2018年10月の記事一覧 2018年10月 全ての記事 カテゴリ お知らせ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (6) 2025年2月 (14) 2025年1月 (8) 2024年12月 (12) 2024年11月 (17) 2024年10月 (14) 2024年9月 (17) 2024年8月 (4) 2024年7月 (10) 2024年6月 (16) 2024年5月 (18) 2024年4月 (16) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (24) 2023年10月 (23) 2023年9月 (24) 2023年8月 (10) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (36) 2023年4月 (20) 2023年3月 (25) 2023年2月 (36) 2023年1月 (25) 2022年12月 (33) 2022年11月 (38) 2022年10月 (51) 2022年9月 (50) 2022年8月 (20) 2022年7月 (30) 2022年6月 (35) 2022年5月 (38) 2022年4月 (19) 2022年3月 (16) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (17) 2021年11月 (18) 2021年10月 (21) 2021年9月 (17) 2021年8月 (5) 2021年7月 (16) 2021年6月 (17) 2021年5月 (16) 2021年4月 (15) 2021年3月 (15) 2021年2月 (14) 2021年1月 (15) 2020年12月 (14) 2020年11月 (15) 2020年10月 (20) 2020年9月 (15) 2020年8月 (2) 2020年7月 (16) 2020年6月 (21) 2020年5月 (14) 2020年4月 (11) 2020年3月 (3) 2020年2月 (22) 2020年1月 (20) 2019年12月 (19) 2019年11月 (27) 2019年10月 (31) 2019年9月 (19) 2019年8月 (3) 2019年7月 (18) 2019年6月 (43) 2019年5月 (24) 2019年4月 (16) 2019年3月 (24) 2019年2月 (21) 2019年1月 (19) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (31) 2018年9月 (18) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (32) 2018年5月 (21) 2018年4月 (16) 2018年3月 (14) 2018年2月 (15) 2018年1月 (18) 2017年12月 (17) 2017年11月 (20) 2017年10月 (23) 2017年9月 (21) 2017年8月 (7) 2017年7月 (14) 2017年6月 (24) 2017年5月 (17) 2017年4月 (17) 2017年3月 (13) 2017年2月 (14) 2017年1月 (12) 2016年12月 (15) 2016年11月 (25) 2016年10月 (18) 2016年9月 (14) 2016年8月 (5) 2016年7月 (11) 2016年6月 (10) 2016年5月 (19) 2016年4月 (6) 2016年3月 (14) 2016年2月 (15) 2016年1月 (11) 2015年12月 (11) 2015年11月 (10) 2015年10月 (38) 2015年9月 (13) 2015年8月 (5) 2015年7月 (12) 2015年6月 (16) 2015年5月 (11) 2015年4月 (19) 2015年3月 (16) 2015年2月 (14) 2015年1月 (11) 2014年12月 (22) 2014年11月 (19) 2014年10月 (21) 2014年9月 (12) 2014年8月 (6) 2014年7月 (14) 2014年6月 (18) 2014年5月 (16) 2014年4月 (25) 2014年3月 (23) 2014年2月 (27) 2014年1月 (23) 2013年12月 (20) 2013年11月 (30) 2013年10月 (43) 2013年9月 (22) 2013年8月 (14) 2013年7月 (22) 2013年6月 (20) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5・6年集合学習!! 投稿日時 : 2018/10/10 学校管理者 昨日は5・6年生の集合学習がありました。今回は、椎葉小学校で、国語・算数・体育・音楽・外国語の学習をしました。本校から参加した3人の子ども達は、普段できない大勢での授業の中で、発表したり他の学校の友達と意見を交わしたり、一生懸命頑張っていました。 明日からは、3・4年生の集合学習が2日間予定されています。椎葉村は今、「勉学の秋」といったところです。 【 まっすぐ姿勢良く手を挙げてます!! 】 【大勢で歌うとハーモニーも迫力あります】 【 同学年の男子と仲良くランチ! 】 【 外国語で楽しそうに活動してます 】 【 昼休みは広々とした運動場で・・ 】 しいたけの収穫2 投稿日時 : 2018/10/09 学校管理者 先週収穫の様子をお知らせした「しいたけ」ですが、ここ最近の低い気温と豊富な雨によって、今週もぐんぐん生長しています。ということで、今日の業間の時間もしいたけの収穫を行いました。 子ども達は、先週よりもさらに大きく生長したしいたけを採り、自分の顔の大きさと比べたり、ミッキーマウスの耳に見立てて遊んだりと、とても嬉しそうでした。