学校の様子
日之影小 秋季大運動会Part 3
9月24日(日)運動会を実施しました。
子ども達の様子をお伝えします!
【1,2,3年生団技】
【親子団技6年】
【1,2年表現】
【3,4年徒競走】
【地域団技】
【5,6年表現】
【全校団技】
【成績発表】
【優勝旗・応援賞トロフィー授与】
【PTA会長あいさつ】
【児童代表あいさつ】
【W優勝 赤団のみなさん】
【みんなと力を合わせて がんばった白団】
保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました!
日之影小 秋季大運動会Part2
9月24日 運動会を実施しました。
その様子をお伝えします!
【4,5,6年団技】
【1,2年徒競走】
【3,4年表現】
【5,6年徒競走】
【大人の綱引き】
保護者の方やご来場の方々にも参加していただきました。
日之影小 秋季大運動会
さわやかな秋空のもと 秋季大運動会を開催しました。
子ども達の元気いっぱい 笑顔いっぱいの様子を少しずつお伝えします!
【入場】
校長先生のお話
児童代表あいさつ
【団長 誓いのことば】
【ラジオ体操】
【エール交換】
【応援合戦】
運動会前々日準備
保護者の方々のご協力により、運動会前々日準備が終わりました。ありがとうございました!
いよいよ、24日は運動会です。
笑顔いっぱい、元気いっぱいでがんばる子ども達の姿をお楽しみに♫
運動会前の練習
9月24日は、運動会です!
今日は、全校体育や学年体育もあり本番に向け子ども達は、最後の練習をがんばっていました。
【1,2,3年生団技の練習】
【エール交換の練習】
運動会 みんなで がんばるぞ!
PTA奉仕作業
9月24日(日)は、日之影小学校の運動会です。
それにあわせて、9月20日(水)夕方からPTA奉仕作業を実施しました。
職員が少ない中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、運動場が見違えるほど「きれい」になりました。
ありがとうございました!
プールの壁面もきれいにしていただきました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
前々日準備、運動会当日もよろしくお願いいたします。
福祉の学習を通して 地域の方々を笑顔に!
2学期、3,4年生は、総合的な学習の時間に、日之影町の福祉について学習を進めていきます。
この日、日之影町社会福祉協議会の清本さんから、「福祉とは何か」日之影町で行われている「福祉活動」について具体的に教えていただきました。
高齢者の方が運動やカラオケ、ゲーム等みんなと一緒に楽しんでいるな・・・
一人暮らしの方に電話をしているんだ・・・
自分たちができる福祉活動って何かな・・・
地域の方々を笑顔にするために、子どもたちが「どんな福祉活動をしたいと考えるのか?」そして、「何を実現していくのか?」今後の活動が楽しみです。
運動会練習
9月24日(日)の運動会に向け、練習をがんばっています。
白団のみなさん
赤団のみなさん
進行を務める放送係
準備運動
エール交換 太鼓
エール交換
綱引き
玉入れ
全員リレー
応援練習
子ども達のがんばる姿を お楽しみに♫
日之影町ウィーク CM撮影
日之影町ウィーク CM撮影がありました。
全体で撮影
各グループに分かれて撮影
放映時間は、10~11秒!
お楽しみに ♫
運動会練習 青雲橋音頭
運動会の中で「青雲橋音頭」を踊ります。
運動会練習が始まったばかりですが、早速、講師「飯干 静香さん」をお招きして教えていただきました。
青雲橋音頭の歌詞と踊りを結びつけて、わかりやすく説明していただきました。
練習の様子です。
輪になって全員でおどりました。
運動会当日、ご来場の皆様と一緒に踊ることを楽しみにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 3 | 29 3 | 30 3 | 31 1 | 1 2 | 2 1 |
3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
MRTラジオ「私たちの作文」の表彰状届く
昨年度受賞した作文の表彰状やトロフィーが届きました。
〇 低学年の部 銀賞 旧1年 井植 結徠さん
〇 低学年の部 佳作 旧2年 若杉優次郎さん
学校協力賞もいただきました。
全日本学校関係緑化コンクール入選!!
「令和4年度 全日本学校関係緑化コンクール」において、日之影小学校が入選致しました。
国土緑化推進機構理事長賞という輝かしい賞をいただきました!!
6月4日、岩手県で開催される「第73回全国植樹祭」において表彰される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策により、特選受賞校(3校)のみとなりました。小学校の部は、全国で15校表彰される予定で、後日表彰状が届くことになっております。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」は、本年度最後の参観日や日之影町保健師さんによる「SOSの出し方」の授業の様子をご紹介しています。
日之影小学校学校便り 青 雲 橋 令和5年 NO10(3月).pdf
ネットワーク広報誌「やまびこ」は、避難訓練、こども記者の取材の様子、お別れ遠足等について記事を紹介しております。
どうぞご覧ください。
MRTラジオ放送決定!!
MRTラジオ「私たちの作文」放送決定!!
2年 抜屋 絢美さん「じきゅうそう大会」
3月8日(水)午後4時50分~
3月15日(木)午前5時~
2年 佐藤 絆奈さん「じきゅうそう大会」
3月9日(木)午後4時50分~
3月16日(木)午前5時~
おめでとう!!
第32回日専連全国児童版画コンクール入選!!
第32回日専連全国児童版画コンクールの結果が届きました!!
3年 山口 慶介さん 銅賞
4年 三田井 結さん 入選
おめでとう!!
おめでとう!!若山牧水青春短歌大賞!!
第23回若山牧水青春短歌大賞 佳作入選!!
本日、賞状と冊子が届きました。
4年 寺尾 悠希さん
「黄金のつぶのいね横一列 大きく育てぼくの口の中へ」
4年 三田井 結さん
「入道雲心にもくもくみとれてたソフトクリーム買えなかったから」
おめでとう!!