ブログ

2024年12月の記事一覧

授業風景

12月17日(火)、6年生が図画工作で版画の制作にとりかかっていました。6年生は「回転版画」にチャレンジします。昨日は、回転版画の技法を動画で確認しながら学んでいました。今日はさっそく下絵の作成に熱心に取り組んでいました。色や形の重なりがどんな表現を生み出すのか楽しみです!

授業風景

12月16日(月)の授業の様子です。

5年生は、算数の復習に取り組んでいました。はげまし隊の先生にも個別にみていただきながら、問題を解決しています。

3年生の算数では分数の学習をがんばっていました。解き方についてひとつひとつ説明をする練習をしています。

2年生は音楽で「こぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで練習しています。一人で指使いの練習をしたあと、みんなで揃えて上手な演奏を聴くことができました。

1年生が生活科で竹とんぼを使って遊んでいました。プロペラの回転のコツをだんだんつかんでいるようです。風の勢いもよく、見事な飛行を見せていました。

参観日4~6年生

12月13日(金)は、4~6年生の参観日でした。下学年に引き続き、人権に関する授業をご参観いただきました。お忙しい中のご参観、誠にありがとうございました。

4年生道徳「思いやりのかたち」

5年生学級活動「優しい言葉かけ」

6年生学級活動「ちがいのちがい」

給食感謝集会

12月13日(金)、朝の時間に給食感謝集会を開きました。各教室オンラインで、給食委員会が写真や動画で紹介しました。給食室の中の様子や、調理師さんへのインタビュー、そして毎年順番にお仕事を紹介するコーナーでは、今年は「丸山乳業」さんのお仕事を詳しく知ることができました。安心・安全でおいしい給食。今日も、たくさんの関係者様、そしてたくさんの命たちの思いを乗せて子どもたちに届きます。本当に有り難うございます。

1、2年生が5、6年生にそれぞれ感謝のお手紙を届けに行きました。

授業風景

12月12日(木)、4年生が音楽のテストを始めていました。最初に聴き取りテストからです。曲調に合う歌い方や、高音を響かせたリコーダーの演奏についてふさわしいと思うものを選択する問題に、じっくり耳を傾けていました。

1年生研究授業

12月11日(水)、昨日の6年生に引き続き、1年生の研究授業が行われました。国語科「書くこと」の単元「てがみでしらせよう」の学習です。今日はその第1次、単元の導入で見通しを立てる時間でした。10月に教育実習を行った甲斐実夢先生からのお手紙が届いたことを知って大喜びの子どもたち。一気に手紙を書きたい気持ちが高まり、手紙のよさや誰にどんなことを知らせたいかなど、わくわく感いっぱいの中で授業が展開していきました。これから手紙の書き方を学んで、届いた人がとっても喜ぶ手紙ができあがることでしょう。

1年1組  甲斐  由利子 教諭

6年生研究授業

12月10日(火)に、校内研究における6年生の研究授業が行われました。道徳「手品師~誠実に生きるとはどういうことだろう」をテーマに、手品師の心の内に起きる葛藤について考えを深めていきました。手品師の生き方を自分に置き換えながら一生懸命に考える6年生。友達との交流を通して多面的・多角的な見方・考え方を学び合い、誠実さとは何かに迫っていました。職員の事後研究会においても、子どもたちに負けないよう協議を深め、学び合う時間でありたいと思います。

6年1組  矢野 美奈 教諭

授業参観1~3年生

12月10日(火)、午後に1~3年生の授業参観が行われました。12月は、全学年で人権に関する授業を実施します。今日は「世界人権宣言」の採択日。学校と家庭で一緒に人権について考えていけたら幸いです。保護者の皆様、お忙しい中のご来校、誠に有り難うございました。

1年生 道徳「二わのことり」

2年生 道徳「黒板がにっこりするかな」

3年生 道徳「親切がいっぱい」

ひまわり学級 自立活動「うれしくなる言葉」

家庭教育学級~給食試食会

12月10日(火)の午後は、1~3年生の参観日です。この日、授業参観の前に、家庭教育学級も開かれました。本日の内容は「給食試食会」です。13名の参加者が見えられ、給食の配膳、試食、児童の給食時間の参観、そして学校栄養職員の甲斐先生の講話を実施することができました。本校の給食について様々な角度から知っていただく機会となりました。参加者の皆様、熱心にご参加いただき誠にありがとうございました。

校長先生のお話

学級長の原田様のお話

いよいよ給食準備!

試食会

児童の給食時間を参観

甲斐先生の講話&質疑応答

授業風景

12月9日(月)の授業の様子です。1年生が図画工作「さわりごこちはっけん」で、いろいろな素材の感触を色鉛筆で紙にうつす活動を楽しんでいました。

3年生が社会科で地図帳の地名索引で調べる練習をしていました。作業に慣れてきているようです。

ひまわり学級で社会「交通事故や事件から人々を守る」の学習中です。教科書を見ながら先生と話し合っています。

くるみ学級では算数の学習に集中して取り組み、プリントをがんばっています。

5年生の算数「割合」の問題解決の時間です。まずは個人でじっくり取り組んでいます。

6年生は理科「大地の変化」のテストに一生懸命取り組んでいます。