ほたまる日記

2021年1月の記事一覧

感謝していただきましょう。

1月29日(金) 天気:晴れ 気温:11℃

 今日の朝の活動は、給食感謝集会でした。ただ、コロナ感染予防のために放送を使っての活動となりました。
 まずはじめに、給食担当の先生から、給食感謝週間や給食活動に関して画像を使いながら説明がありました。なぜ、給食感謝週間が1月24日からはじまったのか、何人分の給食をつくっているのかなどクイズを交えながら話がありました。


その後に、いつも献立をつくってくださる栄養教諭の先生に、給食をつくっていることに関する話や仕入れ業者の方などいろいろな方の協力で給食ができていることなどについて話をしていただきました。栄養教諭の先生は、普段は、隣の北浦小学校に勤務されています。また、魚を仕入れている北浦の業者の方の話も録音を使って聞きました。

 最後に、各学年から給食に携わっている方々に感謝の気持ちをいろいろな形でプレゼントを準備し、代表で栄養教諭の先生に受け取っていただきました。大変、感激されていました。



毎朝頑張っています。

1月22日(金)  天気:晴れ  気温:15℃(午後1時)

 今日は、暖かな一日となりました。春がすぐそこに来ているような陽気でした。
現在、寒い中体を鍛えるために、なわとび運動に取り組んでいます。朝の時間は、ボランティアで清掃活動をする学年もありますが、体育館でなわとび運動に取り組んでいる学年もあります。日々の練習が、技の習得につながっているようです。

たくさんの問題をがんばりました。

1月20日(水)  天気:晴れ

 今日の2時間目、3時間目に学力テスト(標準学力検査)を行いました。5年生以外の1・2・3・4・6学年で実施しました。2時間目が、国語でした。はじめに、聞く問題をやってから漢字や読み取りの問題を解いていきました。3時間目は、算数でした。たくさん問題がありました。1年生にとっては初めての学力テストでした。みんな一生懸命考え解答していました。


楽しいクラブ活動

1月19日(火)  天気:晴れ

 今日の6校時は、クラブ活動でした。3学期初めてのクラブ活動で、3学期のクラブの計画をしてから、活動に入ったクラブが多いようでした。
 屋外スポーツクラブはドッジボールを屋内スポーツクラブはバトミントンをしていました。


他にもクラブがあります。創作クラブでは、マーブリングをやっていました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

お正月の遊び

1月15日(金)  天気:晴れ  気温:13℃

 3・4校時、2年生の教室では、生活科で「お正月の遊びをつくろう」という学習をしていました。「ふくわらい」と「たこ」をつくっていました。
 ふくわらいをつくった後、楽しく遊ぶことができました。また、たこは、ビニールだこをつくりました。


自分の体を守るために

1月14日(木)  天気:晴れ  気温:11℃(午後1時)

 3校時、6年生の教室では、「薬物乱用防止教室」が行われていました。
外部講師として、延岡市警察署の生活安全部の職員の方に来ていただきました。
違法ドラックなどの薬物について、摂取するとどんな害が人体に及ぶか話をしていただきました。また、たばこやお酒について守るべきことや注意することなどを学びました。甘い言葉や誘惑に負けないようにしてほしいと話をされていました。4月からは中学生。自分の体は、正しい判断をして自分で守ってほしいですね。


何回つけたかな?

1月13日(水)  天気:晴れ  気温:9℃(午後1時)

 4校時、中庭で1年生が、羽子板で羽根つきをやっていました。
生活科の「冬はどんな季節かな」という学習のようでした。
その中で、冬にする昔の遊びの体験のようでした。
 初めての羽根つき、1回目がなかなかとばないようでした。活動の最後では、少し慣れてきて、3・4回続く子どももいました。




おみくじをひいてみよう。

1月8日(金)  天気:晴れ  気温:-3℃(午前7時)

 今日の朝は、一番冷えました。手の先が、痛くなる寒さとなりました。
3学期始まって2日目です。
 保健室前に「おみくじコーナー」が出現しました。
まず、くじを引いて、そのくじに書かれてあるひらがなを確かめた後、掲示してあるひらがなの所を開くと大吉や中吉が出てきます。そして、健康になるためにどうすればよいか書いてあります。子どもたちは、楽しそうにおみくじを開いていました。




3学期が、始まりました。

1月7日(木)  天気:晴れ  気温:8℃(午後2時)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。
今日から、令和2年度の3学期が始まりました。


1校時は、体育館で始業式を行いました。全員マスクをして隣との間隔をとるなど新型コロナ対策をしながら実施しました。
始めに代表児童の発表でした。4年生と6年生でした。
4年生は、国語・算数の文章題を得意になるようにしたい。読書をたくさんして読む力を付けたいと発表していました。6年生は、提出物を忘れないようにしたい。また、勇気をもって発表したい。学力を付けるには聞くことが大事なので先生の話をしっかり聞くことを心がけたいと発表していました。

その後、学校長の話でした。新年のあいさつの後、宮崎県内にコロナ感染者が増えてきていることを受けて、コロナに罹らないように体温を測ること、マスクをつけること、手洗い・消毒をすることを続けるように話がありました。また、ソーシャルディスタンスをとることを心掛けるようにしてほしいと話がありました。
3学期の過ごし方について「一年の計は、元旦にあり。」を紹介しながら、目標や計画をしっかりと立てて過ごすように話がありました。また、忘れ物をしないように気を付けながら、元気に仲良く過ごしていくようにと話がありました。

● 生活の仕方についての指導
 あいさつと廊下歩行について話がありました。
● 地区児童会
 始業式後、地区児童会を実施しました。地区ごとに分かれ、集団登校の集合時刻や守ることなどを担当の先生と確認しました。

4校時・給食後、地区ごとに下校しました。