~ちびっ子落語の学校~
日誌
2022年1月の記事一覧
1月31日 体育3・4年
今日の5時間目は3・4年生が体育をしていました。
抱え込み跳びの練習です。
正確な技の前に、工夫して練習をします。
このように、不土野小学校では、「うさぎ跳びやカエルの足打ち」「飛び乗りや飛び下り」などの跳び箱の運動につながる易しい運動をしてから、段階的に取り組むようにしています。
抱え込み跳びの練習です。
正確な技の前に、工夫して練習をします。
このように、不土野小学校では、「うさぎ跳びやカエルの足打ち」「飛び乗りや飛び下り」などの跳び箱の運動につながる易しい運動をしてから、段階的に取り組むようにしています。
1月28日 給食感謝集会②
今日は2回目の給食感謝集会が行われました。
毎月の献立を考えてくださっている栄養教諭の黒木先生と、調理員さんにお話しいただきました。
黒木先生は感染症対策のため、Zoomをつないでお話いただきました。
「みんなが大きくなるために必要な栄養を満遍なくとれる」「季節のおいしい食材をたくさんとれる」ようなおいしい給食を考えてくださっているそうです。
たくさんの旬の野菜が使われていて、給食からも季節を感じることができますね。
調理員さんは給食がつないだいろんなご縁で今は尾向調理場で働いてらっしゃるとのことでした。
給食で自分たちのからだが作られるだけでなく、人とのつながりもできるという素敵なお話でした。
改めて、毎日の給食に携わってくださる方々に感謝することができました。
毎月の献立を考えてくださっている栄養教諭の黒木先生と、調理員さんにお話しいただきました。
黒木先生は感染症対策のため、Zoomをつないでお話いただきました。
「みんなが大きくなるために必要な栄養を満遍なくとれる」「季節のおいしい食材をたくさんとれる」ようなおいしい給食を考えてくださっているそうです。
たくさんの旬の野菜が使われていて、給食からも季節を感じることができますね。
調理員さんは給食がつないだいろんなご縁で今は尾向調理場で働いてらっしゃるとのことでした。
給食で自分たちのからだが作られるだけでなく、人とのつながりもできるという素敵なお話でした。
改めて、毎日の給食に携わってくださる方々に感謝することができました。
1月27日 体育1年・クラブ
3時間目、運動場では1年生がTボールの練習をしていました。
止まっているボールでも、最初はなかなかあたりません。
しかし、コツを教えると、すぐに吸収。
後半は、「ナイスバッティング!」の連発でした。
6時間目はクラブ。あるカードゲームをしました。
でもちょっと難しかったみたいで、少しだけ混乱??
また挑戦して、できるようになるといいですね。
1月26日 体育5・6年
始めにお知らせです。
全県下に出されているまん延防止重点措置、そして椎葉村教育委員会の指導を受けまして、学習発表会を3月7日に延期することとしました。保護者の皆様には、本日文書を配付しました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学習発表会は延期となりましたが、児童は練習を頑張っています。
体育館では、5・6年生がダブルダッチの練習をしていました。
なかなか高度な技で、難しさに苦労していましたが、果敢に挑戦していました。
発表会が延期になったのは残念ですが、その分、練習がたくさんできると前向きに捉えて練習を頑張ってほしいですね。
全県下に出されているまん延防止重点措置、そして椎葉村教育委員会の指導を受けまして、学習発表会を3月7日に延期することとしました。保護者の皆様には、本日文書を配付しました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学習発表会は延期となりましたが、児童は練習を頑張っています。
体育館では、5・6年生がダブルダッチの練習をしていました。
なかなか高度な技で、難しさに苦労していましたが、果敢に挑戦していました。
発表会が延期になったのは残念ですが、その分、練習がたくさんできると前向きに捉えて練習を頑張ってほしいですね。
1月25日 実験・全校音楽
2校時は、4年生が理科の実験をしました。
楽しみにしていた3学期初の実験です。
「ものの温まり方」で火を使う実験でしたが、今日も決まりよく安全に実験できました。
4校時は全校音楽。学習発表会に向けての合奏の練習をしていました。
今年は、どんな曲でしょうか?
そういえば今年度は、日本でビックイベントがありましたね。
ちょっとだけ、それに関連する曲です。楽しみですね!
1月24日 遠隔交流授業
先週の19日と本日、2回に分けて遠隔交流授業がオンラインで行われました。
参加した学校は、椎葉村から本校と大河内小学校、宮崎市から内海小学校、そして、宮崎大学です。
19日の1回目は、各学校の紹介でした。
どの学校もロイロノートを上手に活用し、お互いの様子がよく分かるプレゼンを行いました。
本校は、伝家の宝刀「落語」も実演で紹介し、学校の特色をアピールしました。
2回目の今日は、各学校が総合的な学習の時間での学びを発表しました。
本校は、地域の産業と、お家の方の仕事、そしてそれを自分の将来と結びつけた内容の発表をしました。自分の思い、椎葉のよさがよく伝わったと思います。
今回、この授業を企画、コーディネートしたのが、宮崎大学の学生の方でした。宮崎大学からは、児童の発表がこのように見えるんですね。
今回のこの遠隔交流授業による互いの学びを通して、オンラインでの交流授業のステージ一つが一つ上がったような気がしました。
参加した学校は、椎葉村から本校と大河内小学校、宮崎市から内海小学校、そして、宮崎大学です。
19日の1回目は、各学校の紹介でした。
どの学校もロイロノートを上手に活用し、お互いの様子がよく分かるプレゼンを行いました。
本校は、伝家の宝刀「落語」も実演で紹介し、学校の特色をアピールしました。
2回目の今日は、各学校が総合的な学習の時間での学びを発表しました。
本校は、地域の産業と、お家の方の仕事、そしてそれを自分の将来と結びつけた内容の発表をしました。自分の思い、椎葉のよさがよく伝わったと思います。
今回、この授業を企画、コーディネートしたのが、宮崎大学の学生の方でした。宮崎大学からは、児童の発表がこのように見えるんですね。
今回のこの遠隔交流授業による互いの学びを通して、オンラインでの交流授業のステージ一つが一つ上がったような気がしました。
1月21日 給食感謝集会①
今日は、給食感謝集会の1回目を行いました。
まずは、校長先生が調理場の写真を見せながら話をしました。
特に動画からは、美味しさと安全のために、とても丁寧に手間暇かけて調理している様子が伝わり、子どもたちからも「すごい」いう声が聞こえていました。
調理員さんたちの思いが伝わる映像でした。
そして、調理員さんからの言葉。
「みんながおいしく食べてくれることがうれしいです」
最後に調理員さんとの記念写真。
給食への感謝の思いが一段と高まった時間でした。
まずは、校長先生が調理場の写真を見せながら話をしました。
特に動画からは、美味しさと安全のために、とても丁寧に手間暇かけて調理している様子が伝わり、子どもたちからも「すごい」いう声が聞こえていました。
調理員さんたちの思いが伝わる映像でした。
そして、調理員さんからの言葉。
「みんながおいしく食べてくれることがうれしいです」
最後に調理員さんとの記念写真。
給食への感謝の思いが一段と高まった時間でした。
1月20日 伝承活動(ひえつき節)
不土野小の学習発表会恒例の出し物の一つであるひえつき節と駄賃付け唄の練習が行われました。
講師は、毎年お世話になっている黒木忠様、宮本マス子様です。
1回目の練習の時にご指導いただいたことを振り返りながら、学校やおうちで練習してきました。
1年生も前回よりも上手に歌えるようになったようです。
そして、今年の学習発表会で初めて拍子木を担当する児童も。
初めはぎこちない動きでしたが、後半になるとコツをつかんでリズミカルに打てるようになりました。
黒木忠様、宮本マス子様、ありがとうございました。
学習発表会まであと約2週間、練習を頑張っていきます!
講師は、毎年お世話になっている黒木忠様、宮本マス子様です。
1回目の練習の時にご指導いただいたことを振り返りながら、学校やおうちで練習してきました。
1年生も前回よりも上手に歌えるようになったようです。
そして、今年の学習発表会で初めて拍子木を担当する児童も。
初めはぎこちない動きでしたが、後半になるとコツをつかんでリズミカルに打てるようになりました。
黒木忠様、宮本マス子様、ありがとうございました。
学習発表会まであと約2週間、練習を頑張っていきます!
1月19日 避難訓練(火災)
今日は、地域の消防団と上椎葉の総務課の方にご協力いただき、火災についての避難訓練を行いました。
避難の仕方の振り返りと、火事が起きた時には「自分の身は自分で守る」「すぐに大人に知らせる」というお話をしていただきました。
その後、消火器の使い方を教えていただき、高学年の児童も実際に消火の体験をしました。
さらに3・4年生は、消防車や消防機庫の中を見せていただきました。
これは、椎葉村や宮崎県のことを学んでいる社会科の学習の一つで、さらに自分のまちについて詳しくなりました。
消防団のみなさん、総務課のみなさんありがとうございました。
冬の時期は乾燥しているので火災も起きやすくなっています。みなさん気を付けましょう!
避難の仕方の振り返りと、火事が起きた時には「自分の身は自分で守る」「すぐに大人に知らせる」というお話をしていただきました。
その後、消火器の使い方を教えていただき、高学年の児童も実際に消火の体験をしました。
さらに3・4年生は、消防車や消防機庫の中を見せていただきました。
これは、椎葉村や宮崎県のことを学んでいる社会科の学習の一つで、さらに自分のまちについて詳しくなりました。
消防団のみなさん、総務課のみなさんありがとうございました。
冬の時期は乾燥しているので火災も起きやすくなっています。みなさん気を付けましょう!
1月18日 全校音楽
昨日は、参観日終了後に、保護者の方のご協力で、学習発表会を設置しました。
おかげで立派な舞台ができました。いつもご協力ありがとうございます。
今日は最初の全校音楽をしました。
ひえつき節を歌ったり、全校合唱の振り付けをみんなで考えたりしました。
まだまだスタートしたばかりで、これからどの学年も本格的に練習に力を入れていきます。
今年は、どんな発表がみられるのか楽しみですね。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
8
4
6
5
1
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム