4月18日(金) 山菜採り体験学習の様子です。
今年度は、西都銀上学園の全校児童生徒が参加しての山菜採り体験学習です。
例年に比べて、とても賑やかな体験学習となりました。

今年度も講師は、永田菜穂子さんにお願いしました。
1つ1つの山菜について、詳しく教えてもらいました。




みんな夢中になって、山菜を採っていました。
山菜を採った後は、お楽しみの調理の時間です。
今回もみんなで協力して、山菜天ぷらを作りました。





「美味しいー!」という声がランチルームに溢れていました。
永田菜穂子さん、今年度もありがとうございました。
4月21日(月)の授業の様子です。

中学2年生、理科の授業の様子です。
"ホットケーキはなぜ膨らむのか?” この課題を解決すべく実験中です。

小学2年生、国語の授業の様子です。
「ふきのとう」の読み方について考えたことを伝え合っていました。

中学1年生、数学の授業の様子です。
負の数を使って、反対の性質の量を表す学習をしています。

小学3年生、4年生の音楽の授業の様子です。
「ありがとうの花」という曲を聴いて、感じたこと・思ったことを伝え合っています。

中学3年生、英語の授業の様子です。
教科書の内容をお互いに伝え合っています。

小学6年生、算数の授業の様子です。
点対称の学習に取り組んでいます。一生懸命考えています!
本日も真剣に授業に臨む子ども達の姿が見られました。素晴らしいですね。