日誌

避難訓練(不審者対応)


  不審者対応の避難訓練を行いました。どんな犯人がどこから侵入してくるのか、あらゆる想定を考えて望みました。本番では、想定以外の場所からの侵入でしたが、児童生徒をどのように守るのかなど、職員にとっても子どもたちにとっても大変勉強になる時間でした。講師の先生からは、「いかのおすし」(いかない、のらない、おおごえでさけぶ、すぐににげる、しらせる)については、大人でも通用すること。大声を出すことについては、日頃から訓練する必要があること。車からの声かけについては、窓枠に触れないこと。気になる人との距離の取り方等についてのお話がありました。