主な行事とお知らせ

令和4年度「今日の西都銀上学園!」更新について
昨年度に引き続き、今年度も月・水・金の週3回更新とさせていただきますのでご了承ください。

   

山村留学実行委員会からのお知らせについて

令和5年度の山村留学生について(面接日:令和5年1月29日終了しました。)

山村留学を希望される方は、メニューの「山村留学情報」をご覧ください。

さらにリンク集より、奥日向銀上山村留学実行委員会のHPをご覧ください。

※山村留学実行委員会事務局までお問い合わせ願います。

 

 新型コロナウイルス感染症に係るお願いについて

・検温、マスク、手洗い等の基本的対策を継続してください。

・毎日の健康観察を徹底し、少しでも体調に異変がある場合は、登校を検討してください。

 

 学校生活のことは、西都銀上学園までいつでもお問い合わせください。随時、学校見学も受け付けております。

【 問い合わせ 0983-46-2333 教頭まで 】

今日の西都銀上学園ニュース!

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の銀上学園!

 

今日は、くもり空で少し肌寒い1日でした。

先週木曜日は卒業式でしたが、卒業生がいなくなった学校は、やはり寂しいものがあります。

 

小学5年生、社会の授業の様子です。今日は『学びの確認』を行っていました。

みんな真剣な様子で、復習を行っていました。

 

小学3年生は、さいと学の時間です。ローマ字の練習を行っていました。

 

小学6年生の様子です。理科の道具の整理を、教頭先生と一緒に行っていました。

お手伝い、どうもありがとう!

 

小1、2年生の道徳の時間です。『がんこちゃんが生まれた日』という題材でした。

さて、がんこちゃんどうしちゃったんでしょう。

2人とも一生懸命考えていました。

 

小学生、『学びの確認』国語の様子です。国語は、各教科担任がちがうため、みんなで一緒に学習し、各先生方が回って見ていきます。しっかり学習していくために、はじめの文章をじっくり読んだ後、問題にとりかかります。

 

 中学2年、音楽の時間です。合奏を練習していました。すてきな演奏が出来上がりそうですね。

 

中学1年、数学の授業の様子です。

教頭先生の、県数テストの過去問の解説を聞きながら、学習していました。

このところ、暖かい日が続いていたので、少し寒いと、朝、何を着ればいいのか、かなり迷います。しかし、一方には菜の花の黄色が、一方には桜の花のピンクが、春の訪れを知らせてくれています。

3月16日には、『卒業生を送る会』を決行して頂き、ありがとうございました。

保護者のみなさまはじめ、地域のみなさまとご一緒に暖かな雰囲気の中、卒業生を送ることができ、我々職員も嬉しく、またありがたい気持ちになりました。こうして銀鏡では、卒業生の門出をお祝いし、送り出してくださるのだなぁ・・・と感慨深い気持ちになりました。ありがとうございました。

 

 

0
西都銀上学園の給食はおいしいよ!

今日の給食!

お知らせ