細野中ホームページにようこそ!

第76回 細野中学校体育大会『緋蒼(ひそう)革命!!更なる進化 ~僕らの青春Festivai~ 』

 4月20日の結団式から実行委員長、団長・副団長を中心に取り組んできた練習。新型コロナウイルスの影響や天候の

影響が心配される中での開催となりました。

 前日にはそれまでの天候が嘘のように回復し、熱中症が心配される中での練習・準備となりました。大会当日は、

前日とは一転し、少し肌寒く、天候の悪化が心配される中での大会運営となりました。そんな不安を吹き飛ばすかの

ようにグラウンドには赤団・青団の競技や応援の熱気にあふれる姿が見受けられる大会となりました。

《生徒の感想から》 *原文ママ

 ・ 私が体育大会で頑張ったことは、応援と役員…全部頑張りました。特に、頑張ったというよりかは、楽しんだ

  という方があっているのはダンスです。初めは、緊張して練習のようにうまく踊れないんじゃないかと思ってい

  ましたが、思ったよりかは緊張せずに、練習の時のように上手く踊ることができました。ですが、少し間違えた

  ところもありました。でも楽しく、しっかり踊れたので良かったです。役員では、予行練習の時、上手くいかず

  に失敗したりしてしまうことが多かったのですが、本番ではしっかり役目を果たせたので良かったです。応援で

  は、赤団全員で大きな声を出し応援しましたが、青団に1点差で負けてしまいました。最後に団長と副団長が泣き

  ながら一言を言っていてジーンときました。中学校最後の体育大会で、W優勝はできませんでしたが、私は全力

  で楽しい体育大会になりました。そして、赤団で、あのメンバーとやれて良かったです。

 ・ 日曜日に中学生最後の体育大会がありました。私たちが最初にしたのは集団行動です。私はクロスをするとこ

  ろが難しくて、失敗するかドキドキしていました。しかし、ちゃんとできたので良かったです。次は借り物競走

  をしました。私は二人三脚でした。練習の成果が出たので勝てました。次はリレーをしました。練習の時は負け

  ていました。しかし、30分もかけて作戦を立てたので勝てました。やっぱりみんなで助け合うことは、いろいろ

  なところで役立つことを改めて実感しました。

   次は、受験に向かってみんなで合格できるように頑張って勉強していきたいです。