ブログ

2021年11月の記事一覧

初期研修(道徳授業研 3年生)

29日(月)に本年度初任者の先生の研究授業を行いました。今回は道徳で「それぞれのよいところ」について学習しました。多くの先生が参観する中、子ども達は緊張気味でしたが、自分の考えもしっかり延べ、主題に迫ることができました。元気いっぱいの3年生。「自分のよさ」に自信をもち、より伸ばして欲しいです。

職場体験学習(7年生)

 7年生が24日(水)25日(木)に職場体験学習を行いました。自分の問いから訪問先を決め、実際に体験することで、それぞれの問いに迫りました。実際体験することでの気付きも多くあったようで、それぞれが働く意義を感じ取った感想を述べていました。今回の体験学習に協力いただいた8つの営業所の皆様に心から感謝します。

幼稚園児との交流会(2年生)

24日(水)に2年生が幼稚園生と交流会を行いました。2年生が作ったおもちゃで一緒に遊んだり、作り方を教えたりして楽しく交流できました。がんばって作ったおもちゃを喜んでくれている様子を見て、2年生も大満足の様子でした。

3園交流遠足

19日(金)に幼稚園生が町内3園交流遠足に出かけました。まずは日向市消防局に行き、消防車等を見学しました。かっこいい消防車や救急車、消防士さんにあこがれのまなざしでした。その後はサンドームに移動してサッカー大会をし、おいしいお弁当を食べ、他園の友達とも仲良く遊び交流がさらに深まりました。

第4回参観日(前期ブロック)

 26日(金)は前期ブロックの参観日でした。幼稚園は英語遊び、1・2年生は体育、3年生は社会科、4年生は国語の授業でした。たくさんの保護者の方に見に来ていただき、子どもたちは照れながらもとても嬉しそうでした。また、授業後の懇談会では学校での様子や家での様子、タブレット活用の状況などのお話をすることができました。



消防団倉庫見学(3年生)

 25日(木)に社会科の授業で消防団倉庫の見学に行きました。消防関係の倉庫を見るのはもちろんのこと、消防車や救急車の見学もさせていただき、最後には放水体験までさせていただきました。初めての経験が多く目をきらきらさせていた姿が印象的でした。

栗の加工所見学(3年生)

 24日(水)の総合的な学習の時間に栗の加工所の見学に行きました。美郷町は栗の生産が盛んで、加工品もたくさんあります。その加工する場面を実際に見学し、作り手の方の思いも聞くことができました。最後には味見のおまけも付いて子どもたちも嬉しそうでした。

6年生修学旅行

 14・15日の2日間、6年生が県内修学旅行に行きました。天候にも恵まれ、様々な体験をし、多くの学びがあった6年生です。特に美郷町のPRは、道行く知らない方に声をかけるという挑戦でしたが、無事話を聞いていただけて嬉しそうでした。




健康ディスカッション(後期ブロック)

 19日(金)に「自分の健康課題を自分のこととして真剣に捉えられるようにする」ことを目的とした健康ディスカッションがおこなわれました。子どもたちの自主活動組織である『みんなの健康守り隊』とサポートする先生方が準備をし、とても充実した話し合いとなりました。これを受けて12月3日の参観日で保護者も交えた学校保健委員会が行われます。

各種表彰

 18日(木)、19日(金)の給食時間に動画配信による各種表彰を行いました。今回は、葉桜短歌の最優秀賞をはじめ、読書感想画コンクール、電波障害ポスター、英検、英単語コンテスト、県中体連秋季大会陸上など、文化からスポーツまで幅広い活躍を称えました。


土木の日

 18日(木)は「土木の日」で、日向土木事務所や関係業界の方々による体験活動が行われました。本校は5・6年生が参加し、運動場で重機の操作体験や測量体験等をさせていただき、土木の仕事について理解したり、魅力を感じたりできたようでした。また、運動場周辺の環境美化にもご協力いただきました。ありがとうございました。

家庭教育学級 視察研修

 17日(水)に家庭教育学級の希望者で県立美術館に視察に行きました。以前西郷中に勤務されていた美術館の方に「瑛九展」や「皇室と宮崎」の解説をしていただきながら見学しました。豆知識なども教えていただいたおかげで、絵画の見方も変わってくると思います。充実した一日になりました。

芋掘り!(幼稚園)

 16日(火)に幼稚園児が芋掘りをしました。学校の一角に畑を作り大事に育ててきました。途中害獣被害に遭いながらも無事にこの日を迎え、先生の話をしっかり聞いていざ芋掘り。丁寧に優しく土をかき、いろんな形のさつまいもを収穫し、子どもたちは大興奮でした。


高原町教育委員会視察

 16日(火)は高原町教育委員会の視察が行われました。施設見学では本校施設を興味深く見学され、多くの質問も出ました。その後の協議でも本校の取組や義務教育学校のよりよい方向について多くの意見が交わされ、今後の参考になりました。

諸塚村議会視察

15日(月)に諸塚村議会の視察が行われ、10名の方が来校されました。教育委員会や学校からの説明の後、施設や子ども達の様子を見学されました。最後の協議でも、これからの学校作りについて多くの意見が交わされました。施設も子ども達の様子も多くのお褒めの言葉をいただきました。

交流会(4年生と幼稚園)

 15日(月)に4年生が総合的な学習の時間に幼稚園生との交流会を行いました。幼稚園生に楽しんでもらえるように、計画の段階からアイデアを出し合い準備を進めてきました。ペープサートによる読み聞かせや〇×クイズなどで盛り上がり、幼稚園生も4年生も大満足の交流会になりました

1upサークル(外国語)

 15日(月)に北部教育事務所主催の1upサークルで本校指導教諭の研究授業を行いました。管内の10名を超える先生に8年生の授業を見ていただき、その後の研究会でも活発に意見交換が行えました。今日の授業で感じたことを、先生方の明日からの授業のヒントにしてほしいです。

フリー参観・音楽発表会

11日(木)と12日(金)は保護者・地域の方向けのフリー参観でした。お忙しい中多くの方にお越しいただき、子ども達のがんばる姿を見ていただきました。ありがとうございました。

特に12日に設定した音楽発表会には100名を超える方に見守られながらの発表となり、子ども達も嬉しそうでした。発表を終えるごとの盛大な拍手は大きな自信に繋がったと思います。地域の中の学校として、これからもどんどん交流を深めていきたいです。


【幼稚園 ねずみくんの発表会】


【1年生 わくわくキッチン・きらきらぼし】 【2年生 森のたんけんたい・こぎつね


 【3年生 陽気なかじや・パフ】    【4年生 宇宙戦艦ヤマト】


        【1~4年生合唱  スマイル アゲイン】


  【5年生 RPG】          【6年生 キセキ】


【7年生  Happiness 】    【8年生 情熱大陸】


  【9年生 小さな恋の歌】      【5・6年生合唱 FACE


 【7~9年生合唱 大切なもの】   【多くのご声援ありがとうございました】

健康に目を向ける活動(後期ブロック)

 本校では「みんなの健康守り隊」が中心になって健康に目を向ける活動を進めています。11日(木)は町の健康福祉課と連携して講演会を開きました。「選ぶ力を養う」という演題で平和台病院の谷口先生にお話をいただきました。子ども達の感想を聞くと食生活について、多くの気付きがありました。今後の生活や「健康守り隊」活動に生かしていきます。

フラワー戦隊(4年生)活動中

 本校では前期ブロックでみどりの少年団活動を行っており、その活動の一つとして4年生が中心となった「フラワー戦隊」が結成されています。11日(木)にはフラワー戦隊が中心となって一人一鉢運動の苗植えを行いました。これからもアイデアを出しながら、花いっぱい活動を進めていきます。

    【事前準備中】           【フラワー戦隊 打合せ】

             【活動の様子】

秋の遠足(3・4年生)

5日(金)に3・4年生が秋の遠足に行きました。素晴らしい天気の下、北郷の昴ドームで星の観察をした後、宇納間神社に参拝しました。子ども達は大型望遠鏡で見る星に感動したり、神社の長い階段も走って上ったりと楽しいことがたくさん詰まった1日でした。広場では弁当の日で作った弁当を美味しそうに食べている様子が印象的でした。


合同数学 学び合い(8年生・9年生)

10日(水)に「図形の調べ方」の内容で合同数学を行いました。9年生と8年生がペアになり、時間いっぱい学び合いました。聞きやすい雰囲気の中、学ぶ8年生だけでなく、伝える9年生も「どう教えるか考えることで理解が深まった」「とてもよい復習になり、自分にとってもよい学びの時間になった」とのふり返りの声が聞こえました。今後も計画的にこのような活動を行っていきたいと思います。

