今日の銀上学園!
今日は小雨が降り、涼しく過ごしやすい1日でした。
9月も終わりに近づき、秋の訪れを感じます。
今日の銀上学園の様子をお伝えします。
中学1年生の家庭科は調理実習で、お弁当作りに挑戦しました。
卵焼きを必須とし、自分で考えたおかずを1品作りました。
みんなおいしそうなおかずを作ることができました。
中学2年生の社会は、九州地方についての単元テストを行いました。
テスト前の復習では、ワークを使って集中して行っていました。
中学3年生の英語では、
現在分詞や過去分詞を使った分詞構文の単元テストを行いました。
真剣に復習に取り組む3年生です。
小学4~6年生のさいと学では、1学期に学習してきた「SDGsとは何か」から発展させ、
「SDGsを自分事として何ができるか」を考えていきました。
小学1、2年の図工では、読書感想画に取り組みました。
クレヨンで線や細かい部分を描き、絵の具を上から重ねました。
完成に近づいてきています。
午後は体育です。
小学生の体育では、ゴール型ゲームに入りました。
「ボールを持ったら動けない」「ボールをゴールへ運ぶ」という2つのルールを守り、
どうすれば仲間にパスがつなげられるか考えながら動く練習をしました。
中学生の体育は、今日からバレーボールに入りました。
今日はオリエンテーションとトスの練習を行いました。