ブログ

R6【12月】学校生活

赤い羽根共同募金活動【5日目】

12月20日(金)赤い羽根共同募金活動

今週は赤い羽根共同募金活動で、生徒会役員が毎朝交代で生徒玄関の所で取り組んできました。

今日はその最終日です。

 

すぐに、次々に「募金持ってきました!」と集まってくれていました。「ご協力ありがとうございます!」

 

そして、今日も家族で集めていた小銭をたくさん袋に詰めて、持ってきてくれた人たちも!気持ちが本当にありがたいですね。

 

入りきらないので、なんと、袋ごとのお渡しにっこり

 

 

【生徒会のコメント】

「今週1週間、たくさんの人の善意のご協力がありました。家族で集めていたお金を袋に一杯入れて募金に協力してくれた人もいました。みなさんのあたたかい気持ちが、本当に嬉しかったです。今日で赤い羽根共同募金活動は終了して、集計結果はまた後日お知らせします。一人一人は小さな力でも、それがつながっていくと大きな力になっていくと思いました。ご協力ありがとうございました。」

【理科】研究授業

12月19日(木)4校時

【研究授業】2年生理科「大気の動きと日本の四季」

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【理科の先生のコメント】

「いつも通り一生懸命取り組んでくれました。難しい課題に対しても、根拠をもって意見を出すなど積極的に頑張ってくれました。」

給食感謝集会

12月19日(木)給食感謝集会

前半はZOOM配信での集会

  

給食感謝集会担当班が、「食事のマナー」についての動画やスライドを作成しました。

   

 

 

 

  

「食事のマナー」のクイズに合わせて、栄養教諭の先生から解説をしてもらいました。

 

 

そして後半は、栄養教諭の先生が各学級を回って直接お話をしていただき、各学年の代表生徒がお礼の言葉を伝えました。

【1年生】

 

 

 

 

【2年生】

  

 

 

 

【3年生】

 

 

 

 

 

3年生は最後の給食感謝集会になるので,「感謝状」を作成しお渡ししました。小学校6年間、中学校3年間、合わせて9年間の毎日の給食への感謝の思いが、給食愛ハートが、たくさん込められていました。

 

この後、一人一人が毎日の給食への感謝の気持ちや感想などをしっかりと書き記していました。後日、全員分を給食センターへお届けしますが、少し抜粋して掲載させていただきます。

【1年生】

「改めて食事のマナーについて知れたので良かったです。ぼくは家で『寄せ箸』をすることがあるので気をつけたいです。さらに給食は、たくさんの人が関わっていると思いました。食べる時は、給食や作物を作った人、動物に感謝して『いただきます』『ごちどうさま』を言いたいです。」

「私は今まで給食に感謝していると思っていたけど、生産者、調理員さんなどに向けて『いただきます』を言うことを学べました。1年生は給食をとても食べ、他の学年の余りの分も食べるくらいたくさん食べています。毎日元気でやっているのは、給食のおかげだと思います。」

 

 【2年生】

「毎日、おいしい給食を作ってくださりありがとうございます。私はいつも、給食を食べるために勉強を頑張っているくらい、給食が大好きです!残さず、おいしく、楽しく食べます!」

「今日のお話を聞いて心に残っていることは、『給食は食べることだけが目的ではない』ということです。これからも感謝をして『いただきます』、『ごちそうさま』を続けていきたいです。」

「給食感謝集会は、グループの協力プレーとクイズの組み合わせで楽しかったです。クイズの後に先生のお話を聞いて、『いただきます』にはこんな意味があったんだなと思いました。」

 

【3年生】

「私たち3年教室では、『今日の給食は~?』『~だよ!』という会話が毎日の日課のようになっていて、みんな給食が大好きです。小学校1年生から中学校3年生まで、おいしい給食をありがとうございました。あと数ヶ月、給食のために頑張りたいと思います。」

「いつもおいしい給食を考えて作ってくださり、ありがとうございます。苦手な食べ物がある人も、その味を感じさせないような味付け、栄養バランス良く作ってくださって、献立など工夫がされていてとても感謝の気持ちで一杯です。残り少ない給食を楽しんで、感謝の気持ちをもって食べていきたいです。」

「私たち3年生は給食が大好きで、毎日メニューを見てワクワクしています。私自身も小学校から9年間の中で、苦手なものが食べられるようになったり、郷土料理を知るきっかけになったりしました。来年からは給食が食べられないのがとても寂しいです。給食から学んだことを生かして食事をしていきたいです。」

「毎日おいしい給食をありがとうございます。いつも給食をたのしみにしています。僕たち3年生はもう少しで給食を食べられなくなるので、寂しいです。これからもおいしい給食を楽しみにしています。そして、日々、給食を楽しみに、わくわくしながら学校へ行きたいと思います。」

赤い羽根共同募金活動【4日目】

12月19日(木)赤い羽根共同募金活動

今週は、生徒会役員の皆さんが交代で朝の登校時間に募金活動を行っています。

 

今日も、お家で集めていた小銭をたくさん袋に詰めて、募金に持ってきてくれた人たちが!!

 

袋いっぱいに集めたお金を募金へ協力。 その気持ちがありがたいですね。

 

次々に募金の協力に来てくれました。

 

みなさんのあたたかい気持ちも添えて集まってきます。

 

先生たちも、募金の協力に。

 

 

「ご協力、ありがとうございました!」皆さんの善意に感謝です。

生徒会による赤い羽根共同募金活動は、明日まで行っています。

趣旨に賛同してご協力いただける方は、どうぞよろしくお願いいたします。

全校学活

12月18日(水)5校時

全校学活「マトリックス表作成」

【ねらい】

・全校で話し合いを行うことで、望ましい人間関係を形成する

・都於郡中生徒会の一員としてより良い学校づくりに参画しようとする態度を育てる

・自分たちで目標設定をし、今後の見通しを立てることで、自主的・実践的な態度を育てる

 

まずはアイスブレイキング。非言語的コミュニケーションで班の席を決めていきます。

そして、いよいよ全校学活のスタートです。

 

生徒会担当の先生から今回の目的と「マトリックス表」についての説明があり、続いて、生徒会執行部より作業内容の説明がありました。

事前に、全校生徒に学校生活についてのアンケートをとり、学校生活の中で「現状から気づくこと」、「学校をより良くしていくための工夫」について考えや意見を出してもらっていました。

全校生徒から出された意見の中から抜粋して、【登下校、授業中、給食、休み時間・昼休み時間、清掃時間、委員会活動】の6つの区分のそれぞれの現状と工夫改善できそうな点を確認しました。

 

 

 

 

 

そして、今日の作業は、全校生徒が自分たちで考え、決めていく作業であり、これは都於郡中の生徒会スローガン「3C」の実現に向けていくものであることを確認しました。

 

説明を受けて、まずは個人の考えを入力し、次に各班で意見を出し合っていきました。

  

 

 

 

 

 

それぞれの班で出された意見を発表し、さらに全体で意見交換し、練り上げていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

たくさんの意見、アイデアが出されました。これをもとに、生徒会執行部の皆さんがまとめの作業をして、全体の場に示してくれるそうです。

 

最後は、生徒会長の話。

 

「都於郡中の残りの1年を、私たち自身の手で、さらに素晴らしい都於郡中にしていきましょう!」

 

一人一人が自分事として一生懸命に考え、意見やアイデアを出し合い、とても充実した全校学活の時間でした。

このような充実した時間になったのも、生徒会執行部の皆さんの事前の計画・準備があってこそです。事前のアンケート作成から集約、今日のスライド作成、説明や進行の打ち合わせ等々、連日にわたって準備と確認の作業に頑張っていました。

そのような陰の努力がとても分かるからこそ、今日の全校生徒の皆さんの頑張りにつながっていったように感じました。生徒会執行部の皆さんは、この後も仕上げのまとめ作業が続きます。もうひと踏ん張りです、頑張ってください!

どのような都於郡中オリジナルのマトリックス表が完成するのか、とても楽しみです!