学校の様子
2015年8月の記事一覧
くしま学の体験学習に取り組みました。
1、3年生は8月27日(木)に、2年生は8月26日(水)~28日(金)の三日間、くしま学の体験学習に取り組みました。
1年生は、(株)宮崎果汁、ナフコ串間店、くしま物産館の3事業所を訪問して、職場で働く方々の努力や思いを知ることで、自分の将来の職業や仕事への関心を高める活動を行いました。
また、2年生は、7つの事業所にご協力をいただき、3日間の職場体験学習に取り組みました。実際に職場で働く体験をすることで、一人一人が勤労の意義や働く人の思いを理解し、自分の将来の生き方を考えるとても貴重な経験をすることができました。大変お忙しい中にご協力いただいた各事業所の皆様、誠にありがとうございました。
3年生は、本城干潟で調査活動に取り組みました。干潟の役割や干潟に棲む生物の生態を知ることにより、串間の環境に関心をもち、よりよくしていこうとする態度を育てる活動になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/298/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/299/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/300/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/301/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/302/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/303/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/304/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/305/medium)
1年生は、(株)宮崎果汁、ナフコ串間店、くしま物産館の3事業所を訪問して、職場で働く方々の努力や思いを知ることで、自分の将来の職業や仕事への関心を高める活動を行いました。
また、2年生は、7つの事業所にご協力をいただき、3日間の職場体験学習に取り組みました。実際に職場で働く体験をすることで、一人一人が勤労の意義や働く人の思いを理解し、自分の将来の生き方を考えるとても貴重な経験をすることができました。大変お忙しい中にご協力いただいた各事業所の皆様、誠にありがとうございました。
3年生は、本城干潟で調査活動に取り組みました。干潟の役割や干潟に棲む生物の生態を知ることにより、串間の環境に関心をもち、よりよくしていこうとする態度を育てる活動になりました。
市木保・小・中合同PTA奉仕作業を実施しました。
8月23日(日)、市木保・小・中PTA合同の奉仕作業があり、三校の保護者と小中学生、職員で協力して三校の運動場等の草刈りや草抜きの作業を行いました。
とても暑い日で作業が大変でしたが、おかげさまで、9月13日(日)に開催予定の保小中合同運動会(雨天時は、20日(日)に延期)の会場となる市木小学校の運動場周辺もとてもきれいに整備することができました。
これから、準備や練習に取り組んで、市木地区の皆様が元気が出るような運動会を開催したいと思います。
保護者の方々、地域の皆様のご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/292/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/293/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/294/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/295/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/296/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/297/medium)
とても暑い日で作業が大変でしたが、おかげさまで、9月13日(日)に開催予定の保小中合同運動会(雨天時は、20日(日)に延期)の会場となる市木小学校の運動場周辺もとてもきれいに整備することができました。
これから、準備や練習に取り組んで、市木地区の皆様が元気が出るような運動会を開催したいと思います。
保護者の方々、地域の皆様のご協力とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
明日は台風接近のため臨時休業です!
明日8月25日(火)は授業日になっていますが、台風15号の接近が予想されるため、臨時休業とします。部活動その他の活動も中止いたします。
親子料理教室を開催しました!
家庭教育学級の取組として、登校日に合わせて親子料理教室を開催しました。コンセプトは、「弁当のおかずに使える料理」です。
メニューは、卵焼き、オクラの肉巻き、ハンバーグ、特別メニューの牛ステーキ、ポテトサラダ、ゼリー です。親子で和気あいあいと楽しく調理ができました。
猛暑が続き、体力を消耗しがちな毎日ですが、美味しい料理を食べて、夏バテを吹き飛ばしましょう!
メニューは、卵焼き、オクラの肉巻き、ハンバーグ、特別メニューの牛ステーキ、ポテトサラダ、ゼリー です。親子で和気あいあいと楽しく調理ができました。
猛暑が続き、体力を消耗しがちな毎日ですが、美味しい料理を食べて、夏バテを吹き飛ばしましょう!
調理後は、全員で昼食会をしました。どれも大変おいしくできていました、特に、市木朝どれのオクラの肉巻き、特別メニューの牛ステーキが美味でした。市木中ならではの楽しい親子料理教室になりました。
今日は登校日です。全校集会、平和学習を行いました。
全校集会では、原爆投下や終戦の日について考えるとともに、交通事故や水の事故に関する指導を行いました。
その後、石川教頭先生から、「戦争のもう一つの恐ろしさと、ある日本人」というテーマで、第二次世界大戦時に六千人以上ものユダヤ人を救った日本人外交官の杉原千畝(すぎはら ちうね)氏についてのお話がありました。
生徒達は、初めて知る戦争の一面について、真剣な表情で聞き入っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/279/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/280/medium)
その後、石川教頭先生から、「戦争のもう一つの恐ろしさと、ある日本人」というテーマで、第二次世界大戦時に六千人以上ものユダヤ人を救った日本人外交官の杉原千畝(すぎはら ちうね)氏についてのお話がありました。
生徒達は、初めて知る戦争の一面について、真剣な表情で聞き入っていました。
今日は職員作業をしています!
今日午前中は、全職員で環境整備の作業を行っています。ライン引きや池の掃除、高圧洗浄機を使っての苔落としなど、日頃手の届かない所をきれいにする作業です。とても暑いので、熱中症に気を付けながら頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/274/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/275/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/276/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/277/medium)
食物アレルギーについての職員研修を行いました!
北方中学校の栄養教諭である津曲先生を講師にお招きして食物アレルギーについての職員研修を実施し、食物アレルギーのメカニズムや発生時の対応、エピペンの使い方等について研修を深めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/271/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/272/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/273/medium)
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
1
6
6
4
3
串間市立市木中学校
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
E-mail
ichikityu@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。