上新田学園ニュース

楽しい昼休み(^_^)

写真:14枚 更新:05/02 Staff-01

雨が続き☂なかなか外に出ることができない子どもたちでしたが、今日はさわやかな風が吹く中、思いっきり運動場で遊んでいました!同じクラスの友達、ちがう学年の友達、中学部と小学部の子どもたち…上新田だからこそ見ることができる光景です(*^_^*)先生方も積極的に外に出て、子どもたちと触れ合っています♡明日からの4連休も楽しんでくださいね!

町探検(小学部3年生)

写真:19枚 更新:05/24 Staff-01

5月22日(水)、小学部3年生が町探検に行きました!学校のまわりにはどんな施設やお店があるかな…例えば、郵便局や旧上新田小の講堂、ロケット公園や新緑園さんなど、いろいろな場所を探検してみました(^_^)探検しながら、地図の見方も学習した3年生です。わたしたちの生活を支えている大切な施設やお店を地図に書き入れて、上新田マップを仕上げてくださいね!

登校班会・交通安全指導(小学部)

写真:13枚 更新:04/18 Staff-01

4月17日(水)、小学部の子どもたちを集めて交通安全指導を行いました。自転車の乗り方や交差点での飛び出しの危険性等、DVDを見ながら学習しました。その後、新しい登校班に分かれて、集合時間や集合場所の確認をしました。1年生のお世話をがんばっている班長さんや副班長さん!これからもよろしくお願いします(^_^)

租税教室(小学部6年生)

写真:15枚 更新:05/16 Staff-01

今日は、高鍋税務署の松﨑さんが来校され、6年生を対象に税のお話をしてくださいました。税と聞くと難しく感じるかもしれませんが、DVDを見たりクイズをしたりしながら、税について考えてみました。税金が使われているのは?もし税金がなかったら?といろいろな視点から学ぶことができたようです。最後には、1億円が入ったケースを持ち、大盛り上がりしている6年生でした(^o^)お忙しい中ありがとうございました。

茶摘み事前学習(小高・中)

写真:14枚 更新:04/21 Staff-01

4月18日(木)、茶摘み事前学習が行われました!茶葉の摘み方だけでなく、上新田学園がどうして茶摘みを行うようになったのか…石井十次先生の功績についても学びました。当日は、小学部5年生から中学部3年生まで、縦割りのグループで活動します。みんなでゲームをしながら、親睦を深めたところです。4月26日(金)は、晴れますように(^o^)

茶摘み体験学習①

写真:20枚 更新:04/30 Staff-01

今年度の茶摘みも無事に終わりました。あいにくの曇り空で、午後の活動は中止となりましたが…子どもたちは楽しんでいました(^_^)慣れた手つきで茶摘みをする子!九茶の方々に教えてもらいながら茶摘みを初めてする子!みんなそれぞれにがんばっていました(*^_^*)小学部と中学部の子どもたちが仲良く茶摘みをする姿、微笑ましいですね♡

茶摘み体験学習②

写真:20枚 更新:04/30 Staff-01

毎年、九茶の皆様には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中、本当にありがとうございました。小学部の低・中学年の子どもたちが「ぼくたちも早く茶摘みがしたいな~」と言っています。茶臼原での茶摘みは、上新田の伝統になっていますね!今年は、例年とすると収穫量が少なくなりましたが、子どもたちは大満足(^o^)石井十次先生の教え「自然の中で学び、働く」の精神を引き継いでいきたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。

西都児湯地区中学校総合体育大会(前半戦)

写真:9枚 更新:9:16 Staff-01

6月1日(土)・2日(日)西都児湯地区中学校総合体育大会の前半戦が終了しました。野球、男女ソフトテニス、水泳競技が行われ、どの部もこれまでの練習の成果を発揮し、自分たちの限界に挑戦した2日間でした。また、選手のみなさんは、あいさつや行動で各会場に上新田学園のさわやかな風を吹かせていました。

遠足★フェニックス自然動物園(小学部1年生)

写真:20枚 更新:05/13 Staff-01

先週の5月10日(金)は、小学部1年生の遠足!入学して初めて校外に出る活動でした(^o^)みんな、朝からウキウキワクワク♬動物園に着くと、ゾウやトラなどたくさんの動物を見たり、お弁当を食べたり(おいしいお弁当、ありがとうございました♡)楽しい一日を過ごすことができました!「おやつ、たくさん食べたよ」「お弁当おいしかった」「動物のまねをしたよ」といろいろなことを話してくれる1年生でした(*^_^*)

青パト講習会

写真:4枚 更新:05/28 Staff-01

先週の5月23日(木)、新田学園と合同で青パト講習会が行われました。上新田学園からもたくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。アイシステムの方々も早くから会場設営等をしてくださり、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 今年も高鍋警察署から講師の方がお見えになり、基本的な留意事項についてお話がありました。保護者の皆様の見守りのおかげで、子どもたちは安全に登下校することができています。今年度もよろしくお願いいたします。

1年生歓迎行事(中学部)

写真:17枚 更新:04/18 Staff-01

4月10日(水)、中学部で歓迎行事がありました。 笑いあり!真剣さもあり!の部活動紹介(^^) 野球、ソフトテニス(男子・女子)、剣道、バレーボール(女子)、合唱…どの部活動も魅力的でしたね! 体力の向上を目指すだけでなく、人間関係の構築や連帯感、協調性、礼儀等も学んでほしいと思います(*^_^*)