西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
4月30日(火)④校時 学級活動「生徒総会に向けて①」
【前半は各学級で】
各専門委員会の年間目標、重点目標を確認し、それに対する質問などを出し合います。
【後半は全校で】
小規模校のメリット、全校一斉に集まって縦割り班。いろんな学年の人が意見を出し合って、考えることができるので、話し合いの幅も広がります。いろんな見え方があるから、とらえ方、考え方もいろいろあります。
生徒会スローガン「3C」 生徒総会議題「チャレンジしたくなる学校にするには」
まずは、生徒会長から説明があり、班での話し合いが始まりました。
1年生にとっては、2,3年生の先輩たちと一緒に話し合い活動をすることは少々緊張感もあったかもしれません。
しかし、その分、先輩たちの意見のまとめ方や発表の仕方、言葉の選び方など、一つ一つがとても勉強になりますね。
この縦割り班の異学年交流活動、とくに昨年度からさらに活発になってきています。いろいろな立場の人が意見を出し合って、様々な工夫改善を考えていくところに、大きな学びと成果があるようです。都於郡中だからこそできる学習スタイルの一つになってきています
4月26日(金)【体力テスト】目標「昨年度の自分の記録を超えていこう!」
2,3年生合同で体力テストが行われていました。最初に昨年度の自分の記録が配られ、それをもとに各自目標設定してチャレンジ今日は、『反復横跳び』と、『上体おこし』のチャレンジがありました。
目標設定してチャレンジすると『あともうひと踏ん張り』のパワーが出ていたようです。最後まで諦めずに粘り抜く姿がカッコイイ「昨年度の自分の記録を超えていけー!!!」という感じで、とても頑張っていました。
来週も、まだまだ続きます!
4月23日~26日 身体計測、視力測定の期間
4月~6月は『体の安全点検』いろいろな健康診断があります。今日は2年生の身体計測・視力測定の日。
待っている間は、身長を伸ばす効果のあるストレッチの実践。
タブレットやスマホ、読書など、日常生活の中では背中が丸くなる姿勢が多いので、背中を伸ばすストレッチ、肩甲骨まわりをほぐすストレッチをすることで、身長も違ってきます。普段の生活でも続けてみてくださいね。
4月24日(水)
栄養教諭の先生が来校されて、1年生の食に関する学習がありました。
題材「成長期に必要な食生活」
ねらい「中学生の時期に必要な栄養の特徴や朝食の大切さを知り、自分の食生活に生かそうとする意欲をもたせる」
【学習の感想から】
「エネルギーやカルシウムをしっかりとってバランスよい食事をしたいと思います。」
「食事のバランスを考えてメニューを考えていきたいです。給食もいっぱい食べたいと思います。」
「正しい量を考えて食べたいです。また、朝ごはんなど3食きちんと食べて、元気に過ごしたいです。」
4月21日(日)第1回参観日・PTA総会
【1年生】「学級活動」
【2年生】「学級活動」
【3年生】「国語」
【PTA総会】
ご多用の中、保護者の皆様には授業参観、PTA総会の出席と、大変ありがとうございました。
本年度も様々な行事等において活発に取り組んでいくことができますよう、そして何より、生徒が安心して学校生活を送ることができますように、保護者の皆様、地域の皆様には、本年度もいろいろな面でのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
4月19日(金)総合的な学習
【5校時】全体オリエンテーション
「総合的な学習とは?」、「都於郡中の取組は?」、「どのような力を育んでいくの?」など、本年度の取組について、探究活動について、確認しながら全体で共有しました。
【6校時】
3年生は引き続き学年での説明に入り、3年生の取り組む内容の確認がありました。
探究活動の核になる「RQ」リサーチクエスチョンについて、しっかり確認!
そして、演習。先生から「RQ」が出されました。
「RQ」に対して、いろいろな視点からアイデアを出し合います。
班でいろんなアイデアを出し合って、作業を重ねていきます。
「RQ」に対して、それぞれの班で出された意見を発表。面白いアイデアもたくさんあったようです。
探究活動、これからがますます楽しみです
4月18日(木)6校時交通安全教室
【安全と幸せを守る会】の紹介
「安全と幸せを守る会」の皆様は、地域の防犯活動として『青パト』活動を続けてくださっています。いろいろなところで、地域の方々に支えられ見守られて、安心安全な学校生活があります。ありがとうございます。
【西都警察署交通課の方の講話】
交通安全についてのお話がありました。昨年度、西都市の自転車の事故は278人あったそうです。そのうち高校生が120人、中学生が48人とのことで、一人一人が注意をしてほしいとのことでした。
自転車点検、ヘルメット着用義務、もしも事故にあった場合は必ず警察署へ連絡すること、自転車保険に入っておくことの重要性についてなどのお話がありました。
【自転車点検】
【正しい自転車の乗り方実技】
ブレーキは、「左」(後ろのブレーキ)⇒「右」(前のブレーキ)をかけます。
両方いっぺんにかけてしまうと急ブレーキになってしまうので、とくに坂道では危険です。
再度、前に進みだす時も、後方、右、左を確認してから進みます。
都於郡中校区は坂道が多く、大きなダンプカーなども結構通る道です。安全な自転車運転で自分たちの命を守る力を高めていきましょう。
最後に、全校生活美化委員長の3年生が代表してお礼の言葉を述べました。
【下校】
新たに自転車のシールが必要な人には、今日の帰りの会で配布されました。
今日の下校は学習で確認したことをさっそく生かして、安全な自転車の乗り方を即実践でした。継続していきましょう。
4月17日(水)の夕方
明日の午後は、交通安全教室が計画されています。
前日の夕方、自転車の正しい乗り方を学習できるように、先生方が運動場の芝刈り作業をしてくださっています。
いろいろな計画があるごとに、その前に準備作業、確認があります。
そして・・・
芝刈り機の整備も、しっかり行われていました。 これもまた、大切な作業です。
4月17日(水)⑤校時 学級活動
【3年生】
学級目標決め、掲示用の分担決めなど
【2年生】
1学期の個人の目標決めなど
【1年生】
学級掲示のデザイン、学級ロゴを考える
4月17日(水)
昼休みの様子を求めて、あちこちしてみました。
まずは、校舎内から・・・
図書室は、今、本の入れ替え作業の真っただ中で、作業の手伝い中の人たちも。ありがとうございます。
3年教室では、何か話し合いながら準備や作業などでしょうか。3年生は先々を見越して自分たちで動いている感じがあります。さすが、3年生!素晴らしい
そして、廊下では全校専門委員長の3年生が、担当の先生と打ち合わせ中。イイ感じのようです。
そしてもちろん運動場では、
今日も元気に走り回っている人たち。サッカーボールを追いかけまくって、元気良いです!見ているだけでも元気をもらいます。
花壇の整備をしている先生方発見! ありがとうございます。
【お知らせ】
※ 11月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.6】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果