学校の様子

図書委員会からの新企画!!

図書委員会は、職員2名と5・6年生の子ども7人で活動しています。本の整理、貸し出し活動だけでなく、読書への関心を高める活動として、昨年度も色々企画をしてくれていましたが、本年度は新企画「読書宝くじ」的なものです。

この企画は、テーマ発案が担当職員、ルール設定や企画運営は図書委員会の子どもたちと、子どもたちの自主性、アイディアなどを発揮する機会を与えてくれています。

では、ルールです。本を1冊借りるとポイントが1たまり、4ポイントためると、番号くじが引けます。図書委員会の子どもたちが当選番号を決め、抽選の結果12人の子どもたちへプレゼントが贈られます。

そのプレゼント企画第1弾「先生の生ギター演奏が聞け、一緒に歌えるプレゼント」実施

ギターの音の紹介をした後、「世界中の子どもたちが」の伴奏をギターで行い、集まった子どもたちと一緒に歌う。当選番号の子は最前列にいたと思います。集まった子どもたちは、30~40人ぐらいいたと思います。私はコンサートに行ったことはありませんが、コンサート会場的な熱気でした。

↑ エレキギターの演奏です。

↑ 「世界中の子どもたちが」を歌っています。

↑ 「世界中の子どもたちが」をシャウトしています。

生演奏のプレゼントの他に、〇〇先生の「実験」、〇〇先生の「似顔絵」、〇〇先生と「遊ぶ」という先生企画ものと、図書委員会の子どもが作った本(1冊)のプレゼントです。