ブログ

 各種行事・授業・活動

1月16日(火) 食に関する指導

1月16日(火)は、細田中学校の栄養教諭の河野先生に来ていただき、中学部生徒を対象に「受験期の食生活」というテーマで食に関する指導を実施しました。受験に打ち勝つために、①体調を整えるために朝食をしっかり取る、②脳の働きをよくするために青魚などを食べる、③ストレスを解消するためによくかむことなどを学びました。受験勉強の真っ最中である9年生は、特に実践してほしいです。

1月11日(木) 花いっぱい運動

 1月11日(木)に、花いっぱい運動を実施しました。当日は、全地区の自治会長にもご参加いただき、いっしょに活動していただきました。この活動をとおして、子どもたちが地域に貢献する気持ちが高まるとともに、花を植えて飾ることで、自然を大切にする心を育んでくれることを願っています。植えた花は各地区に配付し、地域の景観づくりに役立てることができました。

1月9日(火) 3学期スタート

 新年明けましておめでとうございます。

 本年もどうぞよろしくお願いします。

 令和6年のスタートとともに、3学期が1月9日(火)からスタートしました。始業式では、4年生の髙橋杏奈さんと7年生の穂森匠斗さんが、3学期・新年の目標を堂々と発表してくれました(先月の2学期の終業式では、2年生の川嶋乙花さんと8年生の塚本あずきさんが発表してくれました)。3学期は、1年間のまとめの時期です。今年度学習したことをしっかり身に付けて次の学年の準備をしてほしいと思います。

12月8日(金) 鑑賞教室

 12月8日(金)は鑑賞教室を実施しました。今回は、県警察音楽隊に来ていただき、吹奏楽による演奏やカラーガード隊の演技などを披露していただきました。児童生徒は、迫力のある生の演奏や演技を間近で鑑賞することができて、とても感動していました。とてもよい体験となりました。