今日の銀上学園
3月16日(土)に卒業式が行われました。
在校生、保護者の皆様、里親の皆様、地域の皆様に見守られ、
あたたかな雰囲気で執り行われました。
立派に卒業証書を受け取る卒業生の姿は、在校生の心に刻まれたことと思います。
これから、それぞれの道へと旅立ちますが、新しい地での活躍を切に願っています。
卒業生を見送って初めての月曜日、ちょっぴりさみしい銀上学園の今日の様子です。
小学5・6年生の学びの確認(算数)です。これまでの復習として、
平均や割合を活用した問題に取り組みました。
小学2年生の学びの確認(算数)です。時間の応用問題に取り組みました。
中学1年生の英語です。本文の内容理解を中心に学習しました。
フィンランドの文化について、たくさん学ぶことができました。
中学2年生の国語です。品詞分類を確認し、今日は助詞について学習を進めていきました。
午後、小学4・5・6年生を対象に、伊東満所出前講座がありました。
都於郡城史文化研究会の方を招き、伊東満所の生涯について教えていただきました。
小学1・2年の図工です。紙染めを行いました。
紙を折り、角に色をのせ、色の偶然性を楽しむ授業でした。
3学期も残り1週間です。学年のまとめにしっかり取り組んでいきつつ、
楽しい思い出を作ってほしいです。