西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
4月8日(月)最初の学級活動
【3年生】
学級組織、係決めなど、いろいろな係や分担など、自分たちで話し合って進めていました。
【2年生】
これから1年間この学年で過ごし、どう成長していくのか、基本的な考え方を共有した上で、いろいろな係分担などを決めていました。
4月のテーマ「新しい生活の始まり」
【花材】・胡蝶蘭 ・オーデマリ ・ピンポン菊 ・グラジオラス ・アスパラ
このほわほわした細い枝が「アスパラ」だそうで、なんとあの「アスパラガス」がそのまま大きくなると葉が開いて、このほわほわした枝が出てくるのだそうです。
そして、この「オーデマリ」は、今は緑色ですが、どんどん白く変化していくそうです。「その変化も楽しんで見てもらえると嬉しいです。」とのことです。
毎月、玄関に生け花を飾ってくださるのは、地域の華道教室の先生です。
その月のイメージや学校行事などに合わせて生けてくださっています。学校にお立ち寄りの際には、どうぞご鑑賞くださいませ。いろんなところで、地域の方々に関わっていただいています。本年度もよろしくお願いいたします。
4月8日(月)始業前の時間
昨年度から引き続き、まずは「自分の脱いだ靴をそろえる」ところから。しっかり定着しています。良いことは継続していきましょう。
【2年生教室】
朝の習慣について。登校後の整理整頓のポイント。今後、自分たちで習慣化していくためのポイントが大型テレビに映し出されていました。それを見て、さっそく自分たちで行動していました。
【3年生教室】
さすが3年生。提出物や朝の整理整頓など、すでに習慣化しているところ、安定感があります。テキパキ行動していました。
4月5日(金)今日から始まる!
【2年学級】
【3年学級】
4月5日(金)始業式
【新しい学年を迎えて】
2年生代表
「大きく3つのことを頑張りたい。①勉強について。1年生の時に授業中の私語が多かったので、私語を少なくして集中して学習に取り組むことができるようにしたい。②発表について。うまく伝えることができないこともあった。しっかり意見が言える学年に成長したい。③部活動について。毎日の練習を頑張って、少しでもうまくなっていきたい。その他にも、学年みんなで積極的に協力し合える学級にしていきたい。」
3年生代表
「様々な取り組みを通して成長してきたが、さらに成長する一年にしていきたい。3年生なので学びの集大成として、自分たちの現状から自分たちで考え、判断する力をつけていきたい。勉強面では、3年生全員が志望校に合格できるように頑張りたい。生活面では、あいさつと整理整頓。最上級生として明るくリードしていき、教室環境を整えることで授業にも集中できるようになる。先輩たちからの伝統を引き継ぎ、レベルアップしていき、悔いの残らない学校生活を送りたい。」
生徒会代表
「まずは、生徒総会に向けてしっかり取り組んでいきたい。生徒会スローガン『3C』を継続して取り組んでいきたい。そのためにも、一人一人が考え、意見を出し合えること、自分から話し合いに臨んでほしい。私自身も、一人一人の意見を受けとめ、みんなが納得できる話し合いのまとめ方を目指す。また、学力向上については、取り組みを実践していきたい。あと2年、まだ2年ある。最後までレベルアップ目指していけるように、みんなでチャンスにチャレンジしていきましょう!」
【校長先生のお話】
「代表の3人が述べてくれた抱負は、全員の抱負でもあると思います。みんなで頑張っていきましょう。
基本、学校は楽しい所。みんなで学校を作っていく意識を持ってほしいと思います。そのための【願い】として、あと2年で『西都中』になります。未来につながる再編です。まだ2年ある。ポジティブに考えてほしい。自分が都於郡中を去る時、『この学校で良かった!』と思える学校、それを作っていく1人となってほしい。
そのために大切なこととして、
①心身ともに健康であってほしい。いくら優れた力があっても健康でなければその力を発揮することができない。不安や悩みを抱えることもあるが、小さくしていくことはできる。
②目標を明確にもち、自立した中学生になってほしい。『自立』の反対は『依存』。日常生活面から考えて、できる自立は自分でやっていく。レベルアップしていくことが大事。もう一つの『自律』、自分の意志で決めて自分でコントロールしていくことができるようになっていきましょう。そのためにも、まずは目標を明確にすることが大事。みんなで頑張っていきましょう!」
【校歌斉唱】
ていねいな指揮と伴奏は3年生です。本年度もあらゆる場面でよろしくお願いします。
【諸指導、連絡】
学習面
「失敗は成功へのステップ。自分の考えや答えを出していきましょう!」
生活面
令和6年度のキャッチフレーズ「どうすれば を みんなで」取り組んでいきましょう!
4月5日(金)新任式 新しく、5名の先生方をお迎えしました。
【新任の先生方のあいさつ】
【歓迎のことば】
生徒会の代表者が、歓迎のことばをていねいに述べました。とても気持ちが伝わってきました。
これから、どうぞよろしくお願いします!
4月4日(木)小中合同の職員研修会
新年度の学校生活がスタートする前に、西都市教育委員会主催での職員研修がありました。
西都市消防本部の方から、のどに食べ物が詰まった時の状況や気づき方、対処法などの説明、確認がありました。
まずは、背部叩打法。背部をしっかりと、突き上げるように叩く方法を演習。
次に、腹部突き上げ法の演習。
西都市消防本部の方のご指導のもと、全職員演習を行い、確認をしました。
また、この前日には、緊急時の連絡体制や対応訓練などについての職員研修も行いました。
4月3日(水)棚、机などの移動作業
今日の午後は、各部活動に協力を依頼。新年度のスタートに向けて、移動作業のために力を貸してもらいました。
全体で確認をして、さっそく作業スタート。
すぐにテキパキ作業開始。気持ちよく協力し合える姿は、都於郡中の素晴らしいところの一つです
机や大きな棚など、結構いろいろあります。気は優しくて力持ち、ひょいと抱えて運んでくれました。
ケガをしないように、壊さないように、気を付けて。
4/5(金)に始業式、新年度のスタートです。
始業式の後にも、全校生徒での移動作業などはありますが、それをスムーズに行うための準備作業をしてくれました。各部活動のみなさん、本当にありがとうございました。
4月1日(月)「おはようございます!」
朝から気持ちの良いあいさつと笑顔で、朝のボランティア活動をしていたのはバレー部のみなさん。
部活動前のボランティア活動で作業をしていました。
いつも気持ちの良いあいさつもありがとう おかげで、今日から新しい年度、頑張ろう!と元気が出ました。
始業式は4月5日(金)です。
【お知らせ】
※ 11月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.6】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果