日誌

ふるさとをよくしよう

3月4日(火)1~2校時に5,6年生の総合的な学習「ふるさとをよくしよう」の発表がありました。内容は「黒岩地区の課題を見付け、どのように課題を解決していけばよいか」をプレゼンするものです。

 子どもたちから課題として、黒岩地区や祝子川の「ごみ問題」や、「鹿の問題」、「べんりなお店や大人数で遊ぶ場所」が出されました。

 「どのように解決していくか」という発表の中には、「イベントを行う」、「ポスターで訴える」「アンケートを取って課題を解決していく」等ありました。

 中には、ゴミ拾いの意識を高めるために、ごみを集めるゲーム(自作のゲーム)を作り、イベントとコラボするという大人顔負けのアイディアもありました。

 持続可能な社会に向け、黒岩の未来は明るいなと感じました。

 いいぞ、高学年!

黒岩地区に必要なお店は? 老若男女交流できるイベントは? ポスターで主張を訴える。
落ちているゴミをなくすために イベントを盛り上げるために