日誌
2020年11月の記事一覧
数学の授業(3年2組/1年1組)
11月30日(月)、3年2組で中村先生による数学の授業公開が行われました。図形と相似という単元を学習しました。山田中学校の敷地面積を、プールの大きさを元に割り出していくという身近な題材を使って、相似の学習を行いました。生徒達はとても集中して、またペアで確認し合ったりなど積極的な授業を行っていました。
また、1年1組では二見先生による数学の授業公開が行われました。平面図形という単元で、これまで平面図形で学習したことを活用し、身の回りの事象を論理的に考察し、表現したり、考えを深めることができるようになることを目標とし授業を行いました。こちらも生徒達は集中して授業に取り組んでいる様子が見られました。
授業公開を11月から各先生方が行っています。他の先生の授業を見に行くことで、自身の授業を見直し、授業力向上を図ることをねらいとしています。
英語の授業(1年2組)
11月27日(金)、1年2組で塩月先生による英語の授業公開が行われました。Speakingの単元で、許可を求めたり、依頼したりすることの内容を扱った単元で、Can I~?「~してもいいですか?」やCan you~?「~してくれますか?」といった内容です。ペアでの対話練習など、生徒達は一生懸命取り組んでいました。また、最後には生徒たちにCan I~?,Can you~?を使ったスキット(短い対話)作りに挑戦し、代表の生徒が前にでて発表してくれました。このような対話練習を積み重ねて、身近な表現ができるようになるといいですね。
授業公開(2年1組数学)
11月26日(木)、2年1組で尾方先生による数学の授業公開が行われました。図形の性質と証明という単元で、底辺が共通で、底辺に平行な直線上に頂点をもつ2つの三角形の面積は等しいことを明らかにし、それによって、平行線による三角形の等積変形の作図をすることができることを目標として授業を展開しました。三角形の面積は全員習得していますが、底辺が共通で平行な直線上に頂点をもつ2つの三角形の面積が等しいことを認識している生徒が少ないため、個人で考えた後に、班で協力し合い全員が作図までできるように取り組みました。グループ活動など積極的に取り組んでいて、活発な様子も見られました。授業公開を通して、他の先生方にも見てもらい、教師のスキルアップを目指していきます。
生徒会役員引き継ぎ
11月25日(水)、全校専門委員会がありました。先日、新しい生徒会役員の任命式が行われましたが、この日は主に、旧生徒会役員の引き継ぎや担当の先生との打ち合わせがメインでした。新しく生徒会役員になった1・2年生はまだまだ分からないところもあると思いますが、山田中をさらに良くするためにがんばってくれると思います。これからの活躍に期待ですね。
避難訓練(火災)
11月24日(火)、避難訓練を実施しました。火災を想定した避難訓練で、理科室から火災したという設定で訓練を開始しました。教室から最短距離で避難先の運動場に行こうとすると、理科室の近くを通ることになってしまうため、理科室から離れながら運動場に移動しました。「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の言葉を意識し、避難を行いました。校舎内ではすばやく歩き、外にでたら走って運動場に向かいました。どの学年も真剣に取り組んでいました。
またこの日は、都城北消防署の消防士の方々に来ていただき、消火器の使い方を指導してくださりました。「ホッピング(ホース、ピン、グー(にぎる)」の順で消火器を扱ったり、火の根元を狙ってホースを向けるなど、生徒達は正しい使い方を学ぶことができました。各学年を代表して、1年生の池之上さん、2年生の大牟田浩さん、3年生の牛谷さんが実際に消化器を扱いました。貴重な体験をすることができました。
消防士さんの講評によると、避難の様子は素早く行動できていて良かったということです。また都城では焚き火が原因で起こる割合が全体の3分の1ということも教えてもらいました。火災に遭遇したらすぐに助けを呼ぶことも大切だそうです。これから寒くなり、空気も乾燥する日が増えてきます。火の取り扱いには十分に気をつけましょう。
期末テスト
11月24日(火)、期末テストを実施しました。前回の中間テストからまだ1ヶ月半程度ということで、テスト範囲は狭かったかもしれませんが、今回は国社数理英の5教科だけでなく、保体・技術・家庭を加えた8教科での実施となります。5教科だけではなかったので、勉強するところも多かったと思いますが、テストに向けてしっかり勉強はできたでしょうか?テストはどのクラスも真剣に取り組んでいました。勉強の成果がでるといいですね。テストは明日まであります。テストの出来も気になるところですが、明日のテストに向けて気持ちを切りかえてがんばってください。
3年生勉強会
3年生は今週の月曜日から放課後勉強会を実施しています。3年生は部活を引退しているため、帰宅するのが早いです。しかし、早く帰宅してもなかなか勉強に取り組めなかったり、集中できない人もいるようでした。そこで、夜に家庭で受験勉強や苦手な教科を取り組めるように、放課後の時間を使って、課題を中心に終わらせるという機会を与えたところ、30名弱生徒の生徒が希望しました。もちろん課題だけではなくこの時間も苦手教科の勉強をしている生徒もいます。1・2年生の部活動終了の17:45分を目処に約1時間勉強に取り組んでいます。月水木金の週4回の取り組みですが、どの生徒も集中してがんばっていました。大変でしょうが,自分の未来のためにがんばっていきましょう。
昨年も勉強会は行っていたようですが、今年度は養護教諭を除く3年職員全員が部活動の主顧問をしており、放課後の時間を使うのが難しく、どうするか困っていました。しかし、社会福祉協議会の方々や民生委員の方々ご厚意で、見守り隊として、生徒達の自習を見届けてくれる手助けをしていただいています。本当に感謝しています。これから入試シーズンに突入していきますが、生徒・保護者・職員・地域の皆様で団結して入試を乗り越えていきましょう。頑張れ受験生!
