延岡市立緑ケ丘小学校ホームページへようこそ!
ありがとうがいっぱい! 笑顔がいっぱい! 緑ヶ丘小
コスモスプロジェクト~コスモスでつなぐ地域の絆~
延岡市立緑ケ丘小学校ホームページへようこそ!
ありがとうがいっぱい! 笑顔がいっぱい! 緑ヶ丘小
コスモスプロジェクト~コスモスでつなぐ地域の絆~
欠席・遅刻等連絡は下記URLより行えます。https://forms.gle/q6aTKTjkWPsMWB7bA
12月6日(金)、例年市内の6年生が集うスポーツフェスタが西階の競技場で開かれました。全員が実施する陸上競技50メートル走と、各グループで分かれて行う競技(サッカー、野球、タグラグビー、ホッケー)の合わせて5つの競技がありました。様々なスポーツを体験することを通して、運動の楽しさを味わうとともに、他校の6年生との交流を図ることのできる貴重な学びの場です。市内からお越しくださった講師の先生のご指導のもと、緑っ子たちも一生懸命に競技にチャレンジして楽しむことができました。
12月6日(金)、1、2年生が花壇と一人一鉢にビオラの苗植えを行いました。技術員の奈須先生に教えていただきながら土をしっかりかぶせました。卒業式の会場にも飾るお花です。これから大切に育てていきたいと思います。元気に育ってくれますように!
12月5日(木)に火災避難訓練を実施しました。延岡消防本部から消防士の方がお越しいただき、火災発生からの通報訓練、避難の仕方など一連の流れを確認していただきました。理科室から出火したとの想定で非常ベルが鳴り、落ち着いて校内放送を聞いた後、全校児童、速やかに運動場へ避難しました。運動場では、消防士の方が、自分の命を自分で守るために、日頃からの訓練の備えがいかに重要か子どもたちに伝えてくださいました。また、水消火器を使って初期消火を行う練習も代表児童が行うことができました。空気が乾燥する季節、火災の発生リスクも高くなってきます。火災の原因等の基礎知識を身に付け、防災へのアンテナを高く持って過ごしたいと思います。延岡消防本部様、本日はご多用の中、ご指導いただき心より感謝申し上げます。
〈消防署からの火災予防チラシはこちらをクリック〉
消防署へ通報訓練
放送後、直ちに運動場へ避難
12月4日(水)、1年生と6年生合同のなわとび記録会が開かれました。1年生は6年生に数えてもらいながら記録に挑戦です。応援に来られた保護者の方が見守る中、1年生も6年生も、自分たちの目標に向けて精一杯チャレンジすることができました!今日で全学年のなわとび記録会が終了しました。子どもたちの挑戦を応援してくださり誠にありがとうございました。
〈1年生前跳び〉
〈6年生前跳び〉
〈1年生8の字跳び〉
〈6年生8の字跳び〉
〈それぞれの技を披露〉
〈閉会式〉
12月4日(水)、先日に引き続き、本日も初期研2年目研究授業が行われました。今日は4年1組担任 鷲頭 教諭の学級活動「みんなが気持ちよくすごすために」です。身の回りの環境について見直し、教室や廊下の美化に心がけることの大切さを学習しました。動画の資料をもとに、学級の課題に自分たちで気づき、その解決策について積極的に話し合うことができました。
12月3日(火)、例年、各小学校の6年生を対象に開かれているふるさと教育推進事業。地域の様々な職業の方をお招きして、子どもたちに伝えたいことを語ってくださる時間です。本年度は、「ペットサロン・Cafe ラム・ジュア」の酒井 慈子様にお越しいただきました。犬や猫の保護活動を中心にボランティアをされている酒井様から、活動の内容やそれらを通して考えておられること、動物との向き合い方等、子どもたちが社会人となっていくために大切なことを教えてくださいました。また、犬や猫のクイズコーナーもあり、グループで楽しく学ぶことができた時間でした。酒井様、ご多用の中、様々ないのちと共に生きること、そしてその責任の重さを学ぶことができる貴重なお時間を賜り心より感謝申し上げます。
12月3日(火)、本年度初任2年目を迎えている下村教諭の研究授業が2年教室で行われました。授業は学級活動「みんななかよく」です。学級での友達との関わり方を振り返るとともに、望ましい言動の在り方について話し合う学習でした。みんなで自分たちの学級をよりよくするためにはどうすればよいか一生懸命に考え、具体的な解決策を出し合う姿が見られました。
12月2日(月)、いよいよ2学期も最後の1ヶ月となりました。今日は全校朝会の日です。校長先生のお話は、「思いやり」についてでした。天国の住人とと地獄の住人の違いの物語を動画で見ながら、どんなことに気をつけて過ごしていけばよいかを確認しました。続いて、運営委員会から「言葉づかい」について発表がありました。学校生活で、友達の名前を「呼びすて」にせず、「くん、さん」をつけることで、その後の言葉も丁寧になること、相手を大切にする気持ちになることなど、実際に委員会児童が前で実演しながら伝えました。最後に下記の児童の表彰を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます!
〇「サイエンスコンクール宮崎県審査 」最優秀賞 6年 右田 海人さん
〇「はげまし隊川柳」優秀賞 5年 和田 幸志郎さん
〇「税に関する絵はがきコンクール」奨励賞 6年 黒田 望愛さん
〇「文集ともだち」優秀賞(作文掲載)
3年 吉本 凪沙さん
4年 飛鳥馬 彩日さん
6年 右田 海人さん、菊池 咲妃さん、黒田 望愛さん
入選(氏名掲載)
1年 山本 心湊さん、甲斐 小夏さん、中野 希さん、松本 唯花さん、村田 佳瑞貴さん
2年 梅本 優樹さん
4年 岡田 結乃さん
6年 黒木 路五さん、内田 滉大さん
〈校長先生のお話〉
〈運営委員会の発表〉
〈表彰〉