日誌

よのなか教室(3年生)

 11月10日(金)には、3年生の『よのなか教室』が実施されました。

 よのなか教室では、外部から招いた講師に働く喜びと苦労を本気で語っていただくことで、

 ①子どもたちに「将来どう生きるか」を考える機会の提供。

 ②子どもたちの学ぶ意欲を高め「学力の向上」につなげる。

 ③子どもたちが故郷や働く大人の魅力を知り、「延岡に喜で住み続けたい」という思いを育む。

 ことを目的として実施しています。

 今回は、延岡消防署より5名の署員の方に来校いただき、仕事内容(消防、救命、救急)のお話や消防車の見学等をさせていただきました。

    

     

 児童は、消防署員の仕事には色々あることや、間近に見る消防車の迫力、備えられている機能を教えていただくなかで、私たちの「命」「安心・安全な生活」を守っていただいていることを肌で感じとっていた様子でした。

 今回の「よのなか教室」を通して、将来、消防士!救急救命士!を目指そうと夢をを抱いた児童がいたかもしれませんね。