令和7年度の教育活動
令和7年度 第1回参観日
4月27日(日)の午前中、参観日とPTA総会、学校保健委員会を行いました。参観授業では、3・4・6年生が「算数」の学習に取り組みました。保護者の参観もあり、張り切ったり恥ずかしがったりしていた子どもたちでしたが、学習内容をしっかりと理解することができました。自分の考えを発表したり、練習問題に熱心に取り組んだりする姿がとても印象的でした。また、教室に掲示されていた自画像の作品もとても上手で素敵でした!
PTA総会では、昨年度の事業報告等から今年度の予算案等まで審議され、承認されました。PTA会長様をはじめ、保護者の方々、どうもありがとうございました。
浦城小学校保健委員会の今年度のテーマは、「元気アップ!浦城っ子!!~規則正しい生活習慣の定着」です。子どもたちのよりよい成長のために、家庭と学校が同じテーマに向かって、学び、実践していきたいと考えています。
読み聞かせ
4月24日(木)の午後、延岡市立図書館の方が来校し、子どもたちに絵本の読み聞かせや、学校図書館業務のお手伝いをしていただきました。子どもたちは、集中しながら、笑顔で読み聞かせを楽しんでいました。子どもたちは、日頃から絵本などの読書を楽しんでいます。これからも、ますます読書好きになってもらいたいですね。市立図書館の方々、ありがとうございました!
タマネギ収穫!
昨年度に植え付けをしていた「タマネギ」の収穫作業を行いました。見事なタマネギがたくさん穫れました。お世話になっている地域の方々や卒業生、ふれあいタイム(グラウンドゴルフ)に来ていただいた方へ、収穫の報告と感謝のプレゼントをしました。早速、家で調理をしたところ、とても甘くてトロトロでした。昨年度から手塩にかけて育ててくれた皆様、素敵な実りをありがとうございます!そして、ごちそうさまでした。
令和7年度 野菜づくりスタート!
4月15日(火)、子どもたちが、野菜の種まきを行いました。今回は、「きゅうり」「かぼちゃ」「とうもろこし」「オクラ」「ラディッシュ」「にんじん」の種をまきました。子どもたちは、一粒一粒ていねいにポットにまいていき、たっぷりの水をかけて終了しました。これからの観察やお世話が忙しくなりそうです。野菜の生長も楽しみです!
4月16日(水)は、運動場の南側にある畑の畝づくりを行いました。子どもたちも先生方も一生懸命です。これからどんな野菜が育つのか、ぜひお楽しみにしてください。
令和7年度 新任式・始業式
4月7日(月)に新任式・始業式が行われました。4月から児童1名、職員2名の転入があり、今年度は児童3名、職員7名の計10名での浦城小学校スタートです。
校庭の桜やきれいな花々も咲き誇り、浦城小のスタートを祝ってくれているようです。
新任式では、代表児童が歓迎のあいさつをしてくれました。また、始業式では、児童一人一人が自分の目標を発表することができました。地域の方々も同席してくださり、あたたかい雰囲気の中での式を行うことができました。いつも学校を見守っていただき、そして、ご協力いただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 |
27 2 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
〒 882-0095
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。