学校のようす

学校のようす

全学年で歯磨き指導を行いました

6月5日(月)からの1週間は「歯と口の健康週間」となっています。

本校では、養護教諭の河野先生が、給食後に歯磨き指導を全学年で行いました。

視覚に訴える様々な資料を黒板に掲示し、歯や歯ブラシの模型を使って、丁寧に指導してくださいました。歯ブラシをあてる強さを見るはかりを用いて、実際にどのくらいの強さで歯を磨いたらよいのかも知ることができました。

歯をしっかり磨き、健康な歯をいつまでも残したいですね。

また、夏休みなど長期の休みを利用して、虫歯の治療をしていただきますよう、保護者の皆様にはご協力をお願いいたします。

0

第74回西諸地区中学校総合体育大会陸上競技が行われました

6月3日(土)、4日(日)に、小林市総合運動公園において、第74回西諸地区中学校総合体育大会陸上競技が開催されました。

この日のために日々練習を重ね、走り込みを続けてきた4名の選手が、本番でも堂々とした走りを見せてくれました。大会結果は以下のとおりです。

内山 春喜さん(2年男子1500M、共通男子3000Mに出場)

栓山 梓真さん(2年男子1500M、共通男子800Mに出場)

藤田 結羽さん(3年女子800M、共通女子1500Mに出場)

白尾 弥和さん(2年女子800Mに出場)

2年生の白尾さんが2位に入賞し県大会出場、3年生の藤田さんも出場2種目で県大会出場を果たしました。

先生方もたくさん応援に来てくださり、「チーム紙屋」の団結力の強さを感じた2日間でした。

選手のみなさん、本当によく頑張りましたね。また、日頃ご指導いただいている紙屋クラブコーチの杉元 秀三様、陸上クラブ担当の和田先生、応援に来てくださった保護者の皆様も、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

0

消防団の方々にプール清掃をお手伝いただきました

6月2日(金)の6校時、消防団の方々にお手伝いいただき、プール清掃の仕上げを行いました。

これまで生徒と一緒に清掃を行ってきましたが、この日はあいにく雨が止まず、また中学校総合体育大会を週末に控えているため、残念ながら職員数名で対応することとなりました。

消火用ホースで水を一気に出していただくおかげで、あっという間にプールに残ってた汚れがきれいになりました。

おかげで、来週からのプールの授業を無事に開始することができそうです。

消防団の皆様、お仕事でお忙しい中、学校のためにお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 

 

0

3年生が手話講座を受講しました

6月1日(木)の5,6校時に、こばやし市民手話講座の方々を講師にお招きして、手話の学習を行いました。

手話の学習は、総合的な学習の時間の「こすもす科」の中で位置づけられており、小林市内全ての中学校で実施することになっています。

この日は普段お世話になっている野尻2区の区長でもある圖師 春義様をはじめ、6名の講師の方々が来てくださり、ほぼマンツーマンで丁寧に指導していただきました。

受講した3年生の生徒たちは、苦労しながらも一つ一つの指の動きを懸命に覚え、最後には自己紹介ができるほどになりました。

講師の皆様方、貴重な学びの機会をいただき、本当にありがとうございました。この学びを今後の生活に生かしていけるよう、本校の学校経営ビジョンの一つである、「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性を受け入れ、個を伸ばす教育)」を心がけて指導していきたいと思います。

 

0

第74回西諸地区中学校総合体育大会激励会を実施しました

5月31日(水)の5校時、薬物乱用防止教室を終えた後、第74回西諸地区中学校総合体育大会の激励会を実施しました。

バドミントン部、陸上クラブ、女子バレーボールクラブの各チームのキャプテンが抱負を述べ、選手を代表して、3年生の藤田 友羽さんが選手宣誓を行いました。

また、生徒を代表して2年生の渡邊 刀磨さんが激励の言葉を送りました。

陸上競技は6月3日(土)と4日(日)、バドミントン部と女子バレーボールクラブは6月10日(土)、11日(日)に渡って大会が開催されます。

陸上競技会場は小林市総合運動公園、バドミントン競技会場はえびの市民体育館、女子バレーボール競技会場は小林市民体育館です。

保護者の皆様、地域の皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0