作品の数々! 】


  【 特にこの皮をむいたみかん!驚きの一言です! 】 
 
     ※「食べるのがもったいない」とはこのことでしょう!

    【 ユーモアあふれる虎彦・社長さんのお話 】

             ※元気をもらえる素敵なお話でした!

  【 社長さんと記念撮影! ~ お世話になりました 】


 【 旭化成展示場での学び ~ ビデオによる説明&場内見学 】
 

 【 気になる写真~その1 】   【 気になる写真~その2 】
 
リカちゃんの髪の毛とサランラップ  ※何か気になりません?このナンバー。
 は同じ原料からできてるそうです。

    【 旭化成陸上練習のクラブハウスを見学! 】
 
  ※たくさん並ぶ賞状やたて。  ※現役選手達のプロフィール

  【 トレーングルーム・研修室での説明と質問タイム 】

 
            ※大会前の食事の取り方も聞きました!

  【 選手達の熱い魂を感じるフィールドをバックに記念撮影! 】

      ※いつか我が子達がここで練習する日を夢見て・・・。

運動会の練習2

 今日の3時間目は全校体育でした。練習内容はかけっこやリレーを
中心に最後は一輪車の練習を行いました。最近では1年生の個人特訓
が行われているようで、毎日メキメキ上達しています。(昨夜も保護
者による特訓が夜の運動場で・・・。)
 暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけながら頑張らせたいと
思います。

       【 まずはみんなで練習走り! 】
   
   
           ※余裕の笑みもこぼれています。

    【 やはり本番は手の振りも表情も必死です! 】
  

全校朝会がありました

 今朝は9月の全校朝会がありました。校長先生からは、まず登校
日に予定していた戦争に関するお話がありました。そして、戦争の
ない世の中にするために、「友だちと仲良くする」「相手の気持ち
を考える」という自分たちにできること2点を紹介されました。

  【 忘れてはいけない大切な日と持ち続けてほしい心構え! 】
 
※めざす児童像「明るく素直で、思いやりのある子ども」と関連!

 また、夏休みに行われた村水泳大会の入賞者への表彰と、1学期
にたくさん図書室の本を借りた人(ベストリーダー)への表彰もあ
りました。これからもいろんな場面で活躍してくれることを期待し
ています。

    【 5・6年生の頑張りが光っていました! 】
 

      ※何か右と左で間違い探しみたいになってますが・・。

早速練習開始!

 いよいよ今日から、運動会の練習そして今週土曜日に開催される
ひえつき節日本一大会の2学期の練習がスタートしました。
 運動会練習では、基本の運動や団技の流れの確認、一輪車の練習
などを行いました。また、ひえつき節の練習では、本番に向けて目
線や口の開け方などの実践的な練習を行いました。
 どちらの練習も次に必ず生かして、一つ一つをレベルの高いもの
にするべく努力させていきたいと思います。

     【 運動会の定番、台風の目の練習! 】
  

     【 1年生も着々と成長してきています! 】
  

     【 ひえつき節も本番に向かって猛特訓! 】
  
                ※水曜日にも練習します!

 それから今日は、9月1日の防災の日にちなんで、5時間目に地
震を想定した避難訓練も行いました。校長先生のお話とDVDでし
っかり意識付けを行うことができました。

  【 校長先生のお話 】    【 DVDを使っての振り返り 】
 

 PS: 先日本年度分の平家祭りのポスターが届きました。昨年
    大八郎役を務めた不土野地区の青年が大きくのっているの
    で、勝手ながらHPにも掲載させていただきました!
     興味のある方は、ぜひ平家祭りにお越しください。本校
    の子ども達も落語(小咄)で出演します!

    【 素晴らしいポスターが出来上がりました! 】
 
            ※写真を縦にできずにすいません・・・。

認知症サポーター養成講座

 先週の金曜日(30日)に、参観日の授業と家庭教育学級を併せて
認知症サポーター養成講座を行いました。この取組は、親子で学ぶ人
権学習の一環として、社会福祉協議会の方々やサポーターの方々のご
協力をいただき実現したものです。会では、講話やDVD視聴、絵本
の読み聞かせなどを通して認知症に対する理解を深めたり、質問やコ
メントリレー作成などを通して、これから自分たちがどうあればよい
かを考えたりしました。1時間30分という時間があっという間に感
じるほど充実した時間となりました。
 ご協力いただいた社会福祉協議会・サポーターのみなさん、ご参加
いただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

【 家庭教育学級長の挨拶 】   【 DVD視聴・講話の様子 】
 

    【 しっかり話を聴き、真剣に学ぶ子ども達 】
 

  【 絵本の読み聞かせ 】     【 積極的に質問する6年生 】
 

  【 笑顔で、丁寧に答えてくださる社会福祉協議会の方々 】
 

  【 保護者からの質問 】     【 コメントリレーの記入 】
 

【写真を撮ってもらいました!】   【リングをもらい、サポーター誕生!】
 

   【 認知症サポーターとして頑張っていきます! 】