細野中ホームページにようこそ!

10月の風景(つづき)

■ 家庭教育学級 ~ 親子で楽しもう手芸教室(29日) ~
 
  印鑑入れ(小さいがま口)、小物入れかごを作りました。手芸教室.pdf
 
■ 服のチカラ・プロジェクト(28日)
  難民の方々など、世界中で服を本当に必要としている人々に子ども服を届けるプロジェクトです。今回は、サイズごとの仕分けと箱詰めをしました。 子ども服仕分け・箱詰め.pdf
  プロジェクトに関連する画像はコチラ→服のチカラPJ・説明会.pdf 子ども服回収.pdf
 
■ 文化祭(20日)
    多くの保護者、地域の皆様の前で、国語弁論、英語弁論、学年発表、学級ごとの合唱を披露しました。
  関連する記事と写真はコチラです。→20号(10月23日).pdf   文化祭1.pdf  文化祭2.pdf
 
■ 2学期が始まりました。(16日)
  11日が終業式、4日間の秋休みを経て始業式を迎えました。
  
  学年と生徒会の代表4名が2学期の抱負を発表しました。写真(左)は3年生。自分の短所の克服と入試に向けての決意を表明しました。原稿を読まないスピーチが定着しています。
  2学期も「立腰」を徹底します。2人1組になってお互いの姿勢を確認しました。
 
■ 細野地区クリーン作戦(12日)
  小学生、保護者、地域の皆さんと一緒に通学路のゴミ拾いをしました。
  
  
  他の写真はコチラ→細野地区クリーン作戦.pdf 
 
 
 
■ 「いじめ追放宣言」を校門横に掲示しました。(9日)
  現執行部が制作したポスターを生徒会掲示板(裏側)に貼りました。外の道路からよく見えます。地域に向けての宣言です。細野中からいじめがなくなるようにとの願いを込めて、新旧の執行部全員で貼りました。