震災復興に向けた児童集会
3日に、東日本大震災で被害を受けた地区に向けて、励ましのメッセージを送るための児童集会がありました。
子どもたち一人一人が風船型の紙に書いたメッセージを用意しておき、それを一枚の模造紙に貼って完成させるために集会を開いたのですが、仕上げるために熱心に取り組む姿が見られ、感心させられました。
10年以上も経っているのに、まだまだ震災からの復興は不十分なのだろうと思います。子どもたちの声が、みんなを笑顔にしてくれることを祈っています。
3日に、東日本大震災で被害を受けた地区に向けて、励ましのメッセージを送るための児童集会がありました。
子どもたち一人一人が風船型の紙に書いたメッセージを用意しておき、それを一枚の模造紙に貼って完成させるために集会を開いたのですが、仕上げるために熱心に取り組む姿が見られ、感心させられました。
10年以上も経っているのに、まだまだ震災からの復興は不十分なのだろうと思います。子どもたちの声が、みんなを笑顔にしてくれることを祈っています。
学校下の道路工事について(お知らせ)
学校下の道路拡張工事を行っています。児童生徒の登下校時は、最徐行でお願いします。
◎工事期間 当初予定より延長されています(終了は不明です)
◎工事場所 区間が延長されています
学校下の道路工事に伴い「工事用信号機」が設置されました。
つきましては、児童生徒送迎のための駐車場を現在の場所から変更して、校内の職員駐車場とします。校内への出入りの際には、児童生徒の安全及び他の車との安全にご留意ください。また、道路へ出る際は、通行車両に十分にご注意ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |