今日の銀上学園
台風9号の進度が気になる一日です。今日は、子どもたちの安全を考え、給食後に下校することになりました。台風による大きな被害がないことを願っています。


小学1・3年生の音楽です。「ミッキーマウスマーチ」の合奏練習中でした。ニコニコと笑顔で鍵盤に向かうみんなです。


小学4年生の算数です。割り算の学習中でした。3人で「どうやって計算したらいいかな?」と考え込んだり、意見を出し合ったり、解決しようと頑張っていました。

小学6年生の算数です。立体の体積を学習していました。体積の計算を間違えないように注意しながら解いていました。

中学1年生の国語です。描く姿勢に気を付けながら、書写(硬筆)に取り組んでいました。一文字一文に集中して書いています。

中学2年生の理科です。「感覚と運動のしくみ」について、実験したことからまとめまで協力していました。


中学3年生の英語の授業です。実力テスト後の授業でしたが、全員で単語の発音に集中していました。
中学生は、来週いよいよ第2回定期テストです。計画的にテスト勉強に取り組みましょう!
小学1・3年生の音楽です。「ミッキーマウスマーチ」の合奏練習中でした。ニコニコと笑顔で鍵盤に向かうみんなです。
小学4年生の算数です。割り算の学習中でした。3人で「どうやって計算したらいいかな?」と考え込んだり、意見を出し合ったり、解決しようと頑張っていました。
小学6年生の算数です。立体の体積を学習していました。体積の計算を間違えないように注意しながら解いていました。
中学1年生の国語です。描く姿勢に気を付けながら、書写(硬筆)に取り組んでいました。一文字一文に集中して書いています。
中学2年生の理科です。「感覚と運動のしくみ」について、実験したことからまとめまで協力していました。
中学3年生の英語の授業です。実力テスト後の授業でしたが、全員で単語の発音に集中していました。
中学生は、来週いよいよ第2回定期テストです。計画的にテスト勉強に取り組みましょう!