学校の様子

晴れ 第3回参観日を実施しました

 本日は、本年度3回目となる参観日を実施しました。まずは参観授業から…
 1年B級は理科の授業でした。ガスバーナーの取り扱いについて勉強しています。
 2年A級は英語の授業です。夏休みにすることを、英語で話したり聞いたりしていました。軽井沢に行く人もいるみたいです。すご~い!
 3年B級は、体育の授業。子どもたちは気持ちよさそ~!でも、プールサイドのお母さんたちは暑そ~!夏の参観日によくある光景です。(お疲れ様です!)
 参観授業の後は、リバリスに移動して、学校保健員会を実施しました。県健康づくり協会の医師、谷口尚太郎先生においでいただき、「生活習慣病の予防はこどもから」をテーマに、講演をしていただきました。(会場が暗くて写真がぶれてます。こめんなさい)
 科学的な根拠をもとにしながらも、中学生が興味を持って聞くことができるように工夫された、とても分かりやすいお話でした。要約すると、糖質・脂質・塩分の取り過ぎが成人病につながるということでした。いつも保健室の落合先生が言っている通りでしたね!