学校の様子
命の大切さを学ぶ教室
本日の3・4校時に、2・3年生を対象に、命の大切さを学ぶ教室を実施しました。3月11日はちょうど8年前に、東日本大震災で多くの尊い命が失われた日でもあります。本日は、国富町で畜産業を営まれている笹森義幸さんにおいでいただき、お話をお聞ききすることができました。笹森さんは、平成14年に、当時中学1年生の息子さんを、交通事故で亡くした経験をおもちです。
亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
8
0
1
5
7
3
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。