日誌

理科は感動だ!(5年「ものの溶け方」)


【食塩水、ミョウバン水、砂糖水、ただの水、を見分けようとしている5年生】
 理科は感動だ!再び5年生の登場です!
 単元名「もののとけ方」です。写真(上)のような導入をした後、まずは、学習問題づくりにチャレンジです。

 もう慣れたもので、たくさんの「疑問」や「気付き」「やってみたいこと」が生まれてきました。
 この中から、まずは・・・

 学習問題「ものは、水にどのようにとけるのだろうか」について、予想を立てた後、観察・実験を行っていきました。

モワモワ・・と溶けていく様子(シュリーレン現象)が見られると、子どもたちからは感動の声が上がりました。】
 では・・・

【こんなに長い筒状のものに水を入れ、上から食塩を溶かしていくとどうなる???興味津々観察する子どもたち】
 あっという間に、この単元の魅力に惹かれていった5年生です。
 次回、「ものは水に溶けるとどうなるのか?」という疑問を解き明かしていきます。