学校からのお知らせ

第2回学校運営協議会

11月25日(金)、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、委員の皆さまに「どのような東っ子に育ってほしいか」というテーマで熟議を行っていただきました。熟議とは、「熟慮」と「議論」を重ねながら、共通認識・課題解決をしていくことです。

はじめに、東小校区のよさや課題を付箋に書き出し、同じような仲間に分類しました。大きく「自然・環境」「地域・人材」などでのよさや課題が見られました。それらをもとに、どのような東っ子に育ってほしいかを考えました。「防災に強い、危険予知能力を身に付けた子ども」「地域に貢献、地域を大切にする子ども」「規範意識を身に付けた、ルールを守れる子ども」などの意見が出されました。これらは、できる限り今後の教育活動及び次年度の教育課程に反映させていきたいと思います。委員の皆さま、熱心な熟議ありがとうございました。

熟議の中で、地域の公園の使い方についての話題も挙がりました。この件については、学校でも指導してまいりますが、地域とともにある学校として、保護者や地域の皆さまにも協力いただきながらよりよい公園利用につなげていきたいと考えています。