調理実習(9年生)

10日(水)に9年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のメニューは「サバの味噌煮」「スイートポテト」でした。手際の良さはさすが9年生。「味付けも抜群」と先生達からの声も聞こえました。家庭でも学習を活かせるといいですね。

こころの劇場(5年生)

10日(水)に5年生が「こころの劇場」として劇団四季の「はじまりの樹の神話」を視聴しました。例年は会場に集まって見ているのですが、今年度は新型コロナウイル感染症拡大防止のため配信の形になりました。子ども達は興味津々で食い入るようにスクリーンを見つめていました。終わった後は、心に残った歌をみんなで口ずさむ姿も見られ、充実した時間になったようです。

高校入試説明会(9年生)

9日(火)に9年生とその保護者対象の入試説明会を行いました。入試の流れについて今年度大きく変わったところを中心に伝えました。生徒達の表情も普段以上に真剣で「いよいよだ」という雰囲気も感じられました。心構えとして体調面や生活面の話もありました。皆さんの夢が叶う春を迎えるため、家庭や学校もチームになってがんばっていきます。

中体連秋季県大会

6日(土)7日(日)に中体連秋季県大会が開かれました。地区大会では全員が練習の成果を発揮し、県大会の出場権を獲得しました。天気が良くなかったのは残念でしたが、精一杯がんばりました。大きな場での試合で、それぞれが手応えや課題を見つけたと思います。明日からの練習にいかして、次の大会に向けてがんばって欲しいです。

【陸上】2年男子 3000M 蒲生悠さん 第3位

【女子ソフトテニス】 個人戦 田村妃永さん 村矢京香さん ベスト16


   【女子ソフトテニス部】        【男子ソフトテニス部】

   【女子バレーボール部】        【陸上部】

秋の遠足(1・2年生)

5日(金)は秋の遠足でした。1・2年生は電車に乗った後、門川の公園で過ごしました。。電車は初めて乗る子も多く、切符を買うときから緊張気味でしたが、無事に乗ることができ嬉しそうでした。公園では「お弁当の日」で作ったお弁当を見せ合いながら食べたり、遊具で遊んだり楽しい1日でした。

避難訓練(地震想定)

4日(木)に地震想定の避難訓練を行いました。前回の防災教育の学習を受けて、予告なしで行いました。初めこそ突然のことで戸惑いもあったようですが、先生方の指示に従い、すぐに一次避難、放送後二次避難をスムーズに行うことができました。教室に戻った後は各学級でふり返りを行い、良かったことや改善点を確認できました。

新しい生徒会作り

新しい学校になり、生徒会も今年度より組織や役割等について、子ども達と新たに創り上げています。現在の役員は初めての行事などを見事にやり遂げ、もうすぐ活動を終えます。

役員改選に向けて2日(火)にリモートで演説会を行い、その後投票を行いました。6年生から8年生までの計16名が立候補し、自分の思いを力強く述べました。選挙権は5年生以上がもっていますが、幼稚園児を含む全員で一人一人の演説を聴きました。多くの立候補者が出てくれたことが何よりも嬉しかったです。全員でさらによい学校を目指していきます。


     【立ち会い演説会前の立候補者】

     【リモートでの演説の様子】

     【演説を聞く様子】

     【投票の様子】

県大会がんばれ!!

1日(月)と2日(火)の給食時間にリモートで、今週末に県中学校秋季大会に出場する部活の代表が決意を述べました。それぞれが目標を立て、大会に臨む強い気持ちが伝わったあいさつでした。今回は部活動生全員が予選を通過し、県大会への出場権を得ています。出場者全員が悔いなく大会を終えられることを願っています。がんばれ!西郷義務教育学校生!!


 【女子バレーボール部】        【陸上部】

  【女子ソフトテニス部】        【男子ソフトテニス部】

  【生徒会から激励】          【校長先生の話】

小林市教育委員会 視察

1日(月)に小林市教育委員会から10名の方が来校されました。校長から本校の学校経営について説明があった後、校内を回り、子ども達や施設の様子を見学されました。その後の協議会でも多くの意見交換が行われ、改めて本校の取組の効果を確認できたとともに、参考になる意見も多くもらえ、充実した視察になりました。