花植え
11月19日(木)、3年生が花植え作業を行いました。昨日、学校にパンジーとビオラが届きました。これを鉢に移す作業です。新しい土を鉢に入れ、ポットからパンジーを取り出して植え替えました。このパンジーは卒業式の日に体育館に飾り、3年生を送り出してくれます。すでに大きくなったパンジーの花は摘み取っていきます。摘み取った花は水に浮かせて「浮き花」として鑑賞できます。卒業式の日にきれいなパンジーを飾れるように手入れをしていきましょう。
また、同時に落ち葉拾いや雑草取りなども行いました。しっかり取り組んでくれたおかげでとてもきれいになりました。これから落ち葉はますます増えてくる時期になります。みんなで学校をきれいにしていきましょう。
生徒会解任式・任命式
11月18日(木)、生徒会解任式・任命式を行いました。まず、第74期生徒会役員の解任式を行いました。役員1人1人に校長先生から感謝状を授与していただきました。今年1年、学校の中心となり様々な活動に取り組んでくれました。コロナ対策により例年とは違う行事等にも柔軟に対応し、積極的な活動を見せてくれました。本当にありがとうございました。この経験をぜひこれからの学校生活にも生かしていってくださいね。その後、第75期生徒会役員の任命式を行いました。こちらも、校長先生から全員に任命状を授与していただきました。今までの山田中の良いところをしっかりと引き継いで、さらに良くしていくために、新生徒会役員の皆さんを中心に全校生徒でよりよい山田中を作っていきましょう。
授業公開(英語・音楽)
11月17日(火)、3年2組で堀内先生による英語の授業公開がありました。「Clean Energy Sources(きれいなエネルギー資源)」という単元で、教科書本文の内容について学習しました。事前に生徒たちにメディア等を活用し、エネルギー資源について調べてきてもらい、どのような資源を使った発電があるか発表してもらい、そこから風力発電の長所、化石燃料の短所についても考えていきました。単語の練習や、本文の音読の練習など声がしっかりとでていて、ジェスチャーも積極的に使って練習している様子が見られました。また積極的にペアで意見交換を行うなど、対話的な授業が展開されていました。
また、今日は2年1組で笠牟田先生による音楽の授業公開もありました。絵画と音楽とのかかわりという単元で鑑賞の授業が行われました。音楽の特徴を感じ取り、曲と絵を結びつけようという学習課題のもと、2つの曲を聴き、どのような雰囲気がするかなどを考えました。音色や速度・旋律・強弱など気づいたことをワークシートの記入し、班で話し合いを行いました。その上で、それぞれの曲にふさわしい絵画を選び、その理由を発表しました。音楽の授業や部活動などの経験の積み重ねにより、生徒の感じとり方も違いが見られました。こちらの授業も積極的に授業に参加していました。
11月にかけて、山田中職員全員による授業公開が行われています。このような取り組みを通して、授業力向上を目指していきます。
清掃集会
11月16日(月)、清掃集会を行いました。今日から後期の清掃場所に変わるタイミングでの集会でした。全校生活委員会の米吉汰さん、米吉晴さん、福留さんが清掃の流れや決まりの確認をプレゼンテーションを使って説明してくれました。その後、新しい清掃場所で清掃内容の確認を行い、実際に清掃をしました。山田中は今年度トイレの改修工事(1・3年フロア)を行っていましたが、先日完成し、使用可能となる日も近いです。新しく生まれ変わったトイレです。きれいに使っていきましょう。
全校集会
11月11日、全校集会がありました。まず、命の大切さを考える講話を上野先生がしてくださりました。末期の大腸がんの診断を受け、余命1年と宣告された男性とその家族の生活を特集した動画を見ました。1日1日を大切に、そして楽しく過ごそうとしている家族に私たちは考えさせられました。私たちにとって当たり前のように過ごしている毎日ですが、当たり前のような毎日こそ幸せなのかもしれません。1日を大切にし、家族を大切にしたいと考えさせてくれる映像でした。
その後、表彰を行いました。理科の自由研究を夏休みの課題で取り組みましたが、1年生の宮元さんの自由研究が、第64回日本学生科学賞宮崎県審査において、宮崎県教育長賞を受賞しました。あわせて同作品でみやざき科学技術人材育成事業サイエンスコンクールプレゼンテーションにおいても優秀賞をいただきました。大変すばらしいことですね。これからも科学する心を大切にし創造的な研究を深めてください。皆さんも、日常生活の中で疑問に思ったことなどを調べたり、研究したりしてみてはどうでしょうか?新たな発見をすることができるかもしれないですね。
県英テスト(1年)
