新着情報
細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

1年生農業体験学習が始まりました。

 本日から2日間、1年生は農業体験学習を行います。この学習の目的は、体験学習を通して農業の大切さに気付き、食への感謝の気持ちをもつこと、働くことの意義について考えること、友人との絆を深めることです。2日間の体験学習で、一回り成長した1年生の姿に期待します。十分楽しんでください。

3年生英語の授業の様子です。

 本日の英語の授業の目標は、「John先生や友だちにあこがれの人を紹介しよう」でした。会話練習をペアで行った後に、教師が示したあこがれの人の紹介をクイズ形式で聞き、それに答える形で授業が進んでいきました。その後、クラスメイトの紹介をペアで対話しながらそのやり取りを全体で共有しました。ここまで行った後に、本時の目標を達成するための活動に入りました。とても和気あいあいとした雰囲気で、教師の発問にも積極的に答える姿が見られました。さすが3年生だと思いました。今後、「学びの集団」として成長することを期待しています。

 

1年生の授業「総合的な学習の時間」の様子です。

 本日の5時間目に、1年B組で総合的な学習の時間の授業がありました。今週の木曜日と金曜日の2日間、1年生は農業体験学習を行います。今日の授業では、自己紹介やインタビューの練習を行い、その様子を動画で撮影し、互いに評価しながらより良いものを作り上げていくことに挑戦していました。子どもたちも意欲的に取り組み、授業の終末では、インタビューで気を付けることや頑張りたいことをグループで話し合い、その結果をみんなで共有しました。充実した農業体験学習になることを願っています。

英検IBAを行いました。

 本日の4時間目に、英検IBAを全学年で行いました。「英検IBA」とは、英検のプレテストとして位置づけられる団体受験専用の試験で、2015年4月1日にスタートしました。 生徒は無料で受けることができます。英検のように資格取得こそできないものの、英検と共通のスコア尺度で成績が比較できることから、ほとんどの中学・高校で活用されています。子どもたちは説明を聞いた後、真剣にテストに臨んでいました。

PTAソフトバレーボール大会がありました

 6月29日(土)の午後1時30分から、令和6年度細野小・中学校合同学級対抗PTAソフトバレーボール大会が行われました。全部で13チーム、100名を優に超える選手(応援も含む)が参加し競技を行いました。このPTAバレーの目的は、大会を通して細野小・中学校PTA会員相互の親睦を深めることと健康増進にあります。好プレー、珍プレーの連続で和気あいあいとプレイする姿がたくさん見られ、親睦を深めることができたと思います。運営にご尽力いただいた数多くの皆様、そして参加された保護者の皆様、大変お疲れさまでした。

 

生徒総会を行いました。

 本日の午後から生徒総会を行いました。生徒総会は、「よりよい学校生活を築こうとする意欲・行動力を身に付け、細野中学校生徒の一員、ひいては社会の一員としての自覚を高める」ことを目的に、毎年行われる生徒会活動です。
 体育館で全校生徒が一堂に会して、生徒会活動報告及び活動計画の承認や専門委員会についての変更案検討及び生徒会スローガンの採択、学校をよりよくするための全校討議を行いました。
 今年度の生徒会スローガンは「桜梅桃李~一人一人が笑顔の花咲かせよう!~」です。桜梅桃李には「他人と比べることなく、自分自身を磨くことが大切であり、自分らしく生きる」という意味があります。全校討議では、「時と場に応じた言葉遣いやあいさつを良くするにはどうしたらよいか」について話し合いました。活発な意見交換がなされ、充実した生徒総会となりました。

コンクールに向けて練習を頑張っています。

 本校の吹奏楽部が、第69回宮崎県吹奏楽コンクールに出場します。期日は7月13日(土)です。この大会に向け、放課後の時間はもちろん、昼休みも練習を頑張っています。部長にコンクールに向けての意気込みを聞いたところ、「去年は金賞がとれなかったので、今年は何としても金賞をとりたいです!」と力強く語ってくれました。先日は特別講師を招いて練習に取り組んでいました。大会本番で持てる力を十分発揮して、金賞を受賞してほしいと思います。

人権学習を行いました。

 本日の4時間目に、体育館で全校生徒を対象に人権学習を行いました。都城人権擁護委員協議会の人権擁護委員の方に、「自分らしさを大切に」というテーマで講話をしていただきました。人権とは何かという話から、無意識の思い込みや偏見などアンコンシャス・バイアスについて考えさせられました。アンコンシャス・バイアスとは、だれかと話すときや接するときに、これまで経験したことや見聞きしたことと照らし合わせて「自分なりに解釈する」ことです。つまり誰にでもある「思い込み」のことであり、「思い込み」自体が悪いことではなく、問題なのはそれを他人に押し付けることだそうです。自分らしさとは、自分の思う「自分」でいられることであり、他人に決めつけられたり、押し付けられたりするものではないと話をされて講話を終えました。生徒たちもたくさんの学びがあったと思います。都城人権擁護委員協議会の皆様、本日はありがとうございました。

教育実習を頑張っています。

 今週の月曜日(24日)から、教育実習生が2名来ています。2人とも本校の卒業生です。教科は英語と国語で、それぞれ3週間、2週間の教育実習を行います。現在、教員不足で県教育委員会も様々な取り組みをしているところです。そのような中、教職を志す若者が2名も実習に来てくれていることにほっとすると同時に感謝しています。2人ともとても誠実で、朝からあいさつ運動に参加したり、部活動に参加したりするなどとても意欲的です。また、教員にとって必要な授業力を身に付けるために担当の先生に指導を仰いでいる姿も見られます。無事教育実習を終え、本校で学んだことを今後に生かしてくれることを期待しています。そして、立派な教員になってくれるよう願っています。

 

 

高校説明会2日目です。

 昨日に引き続き、本日も高校説明会を行いました。都城工業高等学校・佐土原高等学校・宮崎日本大学高等学校・鵬翔高等学校・宮崎学園高等学校の先生方にお越しいただきました。午後からの説明会でしたが、生徒たちは先生方の説明に熱心に耳を傾け、しっかり相槌を打ちながら話を聞くことができていました。高校の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。さすが3年生です。立派でした!雨の中お越しいただきました、先生方、保護者の皆様方、ありがとうございました。