日誌

中学部

参観日(性教育・学校保健委員会)が行われました!

9月26日(木)の学活の時間に参観授業で性教育の授業を行いました。また。学校保健委員会では、宮崎県ソフトウェアセンターの井上様を講師に、情報モラル、危険回避の方法の大切さ、アカウント、パスワードの管理についての学習を行いました。









九州大会、かささぎ杯お疲れ様でした

九州大会、かささぎ杯と2つの新体操の大きな大会が終わりました。特に、かささぎ杯は4位の水俣ジュニアに0.425の差で負けて5位、全国に行けない惜しい結果に終わりました。でも、この経験がきっと人生の何かにつながります。お疲れ様でした。

中学部2年生職場体験活動報告①

中学部2年生職場体験活動が無事終わりました。2日間生徒たちは、いろいろな体験をすることができました。将来いろいろな仕事に就くための心構えができあがったのではないでしょうか。(体験先-Aコープ飯野店、上江保育園、えびの消防署、京町共立病院、スミちゃんラーメンえびの支店、えびの市役所農林整備課、えびの市民図書館)























夏休みカレーの日(ボランティア体験事業)

えびの市社会福祉協議会主催の「休みカレーの日(ボランティア体験事業)」が行われました。小学生の昔の遊び体験のあと、中学生がボランティアでカレーを作り、参加者で食事をすることができました。











修学旅行の3日間!広島平和学習(1日目)

中学部2,3年生は7月10日(水)~12日(金)に広島・京都・大阪へ修学旅行に行ってきました。1日目の広島では、広島原爆資料館、平和記念公園で平和学習、2日目の京都では班ごとに計画を立てて京都の名所をまわる班別自主研修、3日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの楽しい1日……けが人、病人もなくすべてが楽しい思い出になりました。生徒の皆さん、こうやって修学旅行に送り出してくださった保護者に感謝しましょう。そして、いつかまわりきれなかった京都や大阪のいろいろなところを自分の力、自分の足でまわってほしいと思います。







1年事業所見学

1年事業所見学がありました。南日本酪農協同株式会社(都城市)、九州グンゼ株式会社(小林市)を見学して、いろいろな仕事の話をお聞きしました。






生徒総会が終わりました

令和元年度の生徒総会が終わりました。星指馨くん、出水紗弛さんが司会で頑張ってくれました。
新しい上江小中生徒会を目指しましょう。







高校説明会(2・3年)が行われました。

6月20日(木)5,6校時・21日(金)5,6校時を使って高校説明会が行われました。小林西高校、小林高校、小林秀峰高校、飯野高校、都城東高校、鳳凰高校、宮崎第一高校の先生方に学校の学科の特色を中心に説明をしていただきました。また、宮崎第一高校の先生には、学習方法についてのアドバイスをしていただきました。















西諸地区中学校総合体育大会 応援ありがとうございました

西諸地区中学校総合体育大会が終わりました。野球部は、大会1日目 1回戦 上江0-1小林 で準優勝した小林中に惜敗でした。ソフトテニス部は、大会1日目 団体戦 上江0-3須木、上江0-3後川内 で予選惜敗、2日目 個人戦 1回戦 山田・橋口1-4木下・西添(飯野)、野田・新竹4-1堀下(希)・木畠(小林)、2回戦 野田・新竹0-4小水流・前野(三松) で残念な結果で終わりました。バレーボール部は、大会1日目 第1試合 上江0-2(20-25、14-25)三松 で苦戦しましたが、第2試合 上江2-0(27-25、25-21)西小林 で接戦のすえ勝利、2日目につなぎました。
2日目はトーナメントに入り、上江0-2(13-25、10-25)小林 で優勝した小林中に惜敗しました。それぞれ素晴らしい試合だったと思います。ある保護者のお母さんは、試合が終わった我が子の後ろ姿を見て涙…、何かじーんとした2日間でした。














令和元年度森林教室

霧島山系の森林等の身近な自然の素晴らしさや大切さを理解する目的で森林教室が行われました。森林におけるボランティア活動を通して、郷土の自然の保全の意義とその方法について理解することなどを目的としています。








送別行事・球技大会~3/8(金)

 残り少ない3年生との生活を楽しみ、いい思い出づくりをすることを目的に送別行事と球技大会が行われました。
 送別行事では、生徒会を中心に趣向をこらしたクイズをしながら、みんな大変盛り上がり楽しそうでした。そして、最後には、「3年生の思い出フォトシネマ」の上映があり、入学してからの3年間を映像を通し懐かしながら、3年生の成長を振り返ることができました。生徒会役員の皆さん、それから大迫先生、本当ににお疲れ様でした。
 球技大会は、はじめての種目となった「バレー」で学年別対抗、男女混合チームで行われました。はじめてなので、どうなることかと多少心配していましたが、どの学年も女子バレー部を中心に、サーブ、レシーブ、アタックがちゃんとでき、しっかりバレー競技になってました!結果は、仲良く1勝1敗となりましたが、得失点で2年生の優勝となりました。3年生は優勝は逃しましたが、とても楽しそうにプレーしていたのが印象的でした!





高校生の声を聞く会~3/5(火)

 県立高校一般入試の日に合わせて、キャリア教育の一環として、2年生で「高校生の声を聞く会」を実施しました。実施に当たっては、本校の卒業生にわざわざ来てもらいました。
 忙しい中、話をしていただいた卒業生は、飯野高校普通科の上原優里さん(2年)、小林高校普通科探究科学コースの堀添茉弘さん(2年)、小林秀峰高校機械科の加藤啓志さん(2年)、小林西高校調理科の橋口美貴さん(2年)です。
 それぞれの高校、学科の特徴や特色、高校の雰囲気や生活しての感想などを交え、今の中学生としてしていた方がよいことやアドバイスなどを具体的にわかりやすく話をしてもらいました。生徒たちは、大変心に響くものがあったようで、質問もいろいろして、大変有意義な時間となりました。忙しい中、本当にありがとうございました。 



立志式(2年)~2/8(金)

    2月8日(金)は本年度最後の参観日だったのですが、2年生は立志式を実施しました。生徒たちは立志式に向けて、これからの決意を表す漢字を一文字選び、「将来への決意」として、今後に向けたやるべき決意、実践する決意を3つ決め、箇条書きで表しました。また「未来の自分」では、将来の自分を思い描いてもらいました。
 式では緊張して、堂々した発表があまりできなかった人もいましたが、このような経験を積むことが大事だと思います。

 また、立志式での記念講演では、28年度に引き続き、霧島地区で酪農を経営されている小野田幹人様に「やらないより、やって失敗しよう」という演題で話をしていただきました。14歳を迎えた子どもたちに、将来の生き方についての示唆を与えていただくような貴重な話をしていただきました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。






メディアリテラシー(1年)~2/6(水)

 今年度も市の男女協同参画社会事業の一貫で、メディアリテラシーの授業を2/6(水)に1年生で実施しました。鹿児島県在住でオフィスピュアの高橋 恵様を講師迎え、男女参画社会とはどういうものなのかや男女の違いについて固定的なイメージを様々な映像メディアから読み解くことで自分自身に気づき望ましい価値観を醸成する授業を子どもたちにわかりやすくしていただきました。人権教育の視点からもとても大事なことを学ぶことができたようです。講師の高橋様、それから企画してくださった市役所総務課の篠原様、ありがとうございました。


社会人の声を聞く会(1年)~1/24(木)

 本年度も、1年生の総合の時間に、キャリア教育の一環として、えびの市で活躍され、地域に貢献されている方々をお招きして、その職業についてのいろいろな話を聞く事によって、望ましい職業観をもち、自分自身の適正や将来について考えることを目的に「社会人の声を聞く会」を実施しました。
 実施に当たっては、生徒たちからアンケートを採り、今の段階で関心をもっている職業を把握した後、地域コーディネーターの松元様と瀬口様に、その職業にマッチする方々を見つけてもらいました。
 お忙しい中、わざわざ講師としておいでくださったのは、えびの消防署長の前原泰典様、えびの市役所農業委員会の池田哲也様、えびの市立病院看護師長の今村裕子様、和光保育園保育士の福永美千代様です。
 それぞれの立場で、生徒たちにわかりやすいように話をしていただき、質問等にも丁寧に答えてくださり、生徒たちは大変有意義な時間になりました。本当にありがとうございました。








スケート教室~12/20(木)

 九州では唯一の屋外のスケートリンクである、えびの高原のスケート場を利用してのスケート教室を数年前から実施しています。2年生で計画していますが、生徒たちはとても楽しみにしている行事です。
 心配された天気も雨も降らず、気温もさほど下がらず、絶好のスケート日和となりました。生徒たちは小5の時にも経験していましたが、はじめは恐る恐る氷の上にやっと立っている状態でした。でも、インストラクターの方の優しいご指導もあって、次第に滑れるようになっていきました。みんな疲れもみせず、時間ぎりぎりまで楽しそうに滑ってました。
 スケート場のスタッフの方々、優しい対応とご指導、本当にありがとうございました。