学校の様子
学校の様子
全校集会
4日(火)に全校集会を開きました。
まず、萱野さんと中川さんが作文を発表しました。
次に、島津先生が“凡事徹底”のお話をされました。
心をこめて、あいさつすることの大切さを学びました。
貝殻拾い
昨日、熊野江浜で貝殻を拾いました。
たくさんの素敵な貝を拾うことができました。
後日、今回拾った貝殻で制作活動も行います。
あっという間に時間が過ぎていきました。
樹木の剪定
本校には、学校技術員さんがおられます。
学校の環境整備に尽力されています。
金曜日には、生い茂った樹木を剪定されていました。
放課後子ども教室(書道)
昨日の放課後子ども教室では、習字をしました。
普門寺の吉井様ご夫妻が指導してくださいました。
「令和(れいわ)」の文字を書きました。
素敵な文字が書けましたね。
表現集会(5、6年生)
一昨日、表現集会を開きました。
修学旅行に行った、5、6年生が発表を行いました。
それぞれが役割を分担し、学んだことや感想を述べました。
自信を持って発表することができました。
茶道教室(放課後子ども教室)
熊野江小学校には、放課後子ども教室があります。
放課後の時間を使って、様々な体験活動を行っています。
昨日は、茶道教室がありました。
指導者の方がお越しになり、普段とは異なる雰囲気の中で、
お茶を点てていました。
5月参観日を実施
26日(日曜日)に、5月の参観日を実施しました。
多数の保護者の皆様、地域の皆様が来校されました。
午後からは、南浦中学校でPTAミニバレーボール大会も開きました。
充実のひとときを過ごすことができました!
浦城小学校との集合学習
24日(金)に浦城小学校との集合学習を行いました。
南浦中学校運動場をお借りしてスポーツテストを行いました。
自分の記録更新を目指し、精一杯頑張りました。
給食時間も昼休み時間も楽しみました。
芋の苗植えをしました!
今朝、サツマイモの苗植えをしました。
学校東側にある栽培園に10列ほどの畝を準備していたのです。
放課後子ども教室コーディネーターの園田さんも協力してくださいました。
秋には、立派なサツマイモが収穫できることでしょう。
みんなで、大事に育てていきましょうね。
ALTのジョセフ先生来校
今日、ALTのジョセフ先生が来校されました。
“What ~ do you like?”という内容を学習しました。
とても楽しそうに学習していました。
ジョセフ先生もニコニコ笑顔でした。
地域の皆様とのふれあい活動
先週の土曜日に、地域の皆様とのふれあい活動を行いました。
あいにくの雨模様だったのですが、多くの方が来校されました。
集会所でミニグラウンドゴルフをして楽しみました。
子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
さぁ、3学期スタート!!
あけましておめでとうございます。全校児童12名がそろって、元気に3学期始業の日を迎えました。代表の1年生と3年生の児童が今年の抱負を堂々と発表してくれました。3学期もみんなでがんばりましょう!!(防寒対策で教室で行いました。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2942/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2943/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2944/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2945/big)
2学期終了!
1年で最も長く、大きな行事が多い2学期を無事にしめくくることができました。代表で3名の児童が今年の反省と新年への抱負を発表してくれました。児童12名全員そろって2学期を終えられることが何よりうれしいです。子どもたちを支えてくださったたくさんの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2938/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2939/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2940/big)
施設訪問をさせていただきました!
12月17日(月)に高齢者のための施設である「かわらざきの杜」に「歌声で元気になっていただこう!」ということで、発表訪問させていただきました。子どもたちは準備していただいた衣装でサンタになり施設の方にプレゼントを渡す役割もさせていただき、素晴らしい体験となりました。さらに、帰りにはプレゼントもいただき、大喜びでした!
2学期しめくくりの参観日・持久走大会
12月1日は2学期しめくくりの参観日でした。参観授業は、持久走大会でした。
子どもたち一人一人これまでの練習の成果を発揮してがんばりました!保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
子どもたち一人一人これまでの練習の成果を発揮してがんばりました!保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
小・中学校・地区合同津波対策避難訓練
11月2日(金)に今年も「津波対策避難訓練」を行いました。避難場所が
一昨年度より熊野江小学校屋上となっていますので、その確認と紹介
(地域の方で知らない方もいらっしゃるので)も目的の1つでした。市の
危機管理室から職員の方に来ていただきお話しをしていただきました。
帰りには全員に非常食のパンの缶詰をいただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2932/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2933/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2934/big)
一昨年度より熊野江小学校屋上となっていますので、その確認と紹介
(地域の方で知らない方もいらっしゃるので)も目的の1つでした。市の
危機管理室から職員の方に来ていただきお話しをしていただきました。
帰りには全員に非常食のパンの缶詰をいただきました。
「ふるさと祭り」ありがとうございました。
ふるさと祭りへのたくさんのご支援ありがとうございました。こども達もこれまでの練習の成果を
十分に発揮できました。地域の方も作品展示や発表、そしてバザーなど、たくさんのご協力を
いただきました。子どもたちにとって、よい思い出となりました。
中学校体育館での運動会
9月9日(日)の学校・地区合同運動会は雨天のため中学校体育館での実施となりました。急な変更のため、保護者や地区の皆様に様々なご迷惑をおかけしたと思われます。
でも、体育館での運動会には「ふれあい」がいっぱいで、みなさんの笑顔とやさしさをすぐ近くに感じることのできる温かい運動会となりました。
たくさんのご協力とご支援をありがとうございました。
でも、体育館での運動会には「ふれあい」がいっぱいで、みなさんの笑顔とやさしさをすぐ近くに感じることのできる温かい運動会となりました。
たくさんのご協力とご支援をありがとうございました。
2学期スタートです!
いよいよ2学期がスタートしました。一番行事が多くて大変な学期ですが、一番力の伸びる学期です。いっぱい大変なことを乗り越えて、大きく変わってくれると期待しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2529/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2530/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2531/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2532/big)
みんな元気で楽しい夏休みですね!(登校日)
全校児童12名、全員元気にそろった登校日でした。一人一人の顔から、楽しい夏休みを過ごしているのが伝わってきて、うれしく思いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2926/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1721/wysiwyg/image/download/1/2927/big)
訪問者カウンタ
8
3
5
7
4
2
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28 2 | 1   |
延岡市立熊野江小学校
〒889-0322
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
宮崎県延岡市熊野江町2600番地2
電話番号 0982-43-0029
FAX 0982-43-0074
MAIL kj1721a☆miyazaki-c.ed.jp
※☆を@に変更して宛先欄に記入してください。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、熊野江小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。