今日も食卓にはしいたけを使った料理が並ぶことでしょう。 【 ぼくたちの顔と同じくらいだ!! 】 【 かわいいミッキーマウスの出来上がり! 】 【 こんなにたくさん採れました!! 】 【 おばあちゃんから料理の仕方を教えてもらいました 】 しいたけの収穫 投稿日時 : 2018/10/05 学校管理者 昨日、掃除の後に全員でしいたけを収穫しました。このしいたけは5月に行われた交流椎葉の時に、草川小学校の友達と一緒にこま打ちをしたものです。地元のしいたけ博士によると、この後も気温や天気の具合で、何回か収穫することができるそうです。できれば、10月31日から11月2日まで行われる交流草川に、収穫したしいたけを持って行けるといいなあと考えているところです。 【 大きく育ったしいたけにみんなうれしそうでした! 】 学力向上への取組 投稿日時 : 2018/10/04 学校管理者 本日は「勉学の秋」にちなんで、学力向上に向けた取組の紹介です。本校では、毎週木曜日の朝の時間を「学力向上タイム」と位置付け、校長・教頭・養護教諭が加わり個別指導を行っています。一人一人の学習状況に合わせて、きめ細かい指導ができるように心がけています。 【 1・2年生 ~ 算数の個別指導の様子 】 【 3・4年生 ~ 外国語の個別指導の様子 】 【 5・6年生 ~ 算数の個別指導の様子 】 全校朝会 投稿日時 : 2018/10/03 学校管理者 今朝は10月の全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、月目標「本や新聞に親しもう」に関するお話。まずは、子ども達に数字を覚えさせ、記憶力の大切さを実感させた後、記憶力を上げる方法として「読書」が有効であることを紹介されました。また、読書をすることによって、理解力がついたり、想像力を高めたりできることもお話しされました。 先日の合同大運動会、7日の村民体育大会の後は、いよいよ「スポーツの秋」から「読書の秋」「勉学の秋」へと移行していきたいものです。【この数字を覚えてみよう】 【記憶力を上げる方法はどれ?】 【 質問に答える子ども達 】 また、校長先生のお話の後は、「明るい選挙ポスター県入選」と「ひえつき節大会団体賞」の2つの表彰を行いました。これを機に「芸術の秋」も盛んになってくれると嬉しいです! 【 ポスター県入選 】 【 ひえつき節団体賞 】 « 1234567 »
5・6年集合学習!! 投稿日時 : 2018/10/10 学校管理者 昨日は5・6年生の集合学習がありました。今回は、椎葉小学校で、国語・算数・体育・音楽・外国語の学習をしました。本校から参加した3人の子ども達は、普段できない大勢での授業の中で、発表したり他の学校の友達と意見を交わしたり、一生懸命頑張っていました。 明日からは、3・4年生の集合学習が2日間予定されています。椎葉村は今、「勉学の秋」といったところです。 【 まっすぐ姿勢良く手を挙げてます!! 】 【大勢で歌うとハーモニーも迫力あります】 【 同学年の男子と仲良くランチ! 】 【 外国語で楽しそうに活動してます 】 【 昼休みは広々とした運動場で・・ 】
しいたけの収穫2 投稿日時 : 2018/10/09 学校管理者 先週収穫の様子をお知らせした「しいたけ」ですが、ここ最近の低い気温と豊富な雨によって、今週もぐんぐん生長しています。ということで、今日の業間の時間もしいたけの収穫を行いました。 子ども達は、先週よりもさらに大きく生長したしいたけを採り、自分の顔の大きさと比べたり、ミッキーマウスの耳に見立てて遊んだりと、とても嬉しそうでした。今日も食卓にはしいたけを使った料理が並ぶことでしょう。 【 ぼくたちの顔と同じくらいだ!! 】 【 かわいいミッキーマウスの出来上がり! 】 【 こんなにたくさん採れました!! 】 【 おばあちゃんから料理の仕方を教えてもらいました 】
しいたけの収穫 投稿日時 : 2018/10/05 学校管理者 昨日、掃除の後に全員でしいたけを収穫しました。このしいたけは5月に行われた交流椎葉の時に、草川小学校の友達と一緒にこま打ちをしたものです。地元のしいたけ博士によると、この後も気温や天気の具合で、何回か収穫することができるそうです。できれば、10月31日から11月2日まで行われる交流草川に、収穫したしいたけを持って行けるといいなあと考えているところです。 【 大きく育ったしいたけにみんなうれしそうでした! 】
学力向上への取組 投稿日時 : 2018/10/04 学校管理者 本日は「勉学の秋」にちなんで、学力向上に向けた取組の紹介です。本校では、毎週木曜日の朝の時間を「学力向上タイム」と位置付け、校長・教頭・養護教諭が加わり個別指導を行っています。一人一人の学習状況に合わせて、きめ細かい指導ができるように心がけています。 【 1・2年生 ~ 算数の個別指導の様子 】 【 3・4年生 ~ 外国語の個別指導の様子 】 【 5・6年生 ~ 算数の個別指導の様子 】
全校朝会 投稿日時 : 2018/10/03 学校管理者 今朝は10月の全校朝会を行いました。今月の校長先生のお話は、月目標「本や新聞に親しもう」に関するお話。まずは、子ども達に数字を覚えさせ、記憶力の大切さを実感させた後、記憶力を上げる方法として「読書」が有効であることを紹介されました。また、読書をすることによって、理解力がついたり、想像力を高めたりできることもお話しされました。 先日の合同大運動会、7日の村民体育大会の後は、いよいよ「スポーツの秋」から「読書の秋」「勉学の秋」へと移行していきたいものです。【この数字を覚えてみよう】 【記憶力を上げる方法はどれ?】 【 質問に答える子ども達 】 また、校長先生のお話の後は、「明るい選挙ポスター県入選」と「ひえつき節大会団体賞」の2つの表彰を行いました。これを機に「芸術の秋」も盛んになってくれると嬉しいです! 【 ポスター県入選 】 【 ひえつき節団体賞 】
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3