11月11日(水)、1年生を対象に県英語一斉テスト(県英テスト)を実施しました。中学校で学習した内容全部が範囲となっています。このテストを通して、現在までの習熟状況を確認し、今後の学習につなげていくことを目的としています。どちらのクラスも一生懸命テストに取り組んでいました。英語は学年が進むにつれ内容も難しくなっていきます。分からないところをそのままにしておくと、これからさらに大変になってしまいます。テストで間違えたところや分からなかったところをしっかりと復習し、英語力向上を目指してください。
1年1組調理実習
11月10日(火)、1年1組で家庭科の調理実習がありました。初めての調理実習ということで生徒もやる気いっぱいでした。今回は「しょうが焼き」を行いました。様子を見ていると、効率がとてもよくスムーズに調理が進んでいました。日頃から家の手伝い等をしてくれているのでしょうね。包丁もうまく使えている人が多かったです。中には、コンロに火をつける前に、油を引いて、フライパンに残った水と混じって・・・ということもあったみたいですが、なんとかうまくいきました。実習後はみんなでおいしく試食していました。ぜひ、家でも家族のために何か作ってみてくださいね。
陶芸教室
11月9日(月)、4組、5組の生徒を対象に陶芸教室を行いました。むかひ窯の福山さんを講師にお招きし、陶芸作りを指導してくださいました。生徒たちも粘土を自分の好きな形に創作していて、とても楽しそうでした。形作った粘土を窯で焼いて完成となります。出来上がりが楽しみですね。
入試説明会
11月5日(木)、入試説明会を実施し、3年生と保護者が参加しました。入試までの日程や、それにともなう様々な手続き、進路確認書について、推薦入試に関する話など、入試に必要なことが全て詰まったとても重要な会です。平日でお忙しい中ですが、ほとんどの保護者が出席してくださりました。いよいよ、入試に向けて進路を決定しなければらならない時期がきています。今月末からは三者面談も開始し、そこで進路決定を行います。今日の説明会を通し、改めて家族で進路についてしっかり話し合いましょう。また本日の説明会で分からないところなどありましたら、気軽にご相談ください。
1年1組 国語の授業
11月5日(木)、1年1組で桑原先生による国語の授業公開がありました。故事成語について調べたり考えたりしながら、自分の文章に生かすことを目標とした授業でした。故事成語の意味を確認しながら、使用できる場面を確認し、それを使った短文作りに挑戦しました。班で話し合いを行い、考えを友だちと共有する活動など、主体的・対話的で深い学びを意識した授業でした。生徒たちも意見を交換しながら、学びを深めるということで積極的に活動していたようです。授業公開は11月~12月にかけて、各先生が行っていく予定です。
定期演奏会
11月1日(日)、第45回定期演奏会をウェルネス交流プラザ「ムジカホール」で実施しました。新型コロナ対策のため、規模縮小した形での実施となりました。部員の保護者や学校関係者のみの入場となりました。今年は様々な行事が中止となり、演奏する機会が例年に比べてかなり少なくなってしまいました。3年生にとっては最後の発表会ということもあり、今回の定期演奏会を楽しみにしていました。各学年ごとの演奏があったり、パート紹介や3年生のソロなど縮小したなかでもとても楽しめる演奏会でした。3年生はさすが3年生と思えるほどとても上手でした。3年生はこれで引退となります、受験勉強も今までがんばっていたと思いますが、いよいよ本格的に向けて切り替えなければなりません。部活動で培ったものをぜひ受験で発揮してください。1、2年生は3年生が引退しますが、ぜひ3年生を越えるようにこれから練習をがんばってくださいね。
訪問者カウンタ
0
9
3
1
3
6
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 1 | 20 3 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 3 | 30   |
都城市立山田中学校
〒889-4601
宮崎県都城市山田町山田2189番地1
電話番号
0986-64-2105
FAX
0986-64-3804
E-mail:4331ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、山田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県都城市山田町山田2189番地1
電話番号
0986-64-2105
FAX
0986-64-3804
E-mail:4331ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、山田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。