ブログ

R6【12月】学校生活

道徳

12月10日(火)道徳の時間

【3年生】「IPS細胞で難病を治したい」

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】「体験ナースを通して」

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】「富士山から変えていく」

 

 

 

 

 

 

 

【体力向上班】昼休み時間の企画

12月9日(月)昼休み時間

保体給食委員会【体力向上班】の企画で、昼休み時間に体力向上を目的とした「おにごっこ」を実施しました。

  

たくさんの生徒が参加してくれました。最初に【体力向上班】からルールの説明・確認をしてスタート!

1回目は8分の設定で「おに」1人からのスタート。タッチされたらビブスを脱いで「おに」がどんどん増えていきます。

 

 

 

 まるで『逃走中』のようにすごい勢いで逃げ回るのですが、なにしろ「おに」がどんどん増えていくので8分たたないうちにゲームオーバー!

2回目の設定は、5分で「おに」2人のスタート!

 

 

 

「おにごっこ」…一見、かわいいネーミングですが、なかなかの運動量!!全力疾走しながら楽しんでいます。

 

少し休憩をはさんで、3回目も「おに」2人でスタート!

 

 

 

「ロック・オン!」先輩であっても、ひるまずに必死で追いかけていく姿がなんとも頼もしい1年生!

 

最後の4回目は、2分設定で「おに」5人!

  

 

 

 

 

最後まで広い運動場を、元気いっぱい、笑顔いっぱい走り回っていました。

 

最後は、企画した【体力向上班】から参加者へ協力のお礼を伝えて、今回の記念写真キラキラ

 

【保体給食委員長のコメント】

「今回、【体力向上班】の人たちが企画してくれて、初めての昼休みの取組でした。たくさんの人が参加してくれたので、とても楽しい体力向上の取組になりました。また次回も多くの人が参加してくれると嬉しいです。」

 

1月「ドッジボール」、2月「大縄跳び」の計画

また、ぜひ多くの人が参加してもらえるように、ルールを工夫したり準備を整えたり、事前準備を頑張ってください!

体力向上はもちろん、異学年交流も深まる都於郡中ならではの楽しい企画でした。 

 

 

【追記】

1年生から「楽しかった!」、「またやりたい!」と感想があったことを聞きました。きっと先輩たちも、1年生の感想を嬉しく思うと思います。小規模校だからこそ他学年との交流で、日常とはまた違った感じで楽しめることがありますね。また、次の企画に向けていろいろ工夫していってください。

持久走練習

12月9日(月)合同体育【持久走練習】

今日はタイム計測の3回目。(男子が走り終わった後でしたので、男子の写真は間に合いませんでした。ごめんなさい。)

 

 

 

 

 

先に終わった男子が、一生懸命、大きな声で応援し続けています。仲間の応援は力になります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【体育主任の先生のコメント】

「ペースも慣れてきて、タイムもずいぶん上がってきています。それぞれの個人目標を達成している生徒も出てきています。大会までの残り4日間。とても良い感じ仕上がってきているので、この調子でしっかり取り組んでいきましょう!」

【3年生】礼法指導

12月6日(金)礼法指導

講師:宮崎学園高等学校 渡嘉敷 斉子 先生

 

お互いに立っている姿、座っている姿、礼をした姿などをタブレットのカメラで撮って、客観的に自分の姿勢をチェックしてみるところから始まりました。

 

 

 

 

 

 写真で自分の姿を確認して、重要なチェックポイントを教えていただきました。

  

 

 

【学習後の感想】

「礼の仕方、角度など、詳しく知ることができ良い機会になりました。これを常に意識して学校生活にも生かしていき、面接に備えていきたいです。」

「礼の種類、ノックするときの手の位置、今までに知らなかったこと、あいまいだったことなど、正しく知ることができました。学んだことを日常生活に生かしていきたいです。」

「僕たち3年生は面接があるので、今日習ったこと、とくに首、肩、腰を意識して、日常から習慣づけていきたいです。」

【1年生】音楽【筝の練習】

12月6日(金)1年生【筝の練習】

音楽室から「さくらさくら」の素敵な音色が聞こえてきました。

 

 

 

 

  

 

 

和楽器の音色は、とても心に染み入るような厳かな感じが素敵です。奏でている1年生の姿も、身も心も落ち着いた雰囲気に感じました。

健康生活アンケートの結果

12月6日(金)【感染症対策班】

保体給食委員会の感染症対策班が、先だって全校生徒対象に健康生活アンケートを実施しました。

結果を模造紙に貼り、保健室前の廊下に掲示しました。

 

都於郡中の皆さんの実態はどのようになっているのか、ぜひ、じっくり確認してください。

実態把握をした上で、感染症対策班で、感染症対策ポイントの動画作成をしていく計画になっています。

【1,2年生】学級活動

12月6日(金)学級活動

【1年生】「生徒会アンケート入力、冬休みの学習計画」

 

 

 

 

 

【2年生】「職場体験学習のお礼状書き、まとめの新聞作成」

  

 

 

 

 

 

 

貴重な体験をさせてもらった各事業所等に一人一人ていねいにお礼状を書いた後は、2日間の職場体験学習のまとめを新聞形式でまとめる作業に取り組んでいました。

持久走練習

12月5日(木)【諸活動の時間】持久走練習

12/13(金)の3校合同駅伝大会ロードレース大会に向けて、そして、寒さに負けない体づくりとして、持久走の練習が始まっています。今日は、6校時後の諸活動の時間も、持久走の練習がありました。

 

3年生「今日は4時間目の体育でも走ったので、ちょっとだるい感じもあるかもしれませんが、2周走ったらシールが1枚貼れます!みんなで頑張って走りましょう!」⇒「おー!!!」

さすが3年生!皆の気持ちをグッ!と押してくれる声出し。ありがたいですキラキラちょっとやる気がくすぐられますね。気持ちを高めてくれる3年生の言葉でスタートしました。

 

 

  

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

運動場2周でシール1枚。MIXクラスルームの縦割り班で記録をつけ、シールを貼ることになっています。

視覚的にもわかりやすいし、「シールを貼る」という作業がワクワク感キラキラがありますね!シールがどれくらいになるでしょうか。楽しみです。

 

 

【放課後】自主的な練習

 

放課後、さっそく自主的な練習や部活動のトレーニングの一環として走っている人もいました。

「16:30まで」というルールをしっかり守って、軽やかに走っていました。

係の人もありがとう。

【3年生】性教育

12月4日(水)【3年生】2学期の性教育

3年生の2学期の性教育は【か母ちゃっ子くらぶ】の助産師の先生が講師として来校されての学習がありました。

題材「私の生き方を決めるのは私」

講師 か母ちゃっ子くらぶ 白池 晶先生

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 学習終了後、講師の白池先生が「お礼の言葉、感想に感動しました。涙が出そうになりました。そして、皆さん熱心に聴いてくれてとても嬉しかったです。私も頑張ろう!と思いました。」と言われて帰られました。

 

【学習後の3年生の感想】

 笑う今日の授業では、今まで何となくでしか知らなかった性の種類や男女それぞれの体のつくりや、性や妊娠などのこれから生きていくうえで大切なことを"詳しく"、"正しく"知ることができました。今日学んだことは、他のこと(進路選択・職業選択)などにも繋げることができると思うので生かしていきたいです。1~3年生の性に関する授業でも、白池先生のお話は普段の生活ではあまり関わらないことや、習わないことを分かりやすくおしえてくださったので分かりやすかったです。3年間、ありがとうございました。

 にっこり今まで、学校では異性の体のつくりや性行為について学ぶことは少ないですが、今日の授業を通して理解が深まりました。これから大人になっていく中で、相手の心や思いはもちろん自分の心や思いにも耳を傾けたいと思いました。とても大切なことを学ぶことができました。ありがとうございました。

笑う三年生になって去年とはまた違う内容でした。とても分かりやすく片方の性別だけではなく、両方の大切な事を知ることの大切さをよく感じることができました。これから僕たち三年生も高校生となり少しずつ大人へと成長していくと思うので、今日習ったことを忘れずに楽しく安全日々を送っていきたいです。

 喜ぶ・デレ今日はお忙しい中、性教育の授業をしてくださってありがとうございました。性の種類や考え方の違いなどについてよく知ることが出来ました。とくに、男性と女性で考え方が違うことに驚きました。そういったところで不安が生まれたりして大変だと思うので、大人になったらそういったことも考えて仲の良い家庭をつくりたいなと思いました。また、私は8人兄弟の長女で、下の二人は3歳の妹と0歳の弟でまだとても小さいです。赤ちゃんの成長を見れるのはとてもうれしいし、面倒を見ることで学べる事も沢山あって毎日が楽しいです。今日の授業で生命の大切さなども知れて、もっと兄弟の面倒を頑張ろうと思いました。

【1年生】技術

12月4日(水)技術の作品完成!

2学期に入って取り組んできた1年生の技術の作品「ダンドリくん」の完成です!

  

自分で頑張ったところ、工夫したところなどを、カードに記入して作品に付けます。

 

 玄関ロビーに展示されました。それぞれの作品の個性が光っていて、どれも素晴らしい仕上がりです!

作品には触らないように気をつけながら、どうぞゆっくりじっくり鑑賞をしてください。

 

 

【技術科の先生のコメント】

「この作品は、自分や家族の為に作ったものです。1つ1つの作業を丁寧に行い、満足のいく作品ができあがりました。気持ちを込めて作った作品だからこそ、出来上がった時の表情が素敵でした。大事に使ってください。」