今日の給食
2014年12月の記事一覧
12月22日の給食
今日は2学期最後の給食でした。12月に誕生日を迎える1年生児童と、教頭先生のお祝いをしました。1年生児童は、剣道でお姉さんに勝つことが目標だそうです。これからも練習を頑張って、目標とするお姉さんに近づくとよいですね!明日からは冬休みに入りますので、しばらく給食の更新もお休み致します。また、3学期の給食の様子もどうぞお楽しみにしていてください。
【今日のメニュー】
〇 麦ごはん
〇 かぼちゃカレー
〇 フレンチサラダ
〇 牛乳・デザート
12月19日の給食
明日誕生日を迎える6年生児童のお祝いをしました。頑張りたいことは、1月にある小学生最後となるバレーの大会で、しっかりと力を出し切ることだそうです。また、将来は保育士さんになりたいと語っていました。夢に向かってこれからも頑張ってくださいね。
【今日のメニュー】
〇 減量麦ごはん
〇 ペンネのミートソース
〇 ブロッコリーサラダ
〇 牛乳
12月18日の給食
今日誕生日を迎えた4年生児童のお祝いをしました。頑張りたいことは、今やっている剣道の練習でしっかり力をつけていきたいことだそうです。冬の寒い時期にも、友達とも切磋琢磨し、各種大会で活躍をしている剣道少年団です。給食をしっかり食べてこれからも頑張ってくださいね。
【今日のメニュー】
〇 麦ごはん
〇 なめこのみそ汁
〇 魚のおろし煮
〇 牛乳
12月17日の給食
昨夜から強い風とともに雪も降り、今朝は写真のように運動場が一面真っ白になっていました。給食のときも子どもたちは寒さに震えながらランチハウスへと移動をしていましたが、給食の温かい石狩汁を食べて元気を取り戻したようです。体も心も温まる美味しい給食が本当にありがたく感じました。
【今日のメニュー】
〇 麦ごはん
〇 石狩汁
〇 大根と春雨のピリ辛炒め
〇 牛乳
12月16日の給食
今日は冬が旬の野菜、小松菜を使ったあえものがありました。今では一年中お店に出回っていますが、昔は冬に採れたため「冬菜」「雪菜」とも呼ばれていたそうです。東京都江戸川区の小松川が原産地であるため、『小松菜』の名前がつきました。カルシウムが豊富に含まれていますので、子どもたちにもぴったりの野菜ですね!
【今日のメニュー】
〇 菜めし
〇 里芋のそぼろ煮
〇 小松菜のあえもの
〇 牛乳
訪問者カウンタ
1
3
8
4
2
9
8
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。