学校の様子

学校の様子

晴れ 予行練習 頑張りました!

 

台風一過、秋晴れの下「体育大会予行練習」を行いました。

6団によるエール交換、太鼓もバッチリです!

各団のカラーが現れる応援になってきました。

ボンボンが鮮やかに舞っています。

  

各学年、団技、学級対抗リレーと熱の入った競技が続きます。

本番当日は、もっと盛り上がると思います。

1年生団技は「台風の目 2022」です。

台風11号は去りましたが、西中グラウンドには、たくさんのかわいくて元気な台風の目が駆け回っていました。

役員の生徒達も、本番に向けて動きのチェックに余念がありません。

体育主任も、本部とグラウンドを動きながら時間や改善点などのチェックに余念がありません。

11日(日)の体育大会が、天候に恵まれ、子ども達の最高の1日となることを願っています。

 

 

熱気にあふれる練習!

天気(台風11号の影響)を心配しながら、1・2校時に全校体育を行いました。

エール交換(移動・位置・順番の確認)、入退場確認、団活動(応援)等、行いました。

団長・副団長・リーダーのエール交換の声に“気合い”が入っています。

団ごとの応援練習にも熱が入っています!

放送委員会の生徒は、原稿チェックしながらスムーズな放送になるように一生懸命です!

明日の天気が心配されますが、生徒と一緒に職員も体育大会の成功に向かって走ります。

(仕事や農作物など多方面に、台風の影響・被害が無いことを祈っております。)

 

 

 

 

 

汗・焦る 体育大会 練習開始!

【今朝の高千穂峰】

29日(月)、30日(火)の2日間、実力テストがありました。

テストを終え、晴天の下、本日から11日(日)の体育大会に向けて練習が始まりました。

今日は、1~3校時にかけて、学年ごとの練習でした。

運動場から「はいっ」と元気のよい声も聞こえてきました。

3校時は、3年生のひときわ元気のよい、力の入った声が聞こえてきました。

3年生の中学校最後の体育大会にかける思いが伝わってきます。

限られた時間の中での練習となりますが、

スローガン「完全燃勝!」~燃やせ!576人の西中魂!!~

のもと、全校生徒で素晴らしい体育大会をつくりあげてほしいと思います。

 

 

 

学校 2学期スタート!

本日、第2学期が始まりました。

生徒達は元気に登校してきました。

始業式は、集会をせず、リモートで行いました。

学年・生徒会代表生徒が2学期の抱負を述べました。

校長先生は、人との比較だけでなく、過去の自分と今の自分の成長について話をされました。

「2学期は、学習面・行事面・部活動等、多くの“自己ベスト”にチャレンジすることができます。

2学期が終わるときに、自分の成長が実感できるように頑張りましょう!」

始業式後、表彰及び校納を行いました。

県中総体、九州大会、全国大会、作品展等、多くの生徒が表彰を受けました。

2学期も、運動面・文化面等、多くの分野での活躍を期待します!

 

 

 

 

 

学校 夏休み最終日!

本日、長かった夏休みも最終日となりました。

2学期が始まると、9月11日(日)の体育大会に向けて練習が始まります。

午前中、そのためのテント張りをしました。

 

部活動生、保体科職員、部顧問の協力のもと30近いテントを立てました。

皆さん、お疲れさまでした。

その後、部活動生は練習に頑張っていました!

 

 

 

王冠 全国中学校体育大会の結果

全国中学校体育大会の結果です。

【陸上】

 共通男子200M 予選敗退

【柔道】

 女子個人 2回戦敗退(1回戦は勝利)

※上記の2名は2年生です。今後の更なる飛躍に期待します!

キラキラ 綺麗になりました!

21日(日)は、第2回親子ふれあい奉仕活動を計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して行いました。PTA執行部及び親父っどんの会の方々に参加していただきました。

当日の朝は雷雨となりましたが、安全確保しながら行いました。

雨天の中、作業を始めました。

運動場周辺や中庭の除草作業を行いました。

運動場奥の側溝の砂も綺麗にさらいました。

安全確保のため、中断を挟みながらの作業となりました。

約2時間の作業を終え、とても綺麗になりました。

PTA執行部及び親父っどんの会の皆様、荒天の中での作業となりましたが、大変お疲れさまでした。

「ありがとうございました。」

 

 

 

情報処理・パソコン ICT活用研修

23日(火)に、西ブロック小中一貫教育推進会議第2回合同研修会を開催しました。

第1回は、参集せず各校にて行いましたが、今回は西中学校を会場に、西小学校・明和小学校の先生方が集まりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、開会行事と閉会行事はリモートで行い、会場は10か所に分散し少人数で行いました。

10のグループは教科を基本として分け、前後半で2つの会に参加する形式としました。

〇授業におけるICT活用の状況と活用上の約束や評価への活かし方

〇小中のつながりを意識して、スッテプ2、ステップ3に向けたICT活用に関する意見交換

等について熱心な協議を行いました。

2学期からの授業実践を重ね、よりより活用方法の確立と学力向上に努めます。

 

音楽 「銅賞」受賞!

8月11日(木)に、大分県で第18回南九州小編成吹奏楽コンテストが開催されました。

本校吹奏楽部が、宮崎県代表として出場しました。

前日の午前中は学校で練習しましたが、大会前の緊張からか、なかなか音がそろわなかったようです。

そして、午後、大分に向かいました。

大会当日は、大分商業高校を借りて練習し、本番に臨みました。

各県代表が演奏する中、西中らしい演奏を披露し、「銅賞」を受賞しました。

次は、9月に開催される「マーチングコンテスト」に向けて、練習を頑張ります!

王冠 弓道女子団体 全国大会 3位!

8月8日(月)、9日(火)に愛知県名古屋市で、

第19回全国中学生弓道大会JOCジュニアオリンピックカップ大会

が開催されました。

本校から、【女子団体】【男子個人】【女子個人】の3種目に宮崎県代表として出場しました。

※ 1日目[8日(月)]

 〇【女子団体】

  ・予選6位通過

 〇【男子個人】[8射中5射以上で予選通過]

  ・1/4,4/4で予選通過

 〇【女子個人】[8射中5射以上で予選通過]

  ・3/4,3/4で、予選通過

※ 2日目[9日(火)]

 〇【女子団体】 3位!

  決勝トーナメント

 ・1回戦 西 9-6 清心(岡山)

 ・2回戦 西 6-5 広島(広島)

 ・準決勝 西 7-7 北犬飼(栃木)

  同数で3人が一本ずつ引き、2-3で惜敗!

 〇【男子個人】 4位!

 〇【女子個人】 5位!

 出場3種目ですべて入賞という素晴らしい成績でした。

 「おめでとうございます!」 

現在の3年生は、1年生の時の3年生に憧れ、刺激を受け「自分たちの代で全国へ!」と、3年間、日々練習に精進してきました。その全国大会出場の夢を実現し、全国の大舞台でも3年間の集大成として、その実力を十分に発揮しました。

(私は、放課後、弓道部員が練習している所を通る機会がありますが、「こんにちは」と、姿勢を正し、はきはきと気持ちのよいあいさつをする姿をいつも見てきました。その日頃の態度と今回の結果が結びついたことをとてもうれしく思っています。)

 

女子団体 全国3位、男子個人 全国4位、女子個人 全国5位 の成績は、全国のトップレベルにあります。

これまでの弓道部員の部活動(練習)に対する真摯な取組と礼儀、顧問・コーチの献身的な指導、後援会(保護者)の応援・支え等、どれひとつ欠けることなく“三位一体”となった結果だと思います。

「本当におめでとうございます!」

また、本HPをご覧いただいている皆様の応援にも感謝申し上げます。

「応援、ありがとうございました!」

      

 

 

 

 

 

王冠 九州中学校体育大会の結果

九州中学校体育大会が開催されています。

本校より県大会を勝ち上がり、出場した競技の結果をお知らせいたします。

【女子ソフトテニス】

〇団体 

1回戦 西 3-0 中央(熊本)

2回戦 西 0-2 篠栗北(福岡)

〇個人[4者リーグ]

西 4-3 牛津(佐賀)、西 4-1 南関(熊本)、西 0-4 篠栗北(福岡)

※2勝1敗で、決勝トーナメント出場ならず。

【弓道】

〇男子個人 順位決定戦進出ならず。

〇女子個人 3位

〇女子団体 4位(3位と1本差)

【柔道】

〇女子個人 3位

【陸上】

〇2年男子100M 4位

〇共通男子200M 4位(2年生で唯一決勝進出)

〇共通男子走幅跳 2位

〇共通女子走幅跳 2位

〇低学年男子リレー 4位

◎男子 総合4位

※出場した全種目で入賞という素晴らしい成績でした。

本HPをご覧の皆様、応援ありがとうございました。

選手達は持てる力を発揮し、宮崎県代表としてがんばりました。

九州でも十分に勝負できることを証明することができたと思います。

また、弓道、陸上(共通男子200M)、柔道女子個人が全国大会に出場します。

引き続き西中生への応援をよろしくお願いいたします。

 

 

にっこり “さくらねこ” 地域の野良猫を救おう!

5日(木)の午後、“地域の野良猫を救おう!”という活動を行いました。

本校ボランティアサークルさくらの森が呼びかけ、26名の生徒が参加しました。

本市の『NPO法人 のらゼロ都城』の方々(9名)をお招きし、一緒に活動しました。

『NPO法人 のらゼロ都城』は、「飼い主のいない猫に対して避妊去勢手術に関する事業を行い、社会衛生と生命の教育に寄与すること」を目的として活動されています。

会のはじめに、①のらゼロ都城の活動内容、②活動開始のきっかけ、③今後の活動について説明をしていただきました。生徒は真剣に、興味深く聴いていました。

※去勢手術をした猫は、耳の先端をV字型にカットします。カットした部分が“さくら”のような形なので、“さくら耳”と言います。これらの猫は、“さくらねこ”とよばれます。(私は、初めて知りました!これからは、野良猫を見かけたら、さくら耳か見てみます。) 

野良猫の去勢手術をするためには、捕まえる必要があります。

そこで使用するのが捕獲器です。捕獲器の種類と仕組みを説明していただきました。

捕獲器の作り方の説明を受け、2人一組で作り始めました。

のらゼロ都城のスタッフの方々に教えていただきながら作ります。

結束バンドで留めていきますが、留める位置が違い、やり直したり・・・。

2人で協力しながら作業を進めます。

だんだん捕獲器の形になってきました。

完成間近です!

完成しました笑う

野良猫を捕獲し、去勢し、地域へ返す。野良猫が増えるのを抑え、殺処分される猫を減らす。

言い換えれば、「猫の命を守る」活動と言えます。

生徒にとって、『生命の大切さ』を感じられる活動となりました。

のらゼロ都城のスタッフの皆様「ありがとうございました。」

「活動する上で、大変なことも多々あります。」とお伺いしましたが、貴団体の活動の安定と発展を祈念いたします。

 

 

 

 

 

情報交換会

本日の午後、横市地区の主任児童員・民生委員の方々に来校していただき情報交換会を開催しました。

学校からは1学期の生徒の様子や頑張りなどを伝え、学校のことを理解していただきましたました。

また、民生委員の方々からは地域での生徒の様子などを伺い、普段の生徒の様子を知ることができました。

たいへん有意義な会となりました。

「いつも地域での見守り、ありがとうございます。」

昼 青空の下・・・

本日は、午前中は「授業づくり研修会」、午後は「都城市学校保健大会」とオンラインによる研修日でした。

午後の研修が終わり、外に目をやると・・・

青空に大きな入道雲が・・・。

雲はみるみる空に広がっていきます。(同じ雲です)

まさに、“夏の空!”です。

研修を終えた先生方は、部活動開始です。

影が延びてきました。まだ、練習は続いています。

1・2年生の新体制になった部もあります。

抜けるような青空の下、部活動に頑張っています!

 

情報処理・パソコン GIGAスクール研修会

本日の午後、本市の「GIGAスクール研修会」がオンラインでありました。

最初に、市内の代表校の実践発表があり、梅北小学校と本校(研究主任)が発表しました。

令和4年度は、“ステップ2”に取り組んでいます。

教科の学びを深め、学びの本質に迫ります。

そのために、『対話的』な取組として、協働編集やコメントなどの伝え合う活動が柱となります。

次に、本市教育長の講話がありました。

本市の児童生徒のために目指す道筋を具体的事例を示しながら、熱く語られました。

職員も、真剣に聞き入っていました。

最後に、西中校区の3校(西小・明和小・西中)をオンラインでつなぎ、各校の実践内容の報告等の協議を行いました。

1人1台端末の時代が到来し、私たち教員のスキルアップが求められる中、大変有意義な研修の時間となりました。

 

情報処理・パソコン 「平和学習会」(リモート)

本日は、登校日でした。

全校放送による集会指導のあと、「平和学習会」をリモートで実施しました。

市教育委員会文化財課から講師を招聘し、講話をしていただきました。

たくさんの資料や都城大空襲の映像なども交え、とても分かりやすい説明でした。

都城市の戦時中の暮らしや様子、空襲を受けた理由と被害状況について説明をしていただきました。

また、本校のある横市地区には都城西飛行場があり、特別攻撃隊が出撃したこともお話ししていただきました。

今年、戦後77年目を迎えます。

過去の歴史に学び、今の平和に感謝し、これからの日本の将来を考える機会になりました。

 

 

美術・図工 都北地区中学校 美術部合同展

市立美術館にて、都北地区中学校美術部の生徒達の合同作品展が開催されています。

会場は、都城市立美術館(2階)です。

 

参加校は、西、妻ヶ丘、姫城、沖水、祝吉、三股、五十市、都城泉ヶ丘付属中の8校です。

会場に入ってすぐ右側に西中の作品が展示してあります。

西中生の作品の外にも、参加校の力作の作品がたくさん展示されています。

今年は、3年ぶりの開催になります。

明後日、日曜日までの開催です。

開催時間は、土曜日は9時から17時、日曜日は9時から16時です。

お時間のある方は、ぜひ会場へお越しください。

 

 

 

 

王冠 県中学校総合体育大会の結果⑥

最終日までの県中学校総合体育大会の結果です。

【弓道(男子)】

〇 個人  優勝(全国大会出場)

      2位(九州大会出場) 

〇 団体

 ・予選トーナメント1位通過

 ・決勝トーナメント

  1回戦 西 2-3 北浦

 ※女子に続き、個人で1位と2位という素晴らしい成績でした。

 

【陸上】 

 ・共通女子走幅跳   1位(九州大会出場)

 ・2年男子100M  1位(九州大会出場)

 ・低学年男子リレー  2位(九州大会出場)

 ・共通男子リレー   4位入賞

 ・共通男子走高跳   6位、8位入賞

 ・3年女子100M  5位入賞

 ・2年男子1500M 6位入賞

 ・1年男子1500M 6位、8位入賞

 ・1年男子100M  5位入賞

 ・1年女子800M  5位入賞

 ・1年女子100M  7位入賞

 ※男子総合3位、男女総合5位

【硬式テニス】

〇男子シングルス(3名)

 2回戦、3回戦、準々決勝 敗退

〇女子シングルス

 2回戦 敗退

【水泳】

〇男子100M背泳ぎ 予選敗退

 

今年の中学校総合体育大会において、各部が西中学校及び都城地区の代表として最後まで諦めず、堂々と戦いました。

最後の夏を熱く戦った選手の皆さん、後援会(保護者)の皆様、顧問・コーチの指導者の皆様、本当にお疲れさまでした。

九州大会及び全国大会へ出場する部の皆さんは、宮崎県代表として頑張ってほしいと思います。

本HPをご覧の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

星 県中学校総合体育大会の結果⑤

【陸上】の第1日目[23日(土)]の結果です。

〇共通男子走幅跳   1位(九州大会出場)

〇共通男子200m  2位(九州大会出場)

〇共通男子800m  8位入賞

〇共通男子3000m 7位、8位入賞

※本日、2日目[24日(土)]の決勝進出種目

 1年女子800m、低学年男子リレー、共通男子リレー、共通男子砲丸投

 

本日も、陸上、弓道男子、硬式テニスが頑張っています!

県中学校総合体育大会の結果④

本日の県中学校総合体育大会の結果です。

【サッカー】

 準々決勝 西 0-4 宮崎日大

「私学の壁を破れませんでしたが、選手達は最後まで戦いました。応援ありがとうございました。胸を張って都城に帰ります!」(監督)

 

【弓道[女子]】

〇 個人 優勝(12本中9本あたり)

〇 団体 優勝

 ・予選トーナメント1位通過(8チーム中1位)

 ・決勝トーナメント

  1回戦 西 2-0 祝吉

  準決勝 西 4-2 三股

  決 勝 西 4-2 宮崎西

 ※ 団体(九州・全国大会出場)、個人(全国大会出場)おめでとうございます!

 

【吹奏楽部】

「南九州吹奏楽コンテスト」へ県代表として出場!

先日の県吹奏楽コンクールにて、県の推薦を受け、出場することが決定しました。

おめでとうございます!

【陸上】

本日と明日の2日間で実施されます。

結果は、後日お知らせいたします。

 

 

明日も上位入賞、九州・全国大会出場を、目指して頑張ってほしいと思います。

 

学校 第1学期 終業の日

本日、第1学期の終業の日でした。

体育館で終業式を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、リモートでの実施としました。内容も簡略し、短時間での実施となるようにしました。

1~3年生と生徒会代表の生徒が1学期を振り返っての反省を述べました。

学習面や部活動、総務としての活動等についての反省とこれからの決意を述べていました。

続いて、校長先生が、高校野球を取り上げ「時間を大切にすることは、命を大切にすること」という内容の話をしました。

終業式はここで終了し、表彰式を行いました。

陸上部の活躍がめざましいです。

明日からの県中総体も頑張ってほしいと思います。

最後に、保健面・生徒指導面の全体指導がありました。

生徒達は、各クラスで真剣に式に臨み、話を聞いていました。

1学期をしっかりと締めくくり、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

朝から久しぶりの快晴で、霧島が雄々しく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 県吹奏楽コンクール

17日(日)に行われました宮崎県吹奏楽コンクールは、

「銀賞」受賞でした。

コンクールでは、少人数の構成ながら「一人一人が綺麗な音色で、一生懸命に演奏していました。」とうかがいました。先日の推戴式の演奏よりも、とてもよかったそうです。

2学期には、定期演奏会もありますので、また練習を頑張ってほしいと思います。

県中総体の結果③

本日の県中学校総合体育大会の報告です。

【女子ソフトテニス】

 個人 優勝(九州大会出場)及びベスト8

【柔道】(個人)

 男子 1回戦敗退

 女子 優勝(九州・全国大会出場):1名、

    3位:1名、ベスト8:2名

【サッカー】

 西 2-1 妻

九州大会・全国大会への出場おめでとうございます!

また、この夏が終わった3年生は、試合後、熱いものがこみ上げてきたのではないでしょうか。

これまで頑張ってきた自分を褒めてあげてください。

そして、支えてくれた仲間・家族・後援会・顧問・コーチなどすべての人たちに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

まだ、来週末も県大会(熱い戦い)が続きます。

西中の活躍を楽しみにしています!

県中総体の結果②

本日の県中学校総合体育大会の報告です。

【男子バスケットボール】

 2回戦 西 43-58 大塚

 

【女子ソフトテニス】

[団体戦] 

 決勝リーグ(西、旭、妻ヶ丘、吾田)

 2試合目 西 2-1 妻ヶ丘

 3試合目 西 2-1 吾田

見事、3勝0敗で、優勝!しました。

九州大会出場です。

「おめでとうございます!」

 

【女子卓球】

 個人(2名出場)

 二人とも1回戦は勝利しましたが、2回戦は、第1シードと第3シードとの勝負となり敗退しました。

 

【男子剣道】

 個人(2名出場)

 初戦敗退と2回戦敗退でした。

 

【柔道】

 女子団体 1回戦 西 1-2 東海(とうみ)

[写真:本日の西中グラウンド]

明日も西中の活躍を願っています!

県中総体の結果①

本日の県中学校総合体育大会の報告です。

【男子バスケットボール】

 1回戦 西 61-26 高千穂

見事に勝利し、明日の決勝リーグ進出を懸け、2回戦を戦います。

【女子ソフトテニス】

[団体戦] 

予選トーナメント 2回戦  西 3-0 西階

         準々決勝 西 2-0    唐瀬原

決勝リーグ進出!(西、旭、妻ヶ丘、吾田が進出)

 1試合目 西 2-1 旭

 明日、妻ヶ丘、吾田と戦います。

【新体操】(先週行われました。)

上位進出はなりませんでしたが、

「自己ベストの得点でした。これからも続けます。」

と笑顔の言葉でした。

本HPをご覧の皆様、西中学校の活躍を願い、応援よろしくお願いいたします。

 

 

お知らせ 全校体育②

本日の午後、全校体育②を行いました。

内容は、特選種目のレーン抽選、役員指導、団活動でした。

特選種目の選手は、抽選棒を引いて何レーンかが決まっていきます。ドキドキ・・・。

役員ごとに集まり、担当の先生から仕事内容の説明あり、仕事の分担を決めました。

団長、副団長、リーダーは団員と団活動の時間です。

応援の動作を1年生に教えたり、団で合わせたりしました。

6団の熱い戦いが始まっています!

「研究授業」

12日(火)2校時、初期研修[2年目]の研究授業を行いました。

2年生の保健体育の授業[水泳]でした。

クロールに続き、平泳ぎの学習をしています。

学習課題は、「カエル足の動きを身に付けよう」でした。

先生が、一生懸命に動きの説明をします。

生徒には、平泳ぎは“難しい”ようです疲れる・フラフラ

カエル足で「水を捉えて、押す」ということを段階的に指導して、実際にやってみます。

「足の裏で水を捉える」ということがなかなか難しいようです。

イメージしやすいように、写真で動きを確認しています。

練習が進むにつれ、徐々にカエル足の動きまたはそれに近い動きができるようになった生徒が増えてきました。

授業のなかでの限られた「水泳」の学習ですが、より正しいフォームで泳げるようになってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント 「横市の子供の声を聴く会」

本日、西中学校体育館を会場に、令和4年度 第23回横市地区青少年健全育成大会「横市の子供の声を聴く会」が開催されました。

明和小学校、西小学校、西中学校の代表児童生徒7名が意見発表をしました。

本会は、一昨年度は中止、昨年度は規模をかなり縮小しての開催でした。

今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止対策として来場者の人数制限を設けましたが、来賓(横市地区まちづくり協議会長 鈴木様、市教委生涯学習課社会教育指導員 横田様、市議会議員 佐藤様、赤塚様、中村様)をはじめ、公民館長、発表者保護者、三校のPTA役員等の約60名が参加し、意見発表を聴きました。

明和小の児童は、「地域から学んだこと」、「水を大切に 生き物に優しい学校へ」という演題で意見発表しました。西小の教頭先生が講評をしました。

西小の児童は、「恩返し」、「動物の命を大切に」という演題で意見発表しました。西中の校長先生が講評をしました。

 西中の生徒は、「いま頑張っていること」、「住みやすい横市地区になるために」、「私たちの未来」という演題で意見発表しました。明和小の校長先生が講評をしました。

西中の生徒は、「今、学校生活で委員長と部活動を頑張っていること」、「横市地区の交通面の改善点の要求と横市地区の良さと素晴らしさ」、「SDG`sについて日々自分が実践していることやできること」について意見発表しました。短期間での原稿作成と発表練習でしたが、堂々とノー原稿(原稿を見ない)で発表しました。

(普段、小学生と接する機会のない私は、小学生の質の高い発表内容と発表態度にとても感心しました。)

発表した児童生徒に「素晴らしい発表ありがとうございました。」と、横市地区青少年育成協議会会長(川﨑様)より感謝状が一人一人に授与されました。

最後に、市教委生涯学習課社会教育指導員 横田様より全体講評とまとめをいただき、本会は成功裏に終わりました。

 

本日の会場設営は朝8時から、横市地区青少年育成協議会の役員と三校のPTA役員の方々で行いました。

 

また、三校のPTA役員の方々には、受付や暑い中での駐車場の車誘導など会の運営のご協力をいただき、感謝申し上げます。

“子どもは地域の宝”です。

その子ども達を温かく見守るたくさんの地域の方々とPTAの方々に支えられていることを本会で改めて感じました。

「地域の皆様、PTAの皆様、いつもありがとうございます。」

 

 

 

 

鉛筆 英語コンテスト

8日(金)に「英語コンテスト」を行いました。

国語、数学に続き、3回目の校内コンテストです。

今回も、“満点賞”を目指して、皆、集中して頑張っています!

(写真は、3年生の様子です。張り詰めた空気感があります!)

 

放課後は、漢字検定も実施され、2級から5級まで約150名の生徒がチャレンジしました。

 

本校の学校経営ビジョンのひとつに「学習意欲の向上」があり、

・漢字検定、数学検定、歴史検定、英語検定への積極な参加の推進

・校内での漢字、計算、理科、社会、英単語などのコンテストの実施

としています。

生徒の学習意欲の向上が、学力向上につながる取組として実践しているところです。

 

 

 

王冠 県大会推戴式

本日、「宮崎県中学校総合体育大会」及び「宮崎県吹奏楽コンクール」の推戴式を行いました。

 

県大会に出場する部活動生と吹奏楽部、3年生は体育館に集まりました。

1・2年生は、教室からリモートで参加しました。

進行は、生徒会が行いました。

今回は、11競技に出場します。

男子バスケットボール部・女子ソフトテニス部・サッカー部・校外活動[新体操・硬式テニス・柔道・水泳]・弓道男女・陸上・剣道・女子卓球の順に、

「九州大会出場!」

「地区で敗退した仲間の分まで頑張ります!」

「地区大会での悔しさをぶつけます!」

と各部の抱負を述べました。

そして、吹奏楽部の演奏です。

コンクールの演奏曲を2曲披露しました。

「皆の前で演奏してどうでしたか」

「とても緊張しました汗・焦る

演奏が終わると、会場は拍手喝采でした!

本番は、「金賞」と「九州大会出場」を目指して、落ち着いて演奏してください!

生徒代表と教頭から“激励の言葉”が伝えられました。

そして、キャプテン代表2名による力強い“選手宣誓”が述べられ、推戴式は終了しました。

今週末の新体操競技を皮切りに、15日(土)~17日(日)、23日(土)~25日(月)の3週にわたり、九州大会出場をかけた熱い戦いが続きます。

西中学校の県大会での活躍を期待しています。

HPをご覧の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

理科・実験 「研究授業」

本日、初期研修1年目の先生が「研究授業」を行いました。

初期研修では、1年間を通して、教科、道徳などの研究授業をすることになっています。

授業は、2年生の「理科」でした。

学習課題は、「唾液によってデンプンが分解されと糖になるのだろうか」です。

各班で道具を準備し、実験の手順や注意事項を聞きながら実験が進んでいきます。

「ヨウ素溶液」と「ベネジクト溶液」使い、反応を調べます。

見事に、実験成功です!

反応が見られた試験管を、各班ごとにPCで撮影しています。

次の時間に実験結果を考察し、まとめます。

先生方も真剣に研究授業を参観し、事後研究会での指導内容を考えています。

時間内に、実験道具の片付けまでしっかりできました。

ガスバーナーを使いましたが、“マッチ”に不慣れな生徒達は、(一般的によく使われる)“チャッカマン”を使いました。

研究授業を終えた先生に「お疲れさま」と声をかけ、カメラを向けると・・・。

これまでの準備と研究授業のプレッシャーから解放されたのでしょう・・・。

笑顔で(頼んでもいないのにピースのポーズ)ピースの一枚となりました。

4月から教員生活をスタートし、教壇に立っていますが、この3か月で生徒とともに成長している姿に頼もしさを感じています。「お疲れさまでした。」

 

 

 

 

「宮崎県いのちの教育週間」

宮崎県教育委員会では、夏休み明けに子どもたちが元気に、そして笑顔で登校できるよう、夏休み前の7月1日から7日を「宮崎県いのちの教育週間」と設定しています。各学校で、この週を中心に「いのちの教育」を重点的に行うことで、県下一斉に「いのちの大切さ」について考える機会としています。

◎「目指す生徒像」は、

 ・生まれてきてよかったと思い、いのちにかかわるまわりの人・ものに感謝する子ども

 ・自分のいのちを大切にして、いのちいっぱい生きる子ども

 ・いのちがつながっていることを実感する子ども

となっています。

本校では、本日の道徳の授業で「いのちの大切さ」について考えました。

(3年生は、時間設定の関係で来週実施します。)

2年生は、「友を救うことば」という資料を使い、いのちの大切さについて考えました。

資料を読み、「友を救うにはどのような言葉をかけるか」を皆で考えました。

グループで考えを出し合ったり、ペアやロールプレイで実際に場面を想定して言葉を考えたりしました。

1年生は、「たったひとつのたからもの」という資料を使い、いのちの大切さについて考えました。

幼い子どものいのちと両親の想いについて考えました。

まだ小さい弟や妹がいる1年生は、特に自分のこととして感じながら気持ちが掘り下げられたようです。

※本HPをご覧いただいた保護者の皆様、ぜひご家庭でも「いのちの大切さ」について子どもさんと一緒に考える機会にしていただけたらと思います。

 

昼 「はいっ!」「がんばります!」

台風4号の大きな影響もなく、いつもどおりの1日となりました。

本日の午後は、先日の結団式を受け、全校体育を行いました。

内容は、「特選種目選手決め」と「役員決め」でした。

今年は「6団編成」なので、1・3年生はクラス単位で、2年生は団ごとに分かれて行いました。

どの学年・団も、「はいっ!」と自分から手を挙げる人たちがいて、体育大会に込める思いが伝わってきました。

特選種目では、なかなか決まらない種目もありましたが、最後は「がんばります!」と意を決して選手になる人もいました。

選手として表には出ませんが、「役員として運営に頑張ります。」という人たちも多く、団によっては「あっ」という間に決まったところもあったそうですにっこり

生徒も先生も心をひとつに、テンションを上げて頑張っていきます!

 

本日[7月5日(火)]の対応について(お知らせ)

おはようございます。

本日は、『通常どおり』とします。

 

※ 登校時に、風雨が強まることがあるかもしれませんので、

 十分に気を付けて登校してください。

 よろしくお願いいたします。

 教頭(伊地知)

 

「キャリア的体験学習Ⅱ」【2年生】

昨日に続き、「キャリア的体験学習」を2年生が行いました。

本日来ていただいたのは、

〇都城農業高校[ライフデザイン科]

〇都城工業高校[建設システム科・電気科]

〇都城商業高校[情報ソリューション科・商業マネジメント科]

〇都城西高校[フロンティア科]

〇都城高校[普通科食物調理コース・普通科ヘアデザインコース・介護科介護福祉コース]

の5校・9学科です。

 

 昨日に続き、今日も楽しく体験学習に取り組んでいました。

来校して指導してくれた高校生の中に本校の卒業生も多数おり、「高校で学び、中学生に教える姿がかっこいい!」と、憧れにもなったようです。

「この2日間、お世話になった7校の先生方及び高校生の皆さん、ありがとうございました。」

 

 

 

 

「さすがです!」

昨日の1年生の学習で紹介された商品(作品)をお借りし、展示しました。

それぞれがとても丁寧に作られており、完成度が高いです。

「さすがです!」

(私は、お皿が気に入りましたにっこり

「作業学習についての講話」【1年生】

本日、さくらの時間に1年生は、きりしま支援学校の先生を講師に招き、「作業学習についての講話」をしていただきました。

 

「木工」、「窯業」、「手工芸」、「農業」、「チャレンジ」など、さまざまな分野の作業学習について動画を使いながら分かりやすく説明していただきました。

(「販売するものもあり、丁寧にしっかりと製作・生産しています。」との説明に、納得でした。)

 

本校の支援学級の生徒達も年間を通してさまざまな作業学習をしていますが、そうした活動への理解にもつながる学習でした。

 

家庭科・調理 「キャリア的体験学習」【2年生】

2年生は、今日と明日の2日間、「キャリア的体験学習」に取り組んでいます。

以前は「職場体験学習」を実施していましたが、コロナ禍となり各事業所の受入れが困難な状況となりました。そこで、高校にお願いし、各学科の体験ができる学習を始めました。今年で3年目の取組になります。

 

 

本日来ていただいたのは、

〇都城工業高校[機械科・インテリア科・情報制御システム科]

〇都城東高校[調理科・看護科・モビル科]

〇日章学園高校[トータルエスティック科・ヘアーデザイン科・コンピュータ科]

の3校・9学科です。

各学科の先生方や高校生が説明したり、一緒に活動しながら教えたりしていただきました。

生徒達は、とても楽しそうに活動していました。

生徒は、今日と明日で希望する3~4つのコースを体験します。

明日も楽しみですにっこり

 

 

 

 

 

イベント 結団式!

本日、令和4年度 第36回体育大会「結団式」を行いました。

当初は、5校時にグラウンドでの計画でしたが、梅雨明けとともにやってきた暑さ晴れ(熱中症)対策のために1校時に実施方法も変更し、屋内でのリモート開催としました。

体育館には、実行委員会のメンバーと3年生が集まりました。

1・2年生は教室での参加です。

時間前に移動・整列が完了しました。

さすが3年生!結団式に懸ける気持ちが伝わってきます。

実行委員長の進行で始まりました。

最初に実行委員会のメンバー紹介があり、今年の『スローガン』の発表です。

今年は、「完全燃勝」~ 燃やせ!6団575人の西中魂! ~ です。

考案者は3年生で、「体育大会を完全燃焼してみんなで熱く盛り上がりたい。勝ちにこだわった真剣負をイメージしました。」とのことでした。

例年は5団ですが、今年は3年生が6クラスなので、6団編成です。

1~3年生のグループ分けを抽選で行い、いよいよドキドキの団色決めです。

団長、副団長の3人がミニラケットでテニスボールを“ポンポン”しながらリレー形式で運び、順番を決めます。

1位のところから団色決めの箱からひもを選び、6人揃ったところで一斉にひもを引くと団旗が現れました。

「おー!」「あ~・・・」などの声が会場から聞こえます。

校長先生から団旗が各団長に渡されました。

各団長・副団長の体育大会への決意表明があり、いよいよ6団の熱い戦いが始まりました。

このあと1~3年生が団ごとに全員集まりました。

団長・副団長・リーダーのあいさつがあり、各団ごとに初めての団活動を行いました。

団長・副団長・リーダーを中心に『完全燃勝』してほしいと思いますし、体育大会の練習期間を通して規律ある集団としての西中プライド・西中ブランドを3年生を中心にさらに高めてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

鉛筆 研究授業

27日(月)2校時、初期研修[2年目]の研究授業を行いました。

2年生の社会科の授業でした。

ICTの活用も図りながら行われています。

複数の資料から読み取り、九州地方の特色をまとめます。

 

友達のまとめた内容をPC上で見ることができます。

皆の意見をもとに、項目ごとにワークシートにまとめ、班ごとにまとめた内容を発表し合います。

本時の授業のまとめまで終わると、PCで小テストを解き、解き終わった生徒からワークの問題を解いて本時の学習内容の定着を図りました。

他の先生も授業を参観し、ICTの効果的な活用について学びました。

先生の指示でPCを使う場面、ワークシートに書いてまとめる場面、班で意見を出し合う場面などメリハリのある授業で、九州地方の特色について学びを深めることができました。

 

 

 

晴れ 梅雨は、何処へ・・・?

いつもは雄大な霧島が見えるのですが・・・。

図書館を出て、プールでは水泳の授業が行われていました。

気温が30度を超える中、日差し晴れに水面がキラキラキラキラ輝いています。

水しぶきを上げながら生徒達が楽しそうに泳いでいます汗・焦る

(私も入りたい気持ちになりました・・・)

梅雨はまだ明けませんが、“ナツゾラ”のような今日でした。

『梅雨は、何処へ・・・?』

 

 

 

鉛筆 どうやって調べる?

「5校時、図書館に来てください」と声をかけられたので、カメラを持って行きました。

2年生が国語の授業を行っていました。

生徒の前にはPCがあります。

「自分の部活動を紹介しよう」という学習です。

調べ学習は、携帯端末(PC)が便利で、何でもすぐ調べられる良さがあります。

でも、本(書籍)で調べることも必要なスキルです。 

両方を上手く使いながら調べ学習を進め、調べた内容をPCでまとめ(編集)ているところでした。

 

 

NEW 体育大会実行委員会 始動!

本日の昼休みに“令和4年度 第36回体育大会実行委員会”が始動しました。

最初に実行委員長からのあいさつ、説明がありました。

そして、体育主任から結団式や全校体育等、今後の活動の流れの説明がありました。

実行委員会のメンバーの真剣な眼差しが「体育大会を成功に導くぞ!」という決意の表れのようで、

とても頼もしく思いました。

『実行委員会の皆さん、頑張ってください!』

 

第1回高校説明会(3年生)

本日の午後、3年生は第1回高校説明会を実施しました。

都城地区及び地区外の高校19校に来校していただきました。

1校20分で3コマ設定し、希望する高校の説明を3校聞きました。

3年生と保護者に向け、各高校の先生方がプレゼンや資料を使い、各高校・学科の特色を分かりやすく説明してくださいました。

7月には、3年生は進路についての三者相談も計画されています。

自分の将来につながる進路選択をしっかりと行ってほしいと思います。

王冠 おめでとう! 「表彰集会」

本日、FTの時間に「表彰集会」を行いました。

4月以降の部活動の大会や文化面等の表彰です。

団体(各部の代表生徒)と個人合わせて、約60名の生徒が体育館に集まりました。

先日の地区中学校総合体育大会の表彰も行いました。

校長先生から一人一人に賞状が手渡されました。

  

優勝旗は、部の代表が校納しました。先日の地区中総体の表彰も多数ありました。 

表彰の生徒以外は学級からリモートで集会に参加しました。

表彰の度に、各学級から拍手が起こりました。

これからも多方面での西中生の活躍を楽しみにしています!

 

「大きくなあれ!」

先日、ジャガイモを収穫ところに、7・8・9組の生徒達が苗を植えていました。

土を耕し、畝を作り、サツマイモの苗を植えました。

「サツマイモのカレーを作りますか?」

「いいえ。今度は、焼き芋をします!」

(また、招待状が届くのを楽しみにしています。)

隣には、いろいろな夏野菜が植えてあります。

収穫が楽しみですね興奮・ヤッター!

 

車 『交通安全教室』

本日、4校時は『交通安全教室』を実施しました。

都城ドライビングスクールから2名の方を講師と迎え、指導していただきました。

 

1年生は体育館で、2・3年生は教室でリモートで行いました。

これは、『自転車運転シュミレーター』です。

(私は、初めて見ました!)

歩行者や停止車両等に気を付けて路上を運転し、どのような危険(事故)があるかを予見しながら、代表生徒数名が体験しました。かなり、リアルに体験できる素晴らしいシュミレーターです。

昼間だけでなく、夜間のシュミレーションもありましたひらめき

学級でもテレビを通して、映像と音声でしっかり学習できました。

「“被害者”となることを避けるための交通安全でもありますが、“加害者”となることも避けなければなりません。」

ということをしっかり理解できたようです。

 

 

鉛筆 「定期テスト」

本日(21日)と明日(22日)は、1学期の「定期テスト」です。

今年度は、学期1回の定期テストとしています。

(「中間テスト」と「期末テスト」との2回実施ではありません。)

皆、真剣に取り組んでいました。

テスト勉強を頑張った成果が結果として出るといいですね!

 

「地区中総体」③

梅雨入りし、月曜日から天候に左右されながらも本日、地区中総体の全競技が終了しました。

月、火、木に行われた競技の結果です。

【男子バスケットボール】

 決勝リーグ 西 44-72 五十市、西 65-78 三股 

 ※1勝2敗 3位[県大会出場]

【女子ソフトボール】

 リーグ戦 西 2-12 三股

 1勝2敗[県大会出場ならず]

【サッカー】

 準決勝 西 1-0 祝吉

 決 勝 西 1-2 三股

 ※準優勝[県大会出場] 

【男子ソフトテニス】

 団体 

 予選リーグ 西 1-2 庄内、西 1-2 高城

 2敗[県大会出場ならず]

【女子ソフトテニス】

・団体 

 準決勝 西 2-0 沖水

 決 勝    西 2-1 庄内

 ※優勝[県大会出場]

・個人 1位、2位[県大会出場]

それぞれの試合にドラマがあったと聞きました。

「惜しくも負けたけれども、すごくいい試合でした。」

「最後まで諦めずにやりきりました。」

最後の大会(試合)を終えた3年生の皆さん、お疲れさまでした。部活動の思い出は色あせることはありません。大切にしてください。

県大会に出場する皆さんは、敗退した他校の人たちの想いも背負い、今度は“都城地区代表”として頑張ってほしいと思います。

※地区中総体の期間、送応援応援をはじめ選手のサポートにご尽力いただいた後援会(保護者)の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

※大会期間中、早朝からの天候判断や運営等に関わられた各協議の専門委員・役員の先生方と審判等でご協力いただいた多くの皆様にも心より感謝申し上げます。