日誌

授業の様子②(1/19)

 1月19日(火)、授業の様子PART2です。

【5年生算数「円周の長さ」:円周から大木の直径を求めたり、直径から円周を求めたり、生活に生かせる学習に意欲的に取り組んでいました。】

【4年生理科「冬の自然」:この1年、四季の様々な変化を継続して調べてきています。この日は、「冬の生き物」について調べていました。何か変化に気付くことができたのでしょうか?】

【寒い日が続いていましたが・・・「冬来たりなば春遠からじ」、の木には芽が出始め、菜の花も咲き始めていました。】

 おまけ・・・、昼休みの様子です。

 縦割り班で、楽しそうに長縄の練習をしていました。
 2月8日(月)の「校内縄跳び大会~長縄の部~」、新記録が出せるように、これからも練習を頑張っていきましょう!