今日の給食
今日の給食
3月16日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● 親子丼の具
● 茎わかめのきんぴら
● 天下の中村牛乳 でした。
今日は、裕樹さんがお休みで、代わりに五ヶ瀬中学校からゆうごくんとひびとくんのおばあちゃん(いつこさん)が来てくださいました五ヶ瀬町の調理員さんのレベルはかなり高いですね~(*^▽^*)どなたが作られてもとってもおいしいです。親子丼、茎わかめのきんぴらともに、最高レベルでした。
3月15日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● わかめスープ
● ビビンバ丼の具
● デザート(ケーキ)
● 中村牛乳 でした。
ビビンバ丼は、とても美味しかったです。麦ごはんの上にビビンバ丼の具を乗せると、こんな感じです(*^▽^*)
わかめスープもいいですね~。ビビンバ丼と組んだら最強のタッグだと思います。
最後にデザートです。今日は小さなケーキでした。美味しかったです<(_ _)>
3月2日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● ホイコーロー
● 五目豆腐スープ
● 中村牛乳 でした。

ホイコーローって、ごはんがすすみますよ(*^▽^*)ものすごくいいおかずです。具材が豊富な上、少し濃いめの味付けが最高です。

五目豆腐スープも五目ってくらいですから具材豊富です。味付けも文句なしに最高でした。今日も給食が美味かったです(*^▽^*)
● 麦ごはん
● ホイコーロー
● 五目豆腐スープ
● 中村牛乳 でした。
ホイコーローって、ごはんがすすみますよ(*^▽^*)ものすごくいいおかずです。具材が豊富な上、少し濃いめの味付けが最高です。
五目豆腐スープも五目ってくらいですから具材豊富です。味付けも文句なしに最高でした。今日も給食が美味かったです(*^▽^*)
3月1日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ごはん
● ほうとう汁
● 五目豆
● 中村牛乳 でした。

ほうとう汁は、少し濃いめの味付けが合っている気がします。ほうとうに味がないので、少し濃いめがちょうどいいですね。

五目豆は、少し薄めの味付けでした。トータルするとちょうど良いバランスになると言うことです<(_ _)>さすがです。
● 麦ごはん
● ほうとう汁
● 五目豆
● 中村牛乳 でした。
ほうとう汁は、少し濃いめの味付けが合っている気がします。ほうとうに味がないので、少し濃いめがちょうどいいですね。
五目豆は、少し薄めの味付けでした。トータルするとちょうど良いバランスになると言うことです<(_ _)>さすがです。
2月28日の給食
本日の給食のメニューは、
● チャーハン
● 中華コーンスープ
● フルーツヨーグルト
● 中村牛乳
● おまけに・・・・シュウマイ2個 でした。

チャーハンの美味いこと美味いこと。プラス、おまけのシュウマイ2個。こんなにうれしいことはないですよね~(*^▽^*)

中華コーンスープは、卵がふわふわで、めちゃくちゃおいしかったです。どうですか?この彩り。間違いなく美味いと予想できますよね~。

最後に、フルーツヨーグルトです。説明はいりませんね~。子どもたちが絶対大好きな食べ物です。もちろん、予想通りの美味しさでした<(_ _)>
● チャーハン
● 中華コーンスープ
● フルーツヨーグルト
● 中村牛乳
● おまけに・・・・シュウマイ2個 でした。
チャーハンの美味いこと美味いこと。プラス、おまけのシュウマイ2個。こんなにうれしいことはないですよね~(*^▽^*)
中華コーンスープは、卵がふわふわで、めちゃくちゃおいしかったです。どうですか?この彩り。間違いなく美味いと予想できますよね~。
最後に、フルーツヨーグルトです。説明はいりませんね~。子どもたちが絶対大好きな食べ物です。もちろん、予想通りの美味しさでした<(_ _)>
訪問者カウンタ
1
4
2
1
1
7
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。