えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
(中)森林教室~5/25(金)
例年、前田正一様をはじめ森つくり隊の方々と黒木哲朗様、ほか市役所林務課の方々の全面的な協力を受けながら、「アバンダント白鳥郷土の森」の自然の素晴らしさを感じながら、遊歩道の整備(補修・修繕)をすることが主な目的だったのですが、本年度は、硫黄山や新燃岳の噴火があり、急遽予定を変更して、矢岳高原方面への森林学習(えびのの自然や素晴らしさを知る学習)になりました。
今回は、日本三大車窓といわれている場所(肥薩線~矢岳オートキャンプ場の手前で観光列車「いさぶろう」が停車する場所)の下に紅葉が植林されている箇所があるのですが、そこの「下草刈り作業」をしたあと、矢岳展望台に行き、加久藤カルデラの地形を堪能しながら昼食をとりドローン操縦体験までさせてもらいました。その後、JR矢岳駅でSL見学をし、最後に、前田林業さんの仕事現場で最先端の重機を使っての間伐作業見学をさせていただきました。とても盛りだくさんで、生徒にとっては大変いい学び・経験になったのではないかと思います。毎年の事ながら、前田さんをはじめ森つくり隊の方々、そして林務課の黒木さん、本当にありがとうございました。

【事前学習の様子】

【森林教室 開始式】




【下草刈り作業の様子】

【作業を終えて:3年】

【SL(矢岳駅)見学】


【間伐作業現場見学】

【森林教室~お礼の言葉】
今回は、日本三大車窓といわれている場所(肥薩線~矢岳オートキャンプ場の手前で観光列車「いさぶろう」が停車する場所)の下に紅葉が植林されている箇所があるのですが、そこの「下草刈り作業」をしたあと、矢岳展望台に行き、加久藤カルデラの地形を堪能しながら昼食をとりドローン操縦体験までさせてもらいました。その後、JR矢岳駅でSL見学をし、最後に、前田林業さんの仕事現場で最先端の重機を使っての間伐作業見学をさせていただきました。とても盛りだくさんで、生徒にとっては大変いい学び・経験になったのではないかと思います。毎年の事ながら、前田さんをはじめ森つくり隊の方々、そして林務課の黒木さん、本当にありがとうございました。
【事前学習の様子】
【森林教室 開始式】
【下草刈り作業の様子】
【作業を終えて:3年】
【SL(矢岳駅)見学】
【間伐作業現場見学】
【森林教室~お礼の言葉】
お知らせ
【 お知らせ 】
令和7(2025)年度9・10月行事を更新しました…7月16日段階でのデータで学校行事にupしています。いくつかの項目を訂正していますのでご注意ください。令和7年度については現在調整中であり、予定が変更される場合があることをご承知おきください。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 2 | 2 2 | 3 4 | 4 2 | 5 1 |
6 2 | 7 2 | 8 2 | 9 1 | 10 6 | 11 2 | 12 1 |
13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 4 | 17 2 | 18 1 | 19 2 |
20 1 | 21   | 22 3 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
訪問者カウンタ
1
2
3
7
5
2
8
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。