ブログ

 各種行事・授業・活動

鑑賞教室について(お知らせ)

 このたび宮崎県警察音楽隊の方々をお招きして、 下記のとおり鑑賞教室を開催いたします。地域の皆様におかれましては、何かとご多用の時期かとは存じますが、お時間等のご都合がよろしければ、 お気軽にご参加ください。

1 日 時  12月8日(金)13:40~14:50

2 場 所  鵜戸小中学校体育館

3 日 程    

      13:40 あいさつ、紹介

      13:45 演奏開始

      14:45 お礼の言葉

4 参加費  無料

5 その他  詳細 鑑賞教室(地域案内).pdf

 

11月21日(火) いきいきふれあいサロン

 11月21日(火)に地域の高齢者の方々とふれ合う「いきいきふれあいサロン」を実施しました。伊比井地区には9年生、富土地区には5・6年生、鵜戸地区には1・2年生、大浦地区には7・8年生が訪問しました(宮浦地区には7月に3・4年生が訪問しました)。どの地区も輪投げやボッチャなどのゲームやクイズなどを通して楽しく交流を深めることができ、高齢者の方々も大変喜んでくださいました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

11月18日(木) 家庭教育学級の研修視察

 11月18日(木)に、家庭教育学級の研修視察に行きました。参加者9名で、鵜戸神宮とゆかりのある江田神社を見学し、鵜戸の歴史について学ぶ機会としたり、工場見学をとおして食について考え、各家庭における食育への意識の高揚につなげることができました。

11月17日(金) 生徒会役員退任・認証式

 中学部生徒会の新旧交代を行いました。信任投票によって下のように新役員が決まりました。学校がさらによくなるようにがんばってほしいです。これまでの旧役員のみなさん、今までご苦労様でした

【生徒会長】塚本あずき

【生徒会副会長、生活保体委員長】長友竜星

【生徒会副会長、学習美化委員長】中原咲和

【生徒会書記、生活保体副委員長】穗森匠斗

【生徒会書記、学習美化副委員長】坂元莉久

11月9日(木) かつお漬け丼の調理体験学習

 11月9日(木)は5~9年生を対象に「鵜戸学」(総合的な学習の時間)でかつお漬け丼の調理体験学習を実施しました。食育コーディネーターの矢野さんをはじめ、南郷漁港の方(5名)、県南那珂農林振興局の方に講師として来ていただき、カツオのさばき方や調理方法についてご指導いただきました。子どもたちは、手ほどきを受けながら慣れない包丁を使って慎重にカツオをさばいていました。自分たちでさばいたカツオの味は最高だったようです。