ブログ

令和6年度 学校の様子

4年生~書写はげまし隊

6月14日(金)、4年生の書道の時間にはげまし隊の方が4名お越しくださいました。「林」という文字の組み立て方を意識して書く練習です。筆の持ち方や運び方なども個別に一つ一つ教わりました。はげまし隊の皆様、ご指導有り難うございました。

幼保小連携に係る1年生の授業参観

6月13日(木)、幼保小連携に係る1年生の授業参観が行われました。校区内の緑ヶ丘保育園と聖心ウルスラ付属幼稚園の先生3名様が来校され、入学してちょうど2ヶ月が経過した1年生の国語の学習の様子を参観されました。1年生の子どもたちも大喜び!いつもの一生懸命頑張る姿を観ていただきました。相互の授業参観や情報交換を通して、就学前後の接続の観点から、子どもたちの学びの連続性の理解に努めてまいります。緑ヶ丘保育園様、聖心ウルスラ付属幼稚園様、本日は、ご多用の中ご来校いただき誠に有り難うございました。

防犯教室

6月12日(水)、延岡警察署少年サポートセンターの方を講師にお招きして、3~6年生を対象に防犯教室を開きました。3年生は「万引き」について、4~6年生は情報モラルとしての「インターネットの使い方」について学びました。講話の冒頭では「言葉によるいじめは犯罪」「態度によるいじめは犯罪」「書き込みによるいじめは犯罪」とし、それぞれに「侮辱罪、名誉毀損罪、傷害罪、自殺ほう助罪」「器物損壊罪、恐喝罪、窃盗罪、強要罪」など様々な法的犯罪について触れられました。犯罪性に対するアンテナを高く持ち、多様性を認め合う豊かで幸せな社会づくりに参画する力を身に付けてほしいと願っています。延岡地区少年サポートセンターの皆様、お忙しい中ご指導いただき誠にありがとうございました。

授業風景

6月11日(火)の授業風景~4年生は図工「コロコロガーレ」でビー玉の転がる動線を想像を膨らませながら夢中で作っていました。

2年生~国語の漢字の学習中です。

1年生~観察の日記のかきかたを紹介してもらっています。

プール清掃

6月7日(金)、職員のプール清掃に続き、5、6年生児童のプール清掃、最後の仕上げが行われました。トイレや更衣室、プールサイド、プールの底や壁面など、楽しく、気持ちよく、掃除ができました。今月末のプール開きが楽しみです!