延岡市立緑ケ丘小学校ホームページへようこそ!
ありがとうがいっぱい! 笑顔がいっぱい! 緑ヶ丘小
コスモスプロジェクト~コスモスでつなぐ地域の絆~
延岡市立緑ケ丘小学校ホームページへようこそ!
ありがとうがいっぱい! 笑顔がいっぱい! 緑ヶ丘小
コスモスプロジェクト~コスモスでつなぐ地域の絆~
欠席・遅刻等連絡は下記URLより行えます。https://forms.gle/q6aTKTjkWPsMWB7bA
6月27日(木)に校内の体育振興研修会が行われました。講師は、体育振興指導教員の日向市立富島中 教諭 山本陽介先生です。山本先生は、今年度、本校6年生の水泳指導に入ってくださることになっています。この日の研修では、水泳指導のポイントについて具体的に楽しく教えていただきました。あいにくの雨天で、実際のプールの中での研修ができませんでしたが、本日学んだポイントをこれから始まるプール学習で生かしていきたいと思います。山本先生、お忙しい中のご講話、誠にありがとうございました。6年生の水泳学習でのご指導、よろしくお願いいたします。
校内の主題研究に係る第1回研究授業を実施しました。6月26日(水)に2年生の体育科、翌27日(木)には3年生の算数科の授業です。本県が推し進める「ひなたの学び~ひとりひとりが問いをもち、なかまとなって学び合い、高めよう深く考える力」の授業づくりを職員で研究しています。子どもたちは体育での作戦タイムや算数での解き方の説明の場面で、学び合いに一生懸命取り組んでいました。それぞれの教科や学習内容の特質に応じた「ひなたの学び」のあり方を協議しながら日々の授業改善に努めてまいります。
2年1組「ボール投げゲーム」下村聡一郎 教諭
3年1組「一万をこえる数」 早田弥生 教諭
6月25日(火)、5年生の田植えが行われました。JA加盟農家の山内様の田んぼをお借りして、山内様をはじめJA青年部の皆様に教わりながら、田植えに精を出しました。生産者の皆様の願いや喜び、苦労などの思いに触れることのできる貴重な体験。苗が元気に育つ収穫の時期が楽しみです。山内様、JA青年部の皆様、ご指導誠にありがとうございました。
6月25日(火)、4年生が明日から始まるプール開きの事前学習を行いました。黒木美穂先生がプール学習で大切な約束について一つ一つ説明しました。命にかかわる非常に重要な約束ごとをしっかり守りながら、プールでの学習を充実させてほしいと思います。
6月24日(月)に全校朝会を行いました。校長先生からは、「いじめ」について、12日(水)の非行防止教室でのお話も踏まえながら、断じてあってはならないことを訴えられました。続いて、学力向上部の早田先生から、「学習の作法」についてその意義を確認し、今の状況について振り返るお話がありました。まもなく6月が終わります。改めて気持ちを引きしめ直し、残りの1ヶ月をていねいに過ごしていきたいと思います。
6月21日(金)、1年生の生活科「なつとなかよし」でシャボン玉遊びをしました。たらいに石けん水を作り、ストローやうちわの骨組みなどでたくさんの泡を飛ばして大喜びでした。久しぶりのいいお天気、夏の光にきらきら輝く泡たちを、一生懸命に追いかけていました!
6月21日(金)6年生の道徳の授業の様子です。今日は、「泣き虫」というお話を通して、「いじめを許さない心」について学習をしました。お話のあらすじ・・・転校生の勇気君には、「泣き虫」というあだ名がある。ある日、藤井君をいじめるトオル君たちの前に、勇気君が立ちはだかり、いじめに同調するクラスのみんなに向かって泣きながら抗議をしました。するとみんなも涙を流し、それ以来、クラス全体が生まれ変わったようになったのだった。子どもたちは、真剣に意見を出し合い、生活を振り返る場面では、自分たちのクラスがさらによくなるような話合いができました。
6月20日(木)、図書委員会の読書祭り企画の一つ、お昼休みの読み聞かせ会が多目的室で開かれました。延岡市立図書館職員の方と、職場体験をしている中学生も一緒に4名の方が見えられ、緑っ子たちに読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は、「しりとりのだいすきな王様」「はかせのふしぎなプール」など全5話。お昼休みの時間があっという間に過ぎてしまいました。延岡市立図書館の皆様、楽しいひとときを誠に有り難うございました。
6月20日(木)の授業の様子です。
6年生~算数「分数÷分数」
5年生~理科「台風と気象情報」
4年生~道徳「心のシーソー」
2年生~図画工作「ひみつのたまご」の下絵づくり
6月19日(水)の授業の様子です。3年生は「キュビナ」で算数の問題に黙々と取り組んでいました。
1年生~小学校ではじめて絵の具を使うドキドキの時間でした。
6月18日(火)、6年生の教室で校長先生の講話がありました。本校は、本年度「いじめ未然防止取組推進校」の指定校でもあり、その取組のもつ意義や、いじめ・差別について自分事として受けとめるためのお話がありました。みんなが安心・安全にワクワク幸動できる学校にするために、最上学年としてのリーダーシップを発揮してほしいと願っています。
6月18日(火)4~6年生の朝の時間は、図書ボランティア「緑の風」の皆様による読み語りでした。豊富な選書の準備をしてくださり、心に残る作品との出会いが待っています。わくわくするひとときです。「緑の風」の皆様、朝早くから有り難うございました。
6月17日(月)、5年生もはげまし隊の方による第1回目の学習でした。この日の文字は「ふるさと」です。穂先の動きと点画のつながりを意識しながら書く方法を学びました。
6月14日(金)、4年生の書道の時間にはげまし隊の方が4名お越しくださいました。「林」という文字の組み立て方を意識して書く練習です。筆の持ち方や運び方なども個別に一つ一つ教わりました。はげまし隊の皆様、ご指導有り難うございました。
6月13日(木)、幼保小連携に係る1年生の授業参観が行われました。校区内の緑ヶ丘保育園と聖心ウルスラ付属幼稚園の先生3名様が来校され、入学してちょうど2ヶ月が経過した1年生の国語の学習の様子を参観されました。1年生の子どもたちも大喜び!いつもの一生懸命頑張る姿を観ていただきました。相互の授業参観や情報交換を通して、就学前後の接続の観点から、子どもたちの学びの連続性の理解に努めてまいります。緑ヶ丘保育園様、聖心ウルスラ付属幼稚園様、本日は、ご多用の中ご来校いただき誠に有り難うございました。
6月12日(水)、延岡警察署少年サポートセンターの方を講師にお招きして、3~6年生を対象に防犯教室を開きました。3年生は「万引き」について、4~6年生は情報モラルとしての「インターネットの使い方」について学びました。講話の冒頭では「言葉によるいじめは犯罪」「態度によるいじめは犯罪」「書き込みによるいじめは犯罪」とし、それぞれに「侮辱罪、名誉毀損罪、傷害罪、自殺ほう助罪」「器物損壊罪、恐喝罪、窃盗罪、強要罪」など様々な法的犯罪について触れられました。犯罪性に対するアンテナを高く持ち、多様性を認め合う豊かで幸せな社会づくりに参画する力を身に付けてほしいと願っています。延岡地区少年サポートセンターの皆様、お忙しい中ご指導いただき誠にありがとうございました。
6月11日(火)の授業風景~4年生は図工「コロコロガーレ」でビー玉の転がる動線を想像を膨らませながら夢中で作っていました。
2年生~国語の漢字の学習中です。
1年生~観察の日記のかきかたを紹介してもらっています。
6月7日(金)、職員のプール清掃に続き、5、6年生児童のプール清掃、最後の仕上げが行われました。トイレや更衣室、プールサイド、プールの底や壁面など、楽しく、気持ちよく、掃除ができました。今月末のプール開きが楽しみです!
6月6日(木)、図書ボランティア「緑の風」の皆様によるお話会が開かれました。今回は低学年対象です。2学期は中学年、3学期は高学年のお話会が待っています。それぞれの学年にあわせて、選書や言葉遊びなどバラエティ豊かなプログラムをご用意してくださり、毎年楽しみにしている時間です。図書ボランティアの皆様、貴重なお時間をいただき誠に有り難うございました。
6月5日(水)、職員作業のプール清掃を行いました。5、6年生によるプール清掃日7日(金)を前に、排水溝や側溝などの箇所を職員で点検しながら掃除しました。また、今日までに、技術員の奈須先生が毎日計画的に高圧洗浄機で清掃を始めてくださっており、すっかりきれいになっていました。7日は、子どもたちと最後の仕上げです!
6月5日(水)、3年生の書道の時間に書写はげまし隊の皆様が支援にお越しくださいました。6月から3~6年生の学習を支援してくださることになり、本日が第1日目でした。子どもたちの名前の素晴らしいお手本も事前にラミネートしてご用意くださり感激しました。これからそれぞれの学年で書道の技能を教えていただきます。書写はげまし隊の皆様、ご多用の中ご支援くださり誠にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
6月3日(月)の授業の様子です。6年生は国語科で「たのしみは」と題して短歌の作品を仕上げていました。
1年生は学級活動で清掃についての学習中です。今日から1年生も縦割り清掃をします。実際に雑巾がけの練習も行いました。
5月31日(金)の教室の様子です。4年生が理科の授業でこれから学習する教材のキットをワクワクしながら夢中で作り始めていました。
3年生が習った漢字を30個使った文作りに挑戦していました。シールも獲得できるようです。シール選びにワクワク